ちょうふ市内・近隣大学等公開講座 国立音楽大学 受講生募集 |
【入場無料・要事前申込・各30分前開場】
※都合により、第1回「レクチャー・ミュージカル・コンサート」の内容が 一部変更となりました。
詳細は下記「テーマ説明文」をご確認ください。 |
総合テーマ |
生誕100周年:作曲家バーンスタインの魅力 ミュージカル「ウエストサイド・ストーリー」「ピーター・パン」を中心に、その作曲家や歴史を探ります。 |
|
|
日時・会場 | 講師 | テーマ説明 | 受付開始日 | 第1回 12月10日(月曜日) 19:00〜20:40 文化会館たづくり 2階くすのきホール | (准教授) 山内のり子 (講師) | 「レクチャー・ミュージカル・コンサート」 「ウエストサイド・ストーリー」などで知られる作曲家バーンスタインについて、歌やダンスとピアノの演奏を交えたステージでその魅力を探ります。 | 調布市内の方 11月19日(月曜日) 9:00〜 調布市外の方 11月22日(木曜日) 9:00〜 定員500人 | 第2回 12月12日(水曜日) 19:00〜20:40 | (教授) | 「ミュージカルの歴史とバーンスタイン」 バーンスタインの「ウエストサイド・ストーリー」「ピーター・パン」「キャンディード」を中心に、ミュージカルの歴史を解説します。 | 調布市内の方 11月19日(月曜日) 9:00〜 調布市外の方 11月22日(木曜日) 9:00〜 定員100人 | |
|
|
講師紹介 |
 |
講師 | 本島阿佐子(もとじまあさこ)写真左 山内のり子(やまうちのりこ)写真右 | プロフィール | 本島阿佐子 国立音楽大学及び大学院、ウィーン国立音楽芸術大学、スイス・バーゼル音楽大学を修了。国際バッハ・コンクール第一位をはじめ、国内外で多数受賞。国内、ヨーロッパの音楽祭などで演奏活動を行う。2017年ジャズピアニスト山下洋輔氏との童謡CD「メロディーズ・オブ・メモリーズ」をリリース 。国立音楽大学准教授。 山内のり子 国立音楽大学及び大学院を修了。武岡賞、クロイツァー賞を受賞。その後フランスに留学し、スコアリーディング、伴奏法、アンサンブルを学び、パリ国立高等音楽院、伴奏科を修了する。ソロリサイタルのほかに、アンサンブル奏者として管楽器、弦楽器奏者や歌手との共演も多く行う。国立音楽大学、洗足音楽大学講師。 | 主な著書等 | 本島阿佐子 CD: 古代と現代の融合「いのりInori ~Prayers of a Japanese Spirit~」、ドイツ歌曲「リーダーLieder:モーツアルト&シューベルト」、童謡ジャズ「メロディーズ・オブ・メモリーズMelodies of Memories」 | |
|
|
 |
講師 | 吉成順(よしなりじゅん) | プロフィール | 国立音楽大学教授。博士(コミュニケーション学)。音楽社会史、特に近・現代の演奏会制度や音楽ジャーナリズム、管弦楽及び管弦楽作品の歴史などに関心を持つ。現在は大学の音楽研究所長として、ジャズの影響を受けたクラシック作品の発掘や演奏に取り組む。 | 主な著書等 | 『〈クラシック〉と〈ポピュラー〉―公開演奏会と近代音楽文化の成立』(アルテスパブリッシング)、『知って得するエディション講座』(音楽之友社)ほか | |
|
|
講座の見どころ |
 |
講座の見どころ | 著名な指揮者であり、「ウェストサイド・ストーリー」でもよく知られる作曲家バーンスタインのチャーミングな歌曲とミュージカルナンバーをお話とともにお送りします。バーンスタインの多彩な音楽の魅力を探ります。 | 講師からの一言 | 保守的なクラッシック界に、エンターテイメントの風を軽やかに吹き込んだバーンスタインの音楽は自由な魅力に溢れています。その中の素敵な曲をご紹介します。どうぞ気軽にお楽しみください。 | |
|
|
 |
講座の見どころ | 数あるミュージカルの中でも人気の高い名作「ウエストサイド・ストーリー」の作曲者レナード・バーンスタインは、今年生誕100年を迎えます。本講座では「ウエストサイド・ストーリー」以外にも「キャンディード」や「ピーター・パン」などの作品をとりあげながら、ミュージカル史におけるバーンスタインの意義や魅力をお伝えいたします。 | 講師からの一言 | ジャズやラテンの響きを駆使して現代社会を描いた「ウエストサイド・ストーリー」、クラシカルでコミカルな外見の裏に風刺を効かせた「キャンディード」、シンプルで幻想的な「ピーター・パン」。それぞれの魅力をお楽しみください。 | |
|
|
申込方法 |
※第2回(12月12日)「ミュージカルの歴史とバーンスタイン」の ホームページ申込は終了いたしました 電話(042-441-6150)または、下記申込フォームよりお申し込みください。先着順に受け付けます。 電話受付時間 9:00〜21:30 ※お申し込み後に出席できなくなった場合は、キャンセル待ちの方にご案内いたしますので、必ずご連絡ください 【受付開始日】 調布市内の方 11月19日(月曜日)9:00〜 調布市外の方 11月 22日(木曜日)9:00〜 |
|
|
保育サービス |
 |
お子さまを預けて、受講することができます。 |
|
|
|
【対象】 生後6か月以上の未就学児 【費用】 1人1回1,000円 【申込】 株式会社ママMATE東京支店 03-6913-8484へ(祝日を除く月曜〜金曜9:00〜18:00) ※要事前申込 定員あり 【締切】 各講座実施日の1週間前まで。 定員になり次第締め切ります。 |
|
【場所】 調布市文化会館たづくり7階 保育室 【時間】 講座開始10分前から講座終了10分後まで 【持ち物】 おむつ、着替え、バスタオル、ごみ袋、お気に入りのおもちゃなど 【支払方法・キャンセル時の取り扱いなど】 株式会社ママMATE東京支店へお問い合わせください |
|
|
本文終わり
|