「人の役に立つ活動がしてみたい」
「文化芸術の感動をもっと多くの方に届けたい」
「文化芸術を通して、人とつながりたい」
「人」と出会い、このまちの「文化芸術」を一緒に育てる活動に参加してみませんか?
ちょうふアートサポーターズ2021募集概要
調布市文化・コミュニティ振興財団では、当財団事業の運営をサポートする文化ボランティア、通称 ちょうふアートサポーターズ(CAS)を募集しています。
Withコロナの時代においては、オンラインでの活動やSNS発信・広報などの事業サポート活動など、文化ボランティアに今できることを考えながら活動します。
ちょうふアートサポーターズについては詳しくは以下をご参照ください。
活動内容
主に当財団が主催・提携する公演、演劇、上映などのイベント運営(フロントスタッフ)に携わります。
例)客席案内、チラシ配布、チケットもぎり、チラシの挟み込み
試演会のアンケート協力、イベントのモニター、オンラインでの活動やSNS発信・広報などの事業サポート活動 など
コロナ禍でも今できることを考えながら柔軟に活動します。
<主な活動事業>
●調布国際音楽祭 ●映画のまち調布 シネマフェスティバル ●せんがわ劇場の公演 ●その他財団主催・提携の個別事業



登録概要
<登録期間>
2021年4月~2022年3月31日(年度ごとに要申込)
<登録対象者>
①原則調布市内在住・在勤・在学の方
②高校生以上の方 ※18歳未満は、保護者の同意が必要です。
③メールでの連絡が可能な方 ※各ボランティア活動のご案内をメールにて、お送りします。
<保険>
活動中の事故に備え、ボランティア保険に加入します(当財団負担)。
保険の詳細はこちら(有限会社東京福祉企画のサイトが開きます)
<注意事項>
①活動は無償とし、交通費・食事代についても自己負担となります。
②活動中に他のサポーターズやお客様に、ご迷惑をかけるような行為が見られる場合には、サポーターズ登録を制限することがあります。
③CAS活動に関する連絡は、原則メールでのご案内となります。迷惑メール設定等をされている方は、comm@chofu-culture-community.org からのメールを受信できるよう、変更をお願いいたします。
④事務局がサポーターズの活動風景を撮影・録画する場合があります。また、広報活動のため、撮影した写真等を当財団ホームページ及びSNS等に掲載する場合もありますので、あらかじめご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
説明会・顔合わせ・接遇研修会
2021年5月16日(日)
午前の部:10:00~ 午後の部:14:00~
登録される方はご参加ください。
※なお、継続で登録し、昨年度の接遇研修会に参加したサポーターは接遇研修は自由参加です。
(説明会・顔合わせにはご参加ください)
お申込み
<申込期間>
1次受付 受付終了
2次受付 4月1日(木)~4月30日(金)
<申込方法>
1.ホームページ申込
2.来館申込
申込書(文化会館たづくり、グリーンホール、せんがわ劇場で配布)に記入の上、たづくり7階財団管理事務室へご提出ください。※FAX または郵送も可能です。
【FAX】042-441-6160
【郵送】〒182-0026 東京都調布市小島町2-33-1
【E-Mail】comm@chofu-culture-community.org
※ボランティア登録にあたり、顔写真(3㎝×4㎝程度)をご提出をお願いします。
申込書に貼付もしくは、説明会で撮影をいたします。