宝くじ文化公演 青島広志の音楽の時間ですよ!〜世界の名曲を一挙にご紹介SP〜 |
|
公演日時 2019年2月2日(土)
開場 13:30
開演 14:00
会場 グリーンホール 大ホール
料金 全席指定
【一般】3,000円
【高校生以下】1,500円
※ 宝くじの助成により、特別料金になっています。
※ 未就学児の同伴・入場はご遠慮ください。
発売日 10月11日(木)※一斉発売
出演者 青島広志(指揮・お話)
小野 勉(テノール)
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団(管弦楽)
【主催】調布市/(公財)調布市文化・コミュニティ振興財団/(一財)自治総合センター
ホール座席表 チケット購入方法
|
|
|
曲目 |
♪モーツァルト:「フィガロの結婚」序曲 ♪ヘンデル:オンブラ・マイ・フ ♪ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」より第1楽章 ♪ロッシーニ:「ウィリアム・テル」序曲 ♪ヨハン・シュトラウスU:美しく青きドナウ ♪ヨハン・シュトラウスT:ラデツキー行進曲 ♪プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」より“誰も寝てはならぬ” ♪スメタナ:交響詩「モルダウ」 ほか
※プログラムは都合により変更になる場合があります。予めご了承ください
|
青島広志/指揮・お話 |
1955年東京生まれ。東京藝術大学および大学院修士課程を首席で修了し、修了作品のオペラ「黄金の国」(原作:遠藤周作)が同大図書館に購入され、過去2回の東京都芸術フェスティバル主催公演となる。 作曲家としては「火の鳥」(原作:手塚治虫)、「黒蜥蜴」(原作:三島由紀夫)、管弦楽曲「その後のピーターと狼」、合唱曲「マザーグースの歌」、ミュージカル「11ぴきのネコ」など、その作品は200曲を超える。 ピアニスト・指揮者としての活動も40年を超え、最近ではコンサートやイベントのプロデュースも数多くこなしている。 NHK「ゆかいなコンサート」の初代監督を8年務め、現在もNHKラジオ「みんなのコーラス」「高校音楽講座」にレギュラー出演のほか、テレビ朝日「題名のない音楽会」、日本テレビ「世界一受けたい授業」、テレビ東京「たけしの誰でもピカソ」、TBSラジオ「こども電話相談室」にも出演。著書に『モーツァルトに会いたくて』『青島広志でございます!』『あなたも弾ける!ピアノ曲ガイド』(学研プラス)、『やさしくわかる楽典』(日本実業出版社)、『作曲ノススメ』(音楽之友社)、『21世紀こどもクラシック』(全5巻・小学館)、『音楽家ってフシギ』(東京書籍)、『オペラ作曲家によるヘンなオペラ超入門』『作曲家の発想術』(ともに講談社)などがある。 東京藝術大学講師、洗足学園音楽大学客員教授、日本現代音楽協会、作曲家協議会、東京室内歌劇場会員。 |
|
 |
©Gakken pub |
|
|
小野 勉/テノール |
高校一年生の冬、とても可愛らしい先輩に誘われて、うっかり入ってしまった合唱部。これをきっかけに音楽の道を選ぶこととなる。 レコード会社フォンテックに勤務。ディレクターとしてレコード、CD制作に携わる。偶然にも青島広志氏に見出され、ソロ演奏活動を始める。東京オペラプロデュース公演「黄金の国」(青島広志/作曲)でオペラデビュー。2001年第12回奏楽堂日本歌曲コンクール歌唱部門第3位入賞。その後脱サラしてプロのテノール歌手に転向する。童謡からオペラアリアまで幅広いレパートリーを持ち、アンサンブルからソリストまで多くの演奏会で活躍する。青島氏プロデュースの舞台に多数出演。手塚治虫原作「火の鳥」をはじめ、「ペールギュントの大冒険」「幸福な王子」「大好き!ドラキュラ君」等がある。 また、オーケストラとの共演も多く、大阪交響楽団、アンサンブル金沢、名古屋フィル、九州交響楽団、静岡交響楽団、広島交響楽団、群馬交響楽団、東京交響楽団、神奈川フィルなどの公演に出演。さまざまな場所にその歌声を提供している。 |
|
|
|
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団(管弦楽) |
1975年設立。現在、常任指揮者に高関健、桂冠名誉指揮者に飯守泰次郎を擁し、その活動は定期演奏会を柱に、オペラ、バレエ公演やテレビ出演、CD録音、音楽鑑賞教室まで多岐にわたる。特にテレビにおいては、テレビ朝日『題名のない音楽会』を通じてその新鮮な魅力溢れる演奏を披露し日本全国で好評を博している。 これまでに飯守泰次郎の指揮で「東京シティ・フィル オーケストラル・オペラ」を展開し、「ニーベルングの指環」全4部作をはじめとするワーグナー7作品を上演。05年「ローエングリン」では第2回三菱信託音楽賞奨励賞を受賞した。また矢崎彦太郎の指揮で、近現代フランス音楽を幅広く紹介する「フランス音楽の彩と翳」シリーズを展開すると共に、フランス、アメリカ、東南アジアでの海外公演に積極的に取り組み、音楽を通じての各国相互交流事業の一翼を担ってきた。 |
|
 |
©大窪道治 |
|
|
|
■ 公益財団法人 調布市文化・コミュニティ振興財団調布市グリーンホールチケットサービス TEL 042-481-7222 調布市文化会館たづくりインフォメーション TEL 042-441-6177 ■ チケットぴあTEL 0570-02-9999(Pコード:124-065) ■ e+(イープラス) http://eplus.jp (PC・携帯共通) ■ 調布パルコ1階総合サービスカウンター(店頭販売のみ) TEL 042-489-5111 |
|
|
※会員割引等各種割引はありません ※未就学児の同伴・入場はご遠慮ください ※前売で完売の場合、当日券の販売はありません ※チケットのキャンセル・変更・再発行等はできません ※託児サービス有〔定員有・生後6か月以上・要予約1/25(金)までに(株)ママMATE東京支店(祝日を除く月〜金曜9〜18時) 03-6913-8484へ〕 |
|
|
|
本文終わり
|
|
|
|
 |