Chofu JAZZ Junction 宇関陽一カルテット |
|
|
公演日 2021年3月12日(金)
開場 17:30
開演 18:00
会場 グリーンホール 小ホール
料金 全席自由(整理番号付き)
【ちょうふアートプラス会員】2,700円
【一般】3,000円
【U22(22歳以下)】2,100円
※ 開場時刻(17:30)に券面記載の整理番号順でご入場いただきます
整理番号順での入場が終了した後は、先着順でご入場いただきます
発売日 【ちょうふアートプラス会員】1月6日(水)
【一般】1月13日(水)
出演者 ピアノ:宇関陽一
トランペット:田中充
ベース:岸徹至
ドラムス:則竹裕之
ゲストヴォーカル:NORIKO
協力 GINZ - Jazz & Soul Live -
ホール座席表 チケット購入方法
|
|
|
グリーンホールと調布のジャズライブハウスがタッグを組んでお届けする新企画! 調布駅にほど近いライブハウスGINZ(ギンズ)から、世界的ミュージシャンとも多数共演歴を持つ宇関陽一率いるカルテットが登場。誰もが知るスタンダードナンバーからオリジナルまで、熱演を繰り広げます。
|
|
|
プログラム |
♪A列車で行こう / Duke Ellington ♪When I Fall In Love / Edward Heyman ♪Spain / Chick Corea ほか ※ プログラムは都合により変更になる場合があります。あらかじめご了承ください |
|
|
|
宇関陽一|ピアノ Yoichi Uzeki, Piano |
東京都葛飾区出身。2000年9月渡米、現在NY在住。 フィラデルフィアのTemple Universityを卒業後、NYCのQueens College, CUNYのジャズ科修士課程修了。修了時にSir Roland Hanna Awardを受賞。早稲田大学ハイソサエティ・オーケストラのピアノとして1998年、99年の山野Big Band Jazz Contest2連覇。 2010年、Jamaaladeen Tacuma(b)の”FOR THE LOVE OF ORNETTE”において、ジャズ史上アジア人ピアニスト唯一Ornette Colemanとレコーディング。その他 Pharoah Sanders(ts)、Oliver Lake(as) 、Alex Blake(b)、Dexter Wansel、Norman Connors、The Last Poets、Michael Hendersonとも共演。吉田治(as) 率いるバトルジャズ・ビッグバンドのメンバー。 その他、世界中のバンドにアレンジを提供。York College, CUNYでは准教授の経験がある。
|
|
|
|
|
田中充|トランペット Mitsuru Tanaka, Trumpet |
トランペッター/作・編曲家。京都府福知山市生まれ。幼いころから音楽好きの父の影響を受け、ピアノ、サックス、トランペットで遊ぶ。 1991年 群馬交響楽団、牧野徹氏に師事。1997年渡米、ボストンにあるバークリー音楽大学に入学、タイガー大越氏に師事。音楽理論、作/編曲等について学ぶ。 1999年に帰国後、自己のバンド「ミツルジルシ」を率いて東京を中心に活動中。オリジナル曲を中心にした2枚のアルバム「ミツルジルシ」「空を弾む」が発売されている。 また、スキマスイッチ、椎名林檎、槇原敬之、今井美樹、いきものがかり、DREAMS COMES TRUEをはじめ、様々なアーティストのライブ、レコーディングサポートメンバーとしても活動している。
|
|
|
岸徹至|ベース Tetsuyuki Kishi, Bass |
武蔵野音楽大学音楽学部器楽科ホルン専攻入学。洗足学園音楽科ジャズ専攻に入学。納浩一氏に師事。 ジャズのライブハウスでの演奏「ミス・サイゴン」「レミゼラブル」「キンキーブーツ」といったミュージカルでの演奏等を行いつつ自身のバンド“strandbeest” “ふたりオケ”の活動を行う。 2009年には自身初となる「ソロベースコンサート」を開催。10年目となった2019年にはソロベースのアルバム『10 Pieces for solo bass〜ソロベースの為の10の小品〜』を発売。 決してジャンルにとらわれる事無くエレキベースとウッドベースを最大限に活用した幅広い音楽活動を目指して現在も精進中。
|
|
 |
©宇関陽一 |
|
|
|
則竹裕之|ドラムス Hiroyuki Noritake, Drums |
'85年「THE SQUARE」(現:T-SQUARE)に加入しプロデビュー。米国「PLAYBOY JAZZ FESTIVAL」への出演、10回に及ぶ゛日本ゴールドディスク大賞(JAZZ部門)受賞。 '99年ソロアルバム「DREAMS CAN GO !」を発表。 同グループ退団後は、渡辺貞夫、渡辺香津美、BATTLE JAZZ BIGBAND、DIMENSION等のレギュラーメンバーとして日本のジャズ・フュージョン界を牽引する傍ら、2010年より平原綾香のサポートを開始。また、「シエナ・ウインド・オーケストラ」との度重なる共演。神保彰とのツインドラムユニット「Synchronized DNA」でモントリオール・ドラム・フェスティバルに出演。 昭和音楽大学ジャズ・ポップス科講師。
|
|
|
NORIKO|ヴォーカル NORIKO, Vocal |
早稲田大学The Naleio出身、数々のイベントライブで評価を得る。その後,池田聡、忌野清志郎、Big Horns Bee等コーラスとしてプロミュージシャン活動に入る。 現在はリードボーカルとしても定期的にライブ活動している他、大木トオルさんのコーラスに参加。ビックバンドJAZZヴォーカルもこなし調布ギンズでのヴォーカル教室は好評である。
|
|
|
|
|
Chofu JAZZ Junction(調布ジャズジャンクション)とは |
Chofu JAZZ Junctionは、調布のライブハウスから選りすぐりのミュージシャンをご紹介する企画です。 ホールで聴く一度限りではなく、ミュージシャンに近所のライブハウスでまた出会える、そんな環境を調布に生み出したい!という想いがあります。 調布で活躍するミュージシャンたちの集合地点であり、通過点でもありたい…そんな願いを、高速道路や鉄道の接合(合流)点である「Junction」に託しています。 |
|
|
|
プレイガイド |
■チケットCHOFU TEL 042-481-7222 (9:00〜19:00、第4月曜日休み・変則あり) ※ 発売初日の窓口販売はありません。9:00から電話、インターネットのみ インターネット予約(24時間無休 発売初日のみ9時から) ※ 要会員登録 ※ 下段のバナー「チケット予約はこちら」をクリックしてください 取扱窓口 調布市グリーンホール 休館日:毎週月曜(変則あり) 調布市文化会館たづくり 休館日:毎月第4月曜とその翌日(変則あり) 調布市せんがわ劇場 休館日:毎月第3月曜日(変則あり) e+(イープラス) (PC・携帯共通) ※ 発売初日の窓口販売はありません。9:00から電話・インターネットのみ ※ 団体割引(10枚以上、1月13日以降)、ハンディキャップ割引(障害者手帳をお持ちの方500円引き)、U22割引(チケット購入時22歳以下30%引き、要年齢確認)は、チケットCHOFUで購入時にお申し出ください。ただしちょうふアートプラス会員割引等との併用はできません ※ 未就学児の入場はご遠慮ください ※ 車椅子席をご希望の方は、購入時にチケットCHOFU(042-481-7222)へお申し込みください ※ お買い求めいただいたチケットの変更・再発行等はいたしかねます ※ 内容は都合により変更になる場合があります ※ 新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、お席の間隔を空けて販売します ※ ご来場の際は、マスクの着用、検温にご協力ください ※ 体調がすぐれない場合は、ご来場をお控えください ※ 新型コロナウィルス感染症拡大防止策を講じて実施します。皆様のご理解とご協力をお願いします |
|
|
U22割引(アンダーニジュウニワリビキ) |
チケット購入時の年齢が22歳以下の方を対象に、最大でチケット金額の50%を割引します。なお、割引率は公演ごとに定めます ※ 公演当日は、年齢を確認できる証明書(免許証、学生証など)をご用意ください ※ 購入したチケットのキャンセルや購入後の割引の適用、差額の返金等はできません。また、他の割引と併用することはできません |
|
|
|
本文終わり
|