ちょうふアートサポーターズ2023の募集を開始します。
ちょうふアートサポーターズ(CAS)募集
ちょうふアートサポーターズ (Chofu Art Supporters 略してCAS)は、調布市文化・コミュニティ振興財団の主催・提携事業の運営をサポートする文化ボランティアです。
「人の役に立つ活動がしてみたい」
「芸術文化の感動をもっと多くの方に届けたい」
「芸術文化を通して、人とつながりたい」
「人」と出会い、このまちの「芸術文化」を一緒に育てる活動に参加してみませんか?
ちょうふアートサポーターズ(CAS)の概要(活動の目的・目指す姿)は下記をご確認ください。
活動内容
主に当財団が主催・提携する公演、演劇、上映、ワークショップなどのイベント運営(フロントスタッフ)に携わります。
例)客席案内、チラシ配布、チケットもぎり、チラシの挟み込み
試演会のアンケート協力、イベントのモニター、オンラインでの活動やSNS発信・広報などの事業サポート活動 など
コロナ禍でも今できることを考えながら柔軟に活動します。
サポーター活動でこういう活動がやりたい!と思ったこともぜひご提案ください。
<主な活動事業>
●調布国際音楽祭(チームCIMF) ●映画のまち調布 シネマフェスティバル ●せんがわ劇場の公演 ●その他財団主催・提携の個別事業

募集要項
令和5年度
2023年4月~2024年3月31日(年度ごとに要申込)
登録対象者
①原則調布市内在住・在勤・在学の方
②高校生以上の方
※18歳未満は、保護者の同意が必要です。入会希望の方は、申込前に事務局にご連絡ください。
③携帯電話やパソコンなどをお持ちで、メールでの連絡が可能な方
保険
活動中の事故に備え、ボランティア保険に加入します(当財団負担)。
保険の詳細はこちら(有限会社東京福祉企画のサイトが開きます)
注意事項
①活動は無償とし、交通費・食事代についても自己負担となります。
②活動中に他のサポーターズやお客様に、ご迷惑をかけるような行為が見られる場合には、サポーターズ活動を制限することがあります。
③CAS活動に関する連絡はメールで行います。メールに添付されているフォームを通して行う予定です。
詳細はメールにてご案内いたしますので、迷惑メール設定等をされている方は、comm@chofu-culture-community.org からのメールを受信できるよう、変更をお願いいたします。
④サポーターズの活動風景を撮影・録画する場合があります。撮影した写真等は事業や活動の広報のため、ホームページ・SNS・広報誌等に掲載することもございます。あらかじめご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
ちょうふアートサポーターズ2023申込概要
申込方法
お申込みの方は、042-441-6171もしくは、comm@chofu-culture-community.orgにお問い合わせください。
メール申込の方は、下記内容をご記入ください。
件名に「ちょうふアートサポーターズ加入」
本文に「①氏名(ふりがな)、②電話番号」をご記入ください。後日担当からご連絡いたします。

■活動見学会、説明会・接遇研修、キックオフミーティングについて
➀活動見学会
➡見学会は終了いたしました。
加入をご検討の方は、実際の活動を見学いただきます。
活動公演:「能の学校・参~『能をたしなむ90分!』大人も子どもも大満足レクチャー&ワークショップ~」
見学内容:イベント運営(職員打ち合わせ・入場時の案内など)
日時:3月18日(土)
①9:30~10:45(予定)
②13:00~14:15(予定)
※お時間がある方は公演を最後までご覧いただけます。
公演時間 ①10:30~12:00 ②14:00~15:30
会 場:調布市グリーンホール 大ホール
服 装:動きやすい恰好・マスク
申 込:下記フォームからお申込みください
申込締切:3月17日(金)
②説明会・接遇研修会
イベント運営のフロントスタッフに携わる基礎的な研修を行います。
※登録される方はご参加ください。
日時:4月15日(土)14:00~17:00(予定)
会場:調布市グリーンホール 大ホール
服装:動きやすい恰好・マスク
※資料用として顔写真を撮影します
③キックオフミーティング
今年度参加者同士の顔合わせを実施します。
※登録される方はご参加ください
日時:4月23日(日)14:00~16:00(予定)
会場:文化会館たづくり 大会議場(12階)
服装:指定なし・マスク
CAS先輩インタビュー
令和4年度活動したメンバーのうち3名から活動内容などについてインタビューを行いました。
加入を検討している方は是非ご覧ください。

過去の活動記録
▶ちょうふアートサポーターズ2020の活動記録はこちら