- 最大定員 3人
- 個人で収録された旅行や発表会等のテープの編集・ダビングが可能です。HDMI入出力やブルーレイ作成等、ハイビジョン時代に最適なビデオ編集システムです。
第2編集室(9階)

利用料金
品名 | 料金(1区分) |
デジタル編集卓 | 1,000円 |
- ※ 保存用のメディアは全てご用意ください
ご予約
- 編集室に限り、使用する月の3か月前の1日から使用日の2日前までたづくり1階インフォメーションにて受け付けます(インターネットでは空き状況の確認のみできます)。
- 月の利用は5日間、連続での利用は2日間を限度とさせていただきます。
利用当日
- 1階インフォメーションに使用承認書を提示してください。視聴覚担当が部屋の開錠と機器を用意します。
- 編集室内で、視聴覚担当が機器の取り扱い等について説明します。(担当が常時待機していないため、基本操作については事前にご自身でご確認ください。)利用されるメディアについては全てご提示ください。USB、外付けハードディスク、SDカード等のメディアは、機器のご利用前に全てウィルスチェックをさせていただきます。ウィルスチェックは利用時間内に含まれ、大変時間がかかるため、使用されるデータのみお持ちください。
- 利用終了後や途中退出される際は、部屋の施錠をしますので視聴覚担当(内線6513)にご連絡ください。
特記事項
- ●ハイビジョンビデオカメラで撮影した映像の編集にも対応しています。
- ●編集データの持ち込み、持ち出しをすることが可能です。ただし、ウィルスに感染しているデータは持ち込まないでください。 また、利用後はパソコン内に編集データを残さないようお願いします。
- ●ビデオカメラ等をお持ちになる場合は、接続ケーブルもお持ちください。
- ●インターネットへの接続はできません。
- ●パソコンへのアプリケーションのインストールは、ご遠慮いただいております。
- ●各種エンコード/デコードにかかる時間も考慮の上、予約してください。
- ※ 入場料の徴収はできません
- ※ ごみは、必ずお持ち帰りください
利用時間
- 9:00~21:30
- ※ 文化会館たづくりでは、施設を午前(9:00~12:00)、午後(13:00~16:30)、夜間(17:30~21:30)の3つの区分でご利用いただいております
施設利用料金
施設名 | 階数 | 定員/広さ | 市内在住・在勤・在学者 (基本利用料) | |||
---|---|---|---|---|---|---|
市外の方 | ||||||
午前:9:00〜12:00 | 午後:13:00~16:30 | 夜間:17:30~21:30 | 全日:9:00~21:30 | |||
第二編集室 (ビデオ編集用) | 9F | 3人 | 使用機器により料金は異なります (2日前までにお申し込みください) |