イベント
2024-01-07
第3回 自由を愛する民族 コサックの子孫ウクライナー日本で暮らすウクライナ人と戦争ー
ウクライナの文化について学ぶ講座の第3回目です。
2024-03-24
音楽とおはなし はじめてのコンサート vol.4
毎年大好評の、中川賢一さんによる「はじめてのコンサート」。
今回は、人気絵本「スイミー」を取り上げます。大きなスクリーンに投影し、音楽やダンスと一緒に、素敵な絵本の世界をお贈りします。2024-02-02
バッハ・コレギウム・ジャパン公開リハーサル vol.43
公益財団法人 調布市文化・コミュニティ振興財団とバッハ・コレギウム・ジャパンの相互協力提携に関する協定にもとづく公開リハーサルです。(当日先着順・事前申込不要)
2024-03-07
野村萬斎 狂言の夕べ 調布公演
出演者によるわかりやすい解説付きで、650 年の伝統を持つ洗練された和の世界を楽しめます。
2023-12-28
「アコースティックコンサート~2023ファイナル・ミュージック・フェア@CHOFU」
26組のアーティストらがせんがわ劇場に集結!フォークソング、昭和歌謡、J-POP、ボサノバ、ブルースなどのアコースティックサウンドをお届けします。
2023-12-26
伊藤和広声楽公開講座
バリトン伊藤和広氏によるレクチャーと公開レッスンです。
2024-01-10
小さな小さな音楽会vol.329
市内を中心に活動する音楽愛好家のみなさんが主役の音楽会です。「身近なあの人」の演奏を聴き、拍手で応援してくださるお客様も大切な主役です。すべての方が分け隔てなく音楽に触れられる場をお楽しみください!
2024-01-08
オーケストラ“フィルハーモニカー”第8回試演会
オーケストラ フィルハーモニカーの試演会に是非お越しください!
2024-03-24
音楽とおはなし はじめてのコンサート vol.4
毎年大好評の、中川賢一さんによる「はじめてのコンサート」。
今回は、人気絵本「スイミー」を取り上げます。大きなスクリーンに投影し、音楽やダンスと一緒に、素敵な絵本の世界をお贈りします。2024-02-02
バッハ・コレギウム・ジャパン公開リハーサル vol.43
公益財団法人 調布市文化・コミュニティ振興財団とバッハ・コレギウム・ジャパンの相互協力提携に関する協定にもとづく公開リハーサルです。(当日先着順・事前申込不要)
2023-12-28
「アコースティックコンサート~2023ファイナル・ミュージック・フェア@CHOFU」
26組のアーティストらがせんがわ劇場に集結!フォークソング、昭和歌謡、J-POP、ボサノバ、ブルースなどのアコースティックサウンドをお届けします。
2024-01-10
小さな小さな音楽会vol.329
市内を中心に活動する音楽愛好家のみなさんが主役の音楽会です。「身近なあの人」の演奏を聴き、拍手で応援してくださるお客様も大切な主役です。すべての方が分け隔てなく音楽に触れられる場をお楽しみください!
2024-01-08
オーケストラ“フィルハーモニカー”第8回試演会
オーケストラ フィルハーモニカーの試演会に是非お越しください!
2024-02-18
せんがわピアノオーディション下山理子ピアノリサイタル
第12回せんがわピアノオーディション受賞者が繰り広げる2日間の共演!
18日の公演は最優秀賞&市民審査員賞受賞の下山理子さんのピアノリサイタルです!2024-02-17
せんがわピアノオーディション田代優奈ピアノリサイタル
第12回せんがわピアノオーディション受賞者が繰り広げる2日間の共演!
17日昼公演は最優秀賞受賞の田代優奈さんのピアノリサイタルです!2024-02-17
せんがわピアノオーディション八部陽菜×石井来実ジョイントリサイタル
第12回せんがわピアノオーディション受賞者が繰り広げる2日間の共演!
17日夜公演は優秀賞受賞の八部陽菜さん、石井来実さんによるジョイントリサイタルです!
2023-12-17
短編ドキュメンタリー映画『大償神楽 壱の舞』上映会
きくち雄一監督作品、短編ドキュメンタリー映画の上映会です。
2023-12-16
第19回調布市民映画塾『HOSHI35~ホシクズ~』上映会 =平成特撮にリスペクトを捧げ、新しい時代への架け橋となる特撮映画=
横川寛人監督・佐藤大介特撮監督作品、特撮映画の上映会です。
2023-11-22
【追加募集】映画音楽の行間を読み解く ちょうふ市民カレッジ
サイレント時代から現代まで、様々なジャンルの音楽が映画をどのように「演出」してきたのかを学びます。
2023-11-11
調布シネサロン特別上映 サイレント映画ライブ『血と砂』『椿姫』
無声映画を「聴く」。
当時の女性たちから絶大な人気を誇った”銀幕の恋人” ルドルフ・ヴァレンチノ主演の悲恋映画を、豪華2本立てで上映します!2023-10-04
調布シネサロン『ANNIE/アニー』
グリーンホールの音響でミュージカルを堪能しよう!
子どもから大人まで楽しめるアニーの元気で明るいメロディ♪
明日、あなたが笑顔でありますように2023-08-08
調布シネサロン『映画 きかんしゃトーマス おいでよ!未来の発明ショー!』夏休みキッズ上映
びっくりどっきりな発明品に、ソドー島は大ソードー?!
2023-07-19
調布シネサロン『鑑定士と顔のない依頼人』
ちょうふ市民カレッジ「絵画が教えてくれる映画の秘密」で取り扱う作品を上映します
天才オークショニアに舞いこんだある屋敷の鑑定依頼
そこには姿を現さない依頼人と、本物なら世紀の発見となる美術品が待っていた2023-06-08
調布シネサロン『アンコール!!』
調布国際音楽祭の開催に先がけて、合唱団が舞台の作品を上映します。
72歳の頑固じいさんが、愛する妻のため一世一代の大決心!笑って泣けて誰もが元気になるストーリー。
2023-11-17
【ゲゲゲギャラリー】これが水木しげるの『悪魔くん(コミックボンボン版)』だ!
ゲゲゲギャラリー第13シーズンでは、アニメで話題の悪魔くん(コミックボンボン版)をご紹介します。
2023-12-20
「忘れもの」を取りに・・・、植物園へ。
【問合せ先】
たんぽぽ児童画教室
川﨑 090-2469-59182023-12-02
【リトルギャラリー】夢一輪 創作紙粘土の世界
紙粘土で作り込まれた、色鮮やかな小さな世界。
作家 長浜真知子によって細部まで表現される物語のワンシーンを、じっくりとお楽しみください。2023-12-12
キヤノンフォトクラブ多摩ネイチャー 第26回写真展「自然の詩2023」
【問合せ先】
キヤノンフォトクラブ多摩ネイチャー
赤尾 英俊 042-545-59882023-10-07
千鹿頭 CHIKATO 大小島真木 調布×架ける×アート
「共生」をアーティストの視点から考える新たな試み「調布×架ける×アート」。
第1弾として、アーティスト大小島真木の展示を行います。2023-11-10
はじめての陶芸~私だけのうつわ~ ちょうふ市民カレッジ
講師のサポートのもと、あなたの生活に合う日常の食器を一つ一つ丁寧に時間をかけて作っていきます。
2023-10-04
【リトルギャラリー】ハワイアンリボンレイ展 ーリボンで表現する美しい花々
ハワイで古くから親愛や感謝、出会いの喜びなどを表現するために贈り合われてきた伝統文化「レイ」。生花の代わりにリボンを用いてハワイアンリボンレイを制作する、小田切かおるの作品を展示します。
2023-11-30
【受付終了】ちょうふ市民カレッジ コンテ・木炭デッサン-人物を描く-
木炭の使い方や描き方のコツなども基礎から学べます。はじめての方でも安心してご受講いただけます。
2024-01-07
第3回 自由を愛する民族 コサックの子孫ウクライナー日本で暮らすウクライナ人と戦争ー
ウクライナの文化について学ぶ講座の第3回目です。
2023-12-26
伊藤和広声楽公開講座
バリトン伊藤和広氏によるレクチャーと公開レッスンです。
2023-11-22
【追加募集】映画音楽の行間を読み解く ちょうふ市民カレッジ
サイレント時代から現代まで、様々なジャンルの音楽が映画をどのように「演出」してきたのかを学びます。
2023-11-10
はじめての陶芸~私だけのうつわ~ ちょうふ市民カレッジ
講師のサポートのもと、あなたの生活に合う日常の食器を一つ一つ丁寧に時間をかけて作っていきます。
2023-11-10
ちょうふ市民カレッジ 令和5年度後期(11月開講)講座
生涯学習の”きっかけ”づくりに!「音楽」「美術」「映像」「舞台芸術」などの多彩なジャンルの講座を開講しています。
2023-11-25
【受付終了】ちょうふ市民カレッジ バロック音楽とは
この講座では広い視点から「バロック音楽」の時代の音楽と音楽家を取り上げてまいります。
2023-11-30
【受付終了】ちょうふ市民カレッジ コンテ・木炭デッサン-人物を描く-
木炭の使い方や描き方のコツなども基礎から学べます。はじめての方でも安心してご受講いただけます。
2023-11-10
ちょうふ市民カレッジ 陶芸教室~ろくろの時間~(上級クラス)
講師のサポートのもと、あなたの生活に合う日常の食器を一つ一つ丁寧に時間をかけて作っていきます。
2024-03-07
野村萬斎 狂言の夕べ 調布公演
出演者によるわかりやすい解説付きで、650 年の伝統を持つ洗練された和の世界を楽しめます。
2023-12-21
3人による冬の朗読会
年の瀬のひととき、ちょっと手をやすめて朗読をお楽しみください。
2023-12-08
親と子のクリスマス・メルヘン2023『オズのまほうつかい』
踊る!オズの国へようこそ。
せんがわ劇場“親と子のクリスマス・メルヘン”。今年は世界中で愛される児童文学「オズの魔法使い」が、ダンスいっぱいの世界となって愉快な仲間たちと登場します!2023-09-30
第14回せんがわ劇場演劇コンクール・参加団体募集情報
News 11/18 参加団体募集を締め切りました。 11/1 一次審査員8名の情報をアップしました。 9/30 参加団体の募集を開始しました。(募集要項・賞・審査員等の情報をアップしました) 9/7 日程・募集情報をア …
2024-01-13
ー和を紡ぐシリーズー伝統音楽で御座い!郷の音でめぐる ちょうふ八景 いまむかし
伝統といまを紡ぐ、若き実演家による邦楽コンサート
2023-11-09
気になる三人かい 春風亭一之輔・三遊亭萬橘・蝶花楼桃花
落語界の気になる三人がお贈りする秋のひととき、笑いでお過ごしください。
2023-05-20
第13回せんがわ劇場演劇コンクール
ファイナリスト全団体の講評掲載!
アーカイブ映像も期間限定で公開!2023-11-16
【追加募集】林家正雀の話と噺でたどる「噺家の創作・作家の創作~噺のできるまで~」ちょうふ市民カレッジ
調布寄席でもお馴染みの林家正雀が、「噺のできるまで」を実演を交えて解説します。
2024-01-07
第3回 自由を愛する民族 コサックの子孫ウクライナー日本で暮らすウクライナ人と戦争ー
ウクライナの文化について学ぶ講座の第3回目です。
2023-12-28
「アコースティックコンサート~2023ファイナル・ミュージック・フェア@CHOFU」
26組のアーティストらがせんがわ劇場に集結!フォークソング、昭和歌謡、J-POP、ボサノバ、ブルースなどのアコースティックサウンドをお届けします。
2023-12-26
伊藤和広声楽公開講座
バリトン伊藤和広氏によるレクチャーと公開レッスンです。
2024-01-08
オーケストラ“フィルハーモニカー”第8回試演会
オーケストラ フィルハーモニカーの試演会に是非お越しください!
2023-12-21
3人による冬の朗読会
年の瀬のひととき、ちょっと手をやすめて朗読をお楽しみください。
2023-12-20
“aqua”~Piano Quintet Concert~
「フランス近代音楽の父」セザール・フランク。彼の室内楽創作意欲を生むきっかけとなった大曲ピアノ五重奏に挑む!
2023-12-20
「忘れもの」を取りに・・・、植物園へ。
【問合せ先】
たんぽぽ児童画教室
川﨑 090-2469-59182023-12-17
短編ドキュメンタリー映画『大償神楽 壱の舞』上映会
きくち雄一監督作品、短編ドキュメンタリー映画の上映会です。
2024-02-02
バッハ・コレギウム・ジャパン公開リハーサル vol.43
公益財団法人 調布市文化・コミュニティ振興財団とバッハ・コレギウム・ジャパンの相互協力提携に関する協定にもとづく公開リハーサルです。(当日先着順・事前申込不要)
2023-11-22
名作ミュージカル グリム童話より「白雪姫」
自然を愛し、平和を願う美しい心を伝える物語
2023-12-15
第9回調布花火フォトコンテスト展示会
【問合せ先】
調布市花火実行委員会
042-481-73112023-09-30
第14回せんがわ劇場演劇コンクール・参加団体募集情報
News 11/18 参加団体募集を締め切りました。 11/1 一次審査員8名の情報をアップしました。 9/30 参加団体の募集を開始しました。(募集要項・賞・審査員等の情報をアップしました) 9/7 日程・募集情報をア …
2024-01-13
ー和を紡ぐシリーズー伝統音楽で御座い!郷の音でめぐる ちょうふ八景 いまむかし
伝統といまを紡ぐ、若き実演家による邦楽コンサート
2023-08-26
調布よさこい2023 デジタルフォトコンテスト結果
最優秀賞 優秀賞 ポスター賞 交流・ふれあい賞 佳作 応募作品
2023-09-23
東京シティ・フィルのドラゴンクエスト調布公演 交響組曲「ドラゴンクエストV」天空の花嫁
大人気ゲーム「ドラゴンクエストV」天空の花嫁で使用された楽曲をオーケストラの生演奏でお届けします。
2023-08-26
調布よさこい2023
調布の夏の終わりを彩る「調布よさこい」
4年ぶりに、流し踊りが戻ってくる!
グリーンホールでは1万人の総踊りも!
お知らせ
施設情報
YouTube
Instagramに画像がありません