- 定員126席
- 一般・社会人向けの個人学習スペースです。
一般学習室・社会人学習室(8階)


利用できる方
一般学習室 | 調布市内に在住・在勤・在学で、小学校5年生以上の方 定員126席(車いす優先席2席含む) パソコンの持込み可(一部座席のみ電源があります) ※音を出さないように使用してください。 |
社会人学習室 | 調布市内に在住・在勤・在学で、満20歳以上の方 定員20席(車いす優先席1席含む) パソコンの持込み可(電源があります) ※音を出さないように使用してください。 |
利用時間
3時間を1単位とします。 | 9時から21時30分まで(受付は21時まで) |
- ※ 小学生は、防犯上17時以降は利用できません。保護者同伴(学習室受付前か学習室内で同伴すること)であれば上記時 間まで使用できます。
満席の場合
- 受付端末でで予約をしていただき、レシートに印字されている入室予定時間までにお戻りください。
- なお、前の方の利用状況によって、早めに入室できる場合もございますので、お戻りの際は受付端末でご確認ください。
- 予定時間を10分過ぎてしまうと自動的にキャンセルとなりますのでご注意ください。
- ※ 社会人学習室も同様です。
利用方法
- ●初めてご利用の方は、学習室受付カウンターで、個人学習室利用カード登録申請書の記入をお願いします。または、ホームページにて申請書をダウンロードし、記入したものを持参してください。 (申請書はこちら)
- ●その際に、市内在住、在勤、在学を証明するものを提示してください。
- ●図書館利用カードは証明書としては使えません。
- ●申請書記入後に利用者カードを発行します。
- ●このカードは、有効期限まで使いますので、ご利用の際は、必ずお持ちください。
- ●利用は無料です。
入室から退室まで
利用者カードをお持ちの方 | 利用者カードを準備し、受付端末に一列に並んでお待ちください。 |
利用者カードをお持ちでない方 | 利用者カードの登録申請後に、カードを受け取り、受付端末にお並びください。 |
- 受付端末で座席を指定すると、座席の番号及び利用時間を印字が印字されたレシートが印刷されます。
- 満席の場合、受付端末で予約ができます。レシートに印字された利用予定時間までにお戻りください。
- ※利用予定時間を10分過ぎてしまうと、自動的にキャンセルとなりますのでご注意ください。
- ※前の方の利用状況によっては早めに入室できる場合もございますので、お戻りの際は受付端末でご確認ください。
○入室開始後 |
レシートに印字されている座席に着席してください。 利用者間での座席の交代はできません。 |
○一時退室する場合 |
退室の際、係員に利用者カードを提出し、必ず確認を受けてください。一時退室は15分以内です。戻られない場合は、座席の荷物は係員がお預かりし、次の利用者をご案内することもございます。 |
○引き続き次の部を利用する場合 |
利用時間終了後、再度、利用手続きが必要です。 その場合、空席があれば利用可能ですが、既に利用希望者が並んでいる場合は、予約をしていただきます。 |
○退室時 |
座席を元通りにしていただき、机の上を掃除し、利用者カードを受付に提示してください。終了処理後に返却いたします。 |
利用上のお願い
- ●室内での飲食はできません。ただし、フタのできる容器(水筒、ペットボトル)に入った飲み物は可とします。
- ●飲食される場合は一時退室されて、一般学習室脇のソファーまたは12階展望ロビー等をご利用ください。
- ●飴やガムを食べる際は、周囲の迷惑とならないよう音やにおいに注意してください。
- ●室内では、音漏れを含み、音や操作音の出る機器の使用はお断りしています。パソコン、ラジオ、ポータブルオーディオプレーヤー、電卓などを使用する場合は、受付に申し出ていただき、音を出さない状態で使用してください。
- ●他の利用者の迷惑になる行為は慎んでください。迷惑行為は退室していただく場合もあります。
- ●使用済みのメモやその他のゴミ類は必ずお持ち帰りください。
- ●前の利用者のゴミが残っていた場合は、係員にお知らせいただければ回収いたします。
- ●利用者カードは他の人に貸さないでください。
飲食の持込みについてのお願い

- ※ 学習室はご利用の方全員が気持ちよく利用できるよう、利用上のお願いをお守りいただきますようご協力をお願いいたします。
PDFファイルはこちら
個人学習室利用者カード登録申請書