イベント検索・一覧
ちょうふ市民カレッジ 「笑い」の職人たち ―コメディ、落語のユーモア表現―
舞台上で「笑い」を創り出すプロたちが、具体的な作品の登場人物や設定をもとにどのような場面において、どのような人間のさまが観客に笑いをもたらすのかを実演も交えつつ解説します。
翻訳家、演出家、落語家という「笑い」の職人たちの生の声をお聴きください。ちょうふ市民カレッジ ミュージカルの楽しみ方
ミュージカルの歴史や特質を知ると、作品をより楽しむことができるようになります。本講座では映像を見ながら、最初の2回でミュージカルの成り立ちを解説します。また1980年以降、ミュージカルは世界的なブームが続いていますが、後半2回はその代表作の魅力をじっくりと分析します。
ちょうふ市民カレッジ 映画制作の裏側、ちょっと覗いてみませんか? ―映画プロデューサーの仕事―
数々のヒット作を生み出してきた映画プロデューサーが、代表作の映像を交えながら、映画づくりの裏側とその魅力を紹介します。最終回には一緒に映画企画を考えましょう。
ちょうふ市民カレッジ サン=サーンスとフォーレ―近代のフランス音楽―
サン=サーンスは「動物の謝肉祭」のほかにも、幅広いジャンルで名作を残しました。サン=サーンスに師事したフォーレは名作「レクイエム」が有名ですが、淡く美しい作品を数多く残しています。
近代フランス音楽において大きな役割を果たした二人の創作の軌跡を、様々なジャンルの作品からたどります。西巻茅子展 「ラララン ロロロン〜ちいさなひとたちありがとう」
西巻茅子さんは1967年に絵本作家としてデビューして以来、数々の絵本を出版しています。
「わたしのワンピース」のリトグラフをはじめ、最新作『いえでをしたてるてるぼうず』の原画などをご紹介します。