30周年特集記事(財団報ぱれっと号外)
文化会館たづくりは、1995年10月に開館し、2025年に30周年を迎えました。
財団報ぱれっとでは、毎号、文化会館たづくりにまつわる情報を掲載しています。
こちらではぱれっとではお伝えできなかった詳細をご覧いただけます。
ぱれっと5月号 ~数字でみる文化会館たづくり Part1~
文化会館たづくりのエネルギーについて知ろう!
●「「たづくり」の特徴
・平成7年(1995年)竣工で、地上13階~地下2階の調布市内最大の複合公共施設です。
・ホール・会議室など貸施設、中央図書館、保健センターなど様々な機能があります。
●「たづくり」を運営するのに必要なエネルギーについて
・たづくりが使用するエネルギー(電気・ガスなど)のうち約9割が電気です。
・たづくりの水光熱費は年間約1億円です。
・令和3年度から5年度にかけて省エネルギー設備及び非常用発電設備の更新を行いました。
●主な設備更新
①照明のLED化
②非常用発電機の更新
③非常用燃料タンクの設置
④空調用熱源設備の更新
・設備更新により更新前と比較して大きくエネルギー使用量が減少しました。
・災害時に避難所になることから災害に強い施設を目指して運営していきます。
ぱれっと6月号 ~数字でみる文化会館たづくり Part2~
利用者数・施設紹介編

1 たづくりは年間約140 万人、ひと月あたり約12 万人の方が来館している施設です。
★過去3 年間のデータを見ると、年により多少変わりますが、11 月や年度末の3 月に来館される方が多いです。
2 昨年度利用率90%以上の施設
くすのきホール、むらさきホール、リハーサル室、音楽練習室
★様々な催し物が開催できるホールや音楽練習室の人気が際立ちます。
3 昨年度利用率50%以下の施設
スタジオ、茶室、調理実習室、暗室など
★比較的用途が限定されている施設が多いようです。
4 貸出施設以外の紹介
東館 展示室(1階) 主に財団主催の企画展示を行っています
喫茶室(1階)、調布FM(3 階)
中央図書館(4 ~ 6 階)、文化協会(6 階)
観光協会(11階)、展望ロビー(12 階)
西館 保健センターなど
5 常設設備がある施設
○ スクリーンを常設している施設
1001・1002 学習室(10階)、研修室(9階)、第1創作室(11階)
○ ピアノ(有料)が置いてある施設
くすのきホール、むらさきホール、大会議場(12 階)、リハーサル室、音楽練習室(地下2 階)、研修室(9階)