せんがわ劇場がプロデュースする 演劇のアウトリーチ活動をご紹介します!
せんがわ劇場 演劇アウトリーチ


概要
普段はプロのアーティストとして演劇活動をしている講師が、市内の小学校、中学校、福祉施設などに出向き、コミュニケーション力を養うシアターゲームや身体表現などの実技体験プログラムをお届けしています。子どもの潜在的な創造性や、人を思いやる心などを伸ばしていくことを主な目的として、演劇を体験する過程を大切にしながら実施しています。
事前に学校の先生から念入りにヒアリングを行い、先生がもっている情報とアーティストが持つ専門知識がひとつになることで、効果的なプログラムが実施できます。また、学習発表会などの学校行事と連動させて行うことも可能です。
アウトリーチとは…
「手を伸ばす」の意から「地域への奉仕、援助、福祉活動」「公共機関の出張サービス」などの活動の総称です。
近年は施設の外で実施される文化事業の総称。芸術普及、館外活動といわれることもあります。
(「劇場・ホールで働く人のための舞台用語ハンドブック」より引用)

主な内容
- シアターゲーム(演劇の手法を使ったゲーム)
- 身体表現ワークショップ
- 鑑賞型演劇ワークショップ(作品鑑賞と演劇ワークショップがセットになったプログラム)
- 演技ワークショップ
- 学習発表会などの演技指導
- 部活動(演劇に限らず表現活動全般)
- 教職員、保護者向けのワークショップ など


目的
●さまざまな演劇のトレーニング法を通じて、自分自身を素直に表現することを学び、自己肯定感を高める。
●集団創作の体験によって、他者を受け入れる思いやりの心が芽生え、より柔軟な社会性を獲得できる。
●本格的な演技指導を受けることで、技術的な向上や、演劇の面白さを実感することができる。
これまでの実績
令和6年度(2024年度)
■調布市立第七中学校はしうち教室(不登校特例校)
■調布市適応指導教室 太陽の子
■白百合子育て支援ルーム2024 りすぶらん・あんふぁん…乳幼児向けワークショップ「みんなでいっしょに“げきあそび”」
■cifa だっこらっこクラブ(親子向け日本語教室)
■調布市立第七中学校(1年生)
■調布市立調布中学校8組(特別支援学級)
■調布市立神代中学校11組(特別支援学級)
■東京都立調布特別支援学校
■社会福祉法人六踏園
■地域交流センター まんまる(子ども第三の居場所)
■調布市内児童館(国領・多摩川)鑑賞型演劇ワークショップ『シンドバッドの冒険 ~調布一夜ものがたり~』
その他の活動実績
■白百合女子大学人間総合学部国際交流プログラム「えいごであそぼう~からだで表現~」
■調布市内児童館(多摩川・染地・つつじヶ丘・深大寺)鑑賞型演劇ワークショップ『オレたちゆかいな風来ブー』『GON』
■調布市立柏野小学校(2年生)
■放課後等デイサービスわかば 仙川店
■調布市立滝坂小学校(全学年)…学芸会指導
■調布市立小学校 教育研究会児童文化部…教職員向けワークショップ
など
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等活性化・ネットワーク強化事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会、一般財団法人地域創造
演劇アウトリーチ講師(DEL)

DEL(デル)とは?
せんがわ劇場の公演やワークショップ、演劇アウトリーチに携わるアーティストのグループです。せんがわ劇場が独自に始めたシステムで、せんがわ劇場演劇コンクールのファイナリストを中心にメンバーを構成しています。
以前はドラマ・エデュケーション・ラボ(Drama Education Lab)の略称で、調布市内の演劇アウトリーチを担う講師陣のことでしたが、劇場プロデュース公演への出演など活動域を広げています。
DELメンバー 57名 ※2025年7月現在 ※50音順
氏名をクリックすると、講師プロフィールをご覧いただけます。
青木 まさと (俳優)
有川 義孝 (劇作家/演出家)
石田 律子 (舞台監督/制作/俳優)
石原 夏実 (俳優/ダンサー)
石村 みか (俳優)
一宮 周平 (脚本家/演出家/俳優)
今井 美佐穂 (俳優)
印田 彩希子 (俳優/制作)
上杉 英彰 (俳優)
うえもとしほ (演出家/パフォーマー)
榎本 純子
大石 丈太郎 (俳優)
大原 渉平
尾崎 太郎
柏木 俊彦 (演出家/俳優)
勝山 優
くずおか由衣
久野 那美
熊野 美幸 (俳優/ダンサー)
桒原 秀一 (演出家/劇作家)
公社流体力学a.k.a太田日曜 (演出家/俳優/脚本家)
小玉 陽子
小林 真梨恵 (振付家/演出家/俳優/ダンサー)
今野 健太 (俳優)
坂本 奈央
佐川 大輔 (演出家/俳優/ワークショップファシリテーター)
櫻井 拓見 (演出家/劇作家/俳優)
三瓶 竜大
島村 和秀 (劇作家/演出家/俳優)
杉本 奈月 (劇作家/舞台照明家)
鈴木 アツト (劇作家/演出家/翻訳家)
関 彩葉 (俳優)
高橋 あずさ
タカハシ カナコ
タカミ ナオミ (俳優/ワークショップファシリテーター)
たけうち みずゑ (俳優)
武田 知久 (俳優)
田中 汰樹
豊田 可奈子 (俳優)
中原 くれあ (俳優/振付/演技講師)
中村 真季子 (俳優)
成田 明加
袴田 長武
日景 温子
平松 香帆
深堀 絵梨 (演出/俳優/ダンサー)
藤原 慶
星 善之 (パフォーマー/俳優/演出家)
細川 洋平 (劇作家/演出家/俳優)
松田 文 (演出家/劇作家)
三石 美咲 (俳優)
宮﨑 玲奈 (劇作家/演出家)
山下 由 (劇作家/演出家)
若旦那 家康 (俳優/制作)
問い合わせ先
まずはせんがわ劇場へお問い合わせください! こんなことがしたい、というご希望がありましたら気軽にご相談ください。 |
参考画像・映像

地域交流センター まんまる(子ども第三の居場所)
鑑賞型演劇ワークショップ 児童館上演(「シンドバッドの冒険 ~調布一夜ものがたり~」2024年度)

「コミュニケーション」連想のワーク(市内中学校1学年)
『せんがわを踊っちゃおう』~せんがわ劇場 演劇アウトリーチ紹介~
調布市立第七中学校相談学級(現はしうち教室)卒業生のインタビュー動画