用具の貸出
地域でコミュニティ活動や芸術文化活動を行う団体に対して、活動の充実、ふれあいと連帯を深めることを目的として、活動援助と用具の貸出をしています。活動援助は、運営についての相談業務や人材の紹介コーディネイトを行います。用具の貸出は、イベント等で利用できる用具の貸出をしています。
対象事業
調布市内で芸術文化の振興や地域コミュニティを深めるために、広く市民を対象とした事業を行うとき
※営利、宗教及び政治活動を目的としたものを除く
対象団体
調布市内で芸術文化活動やコミュニティ活動を行う市民団体
活動援助内容
●企画や運営の相談
●人材(音楽家)の紹介
●他の団体とのコーディネイト など
活動援助の申込方法
活動予定日の6か月前から1か月前までに財団に相談したうえ、書面で申込みをしてください。
なお、活動援助の内容は相談内容にあわせて、対応しますので、ご連絡ください。
人材募集
「せっかく持っている能力をなかなか活用する機会がない」「暮らしやすい街にするために、何かしたい」という方に 人材登録していただき、地域活動とコーディネイトします。
用具の貸出内容
下記リストの用具を、1週間を限度に無料で貸出しています。
用具名 | 備考 |
テント(かんたんテント) | 240cm×360cm 横幕(四方)各1組あり ウェイト(10kg)各4個をセットで貸し出し 色:青×3, 赤×2 |
テント(白) | 180cm×270cm 横幕(三方)各1組あり |
折りたたみ椅子 | パイプ椅子 |
折りたたみ机 | 180cm×45cm |
Fkeパネル | 180cm×120cm |
パネル脚 | ※パネルとセットで貸出し |
ちょうちん | 35個×13箱 当財団の名前入り |
電球・ソケット | 10~20w ※ちょうちんとセットで貸出し、電線あり |
音響セット(大) ヤマハ EMX312 | ミキサーアンプ、スピーカー ※有線マイク(2本)付属 |
音響セット(中)キャスター付 ヤマハ ステージパス | ミキサーアンプ、スピーカー ※有線マイク(2本)付属 |
音響セット(小) ポータブルアンプ | アンプとスピーカーの一体型 ※ワイヤレスマイク(1本)付属 |
有線マイク | ※音響セットとセットで貸出し |
マイクスタンド(ブーム型) | ※マイクとセットで貸出し |
マイクスタンド(卓上型) | ※マイクとセットで貸出し |
CDデッキ | ※音響セットとセットで貸出し、接続コード有 |
電源ドラム | 15アンペア/125ボルト コンセント4口 コードの長さ30m |
抽選機 | 玉(100ヶ,番号付き)付属 |
デジタルビンゴ抽選機 | 単三電池(2本)が別途必要 |
スポットライト | 100v 1000w スタンド付き 円形カラーフィルター付き ※貸出しは要相談 |
はっぴ(白) | ふるさとまつり文字入り ※洗濯して返却 |
水槽 | 縦82cm×横97cm×深さ20cm (ヨーヨー釣り、スーパーボールすくいなどに使えます) |
用具の申込方法
貸出し日の6か月前から2日前までに文化会館たづくり7階事務室にて指定の申込書にご記入ください。(FAX・メール可)
なお、個数に限りがございますので先着順とさせていただいております。お電話にて空き状況の確認、仮予約ができますのでお問い合わせください。
〈メールはこちら〉
comm@chofu-culture-community.org
貸出返却方法
用具の運搬は各団体でお願いします。予約していただいた日時に文化会館たづくりまで用具を取りに来ていただき、
返却時も同様に文化会館たづくりまでご返却ください。
貸出中の用具の破損・遺失については、原則として使用団体に弁償していただきます。 取扱いにはご注意ください。
印刷機貸出
利用について
事前に電話でお申し込みください。 電話番号 042-441-6151(企画課施設管理係)
なお、印刷室の利用希望が集中する時期もあることから、お申込み済みの利用予定が変更になった場合は、必ずキャンセル等のご連絡をお願いします。
利用時間帯
9:00~10:00 | 10:00~11:00 | 11:00~12:00 | 12:00~13:00 | 13:00~14:00 | 14:00~15:00 |
15:00~16:00 | 16:00~17:00 | 17:00~18:00 | 18:00~19:00 | 19:00~20:00 | 20:00~21:00 |
※1団体1日につき最大5時間まで予約できます
利用料金
原紙代 1製版につき100円(はがきサイズ~A3まで可能です)
一緒に裁断機、自動紙折り機も利用できます。
利用できる団体
調布市内で活動する団体・サークルで、事前に「印刷機講習会」を受講し、財団で発行する「印刷機利用カード」(修了証)を取得した方がいる団体のみが利用できます。
なお、文化会館たづくり・グリーンホールの市外登録団体は、対象に含まれません。
西部・東部・北部公民館で修了証を取得した方もご利用いただけます。
印刷機講習会
調布市内で活動する団体・サークルに所属する方で、印刷室の機器の利用を希望する方は、必ず講習会を受講して「印刷機利用カード」(修了証)を取得してください。
なお、文化会館たづくり・グリーンホールの利用者登録が、市外登録の団体は対象に含まれません。
西部・東部・北部公民館で取得した修了証と共通でご利用いただけます。
講習会実施日
毎月10日に開催します。土・日及び祝日にあたっている場合も実施します。
時間 ①11:00~ ②13:00~ ③15:00~ (各回定員5人)
受講は無料です。必ず実施日の7日前(毎月3日)までに受講申込をしてください。
カード取得資格要件等、詳細はお問い合わせください。
サークルロッカー・レターボックス等の貸出
たづくり・グリーンホールを活動拠点として芸術文化・コミュニティ・生涯学習活動を行う調布市内の団体を対象に、活動の支援を目的として、サークルロッカーおよびレターボックス等の貸出しをしています。
※ 現在は第14期(令和4年4月1日~令和6年3月末)の貸出期間です
貸出期間
第14期:令和4年4月1日から令和6年3月末日まで(2年間)
※第14期(令和4年4月1日~令和6年3月末)は受付・抽選が終わり、現在は空きのある個所を随時受付しています
※第14期の途中から貸出の場合でも、令和6年3月末日までの貸出となります。
貸出状況により、ご希望に添えかねる場合がありますので、ご承知おきください
貸出設備について
名称 | 設置場所 (文化会館たづくり) | 1団体分の大きさ (たて×横×奥行き/容積) | 仕様及び設置個数 |
---|---|---|---|
サークルロッカー | 11階南側廊下(1103学習室・コミュニティ室向かい) | 大(上段)58cm×48cm×86cm/0.24m3 | ダイヤル式鍵あり 13か所 |
大(下段) 58cm×48cm×86cm/0.24m3 | ダイヤル式鍵あり 14か所 | ||
小(中段) 28cm×48cm×86cm/0.11m3 | ダイヤル式鍵あり 2団体で1ボックス使用 40か所 | ||
コインロッカー型サークルロッカー (文書交換用 レターラック付) | 11階コミュニティ室 | 大 54cm×41cm×42cm/0.09m3 | 鍵1本貸出(複製禁止) 100円硬貨リターン式 24か所 |
小 40cm×35cm×45cm/0.06m3 | 鍵1本貸出(複製禁止) 100円硬貨リターン式 64か所 | ||
レターボックス | 11階コミュニティ室 | 21cm×26cm×36cm/0.02m3 | 鍵なし(各団体で施錠可)29か所 |
※第13期よりコインロッカー大を増設しました。



貸出対象団体
調布市内を本拠に活動し、下記の条件をすべて満たしている市内団体。
●文化会館たづくり・調布市グリーンホールを活動拠点(注1)として1年以上経過した施設使用登録団体
●芸術文化・コミュニティ・生涯学習活動を文化会館たづくりまたは調布市グリーンホールにて定期的に月1回以上実施している団体
●活動上、サークルロッカー・レターボックスの使用の必要性が認められる団体
(注1)活動拠点:活動日の3分の2以上を文化会館たづくりまたは調布市グリーンホールを利用して行っており、必要の際、活動実績の確認ができること。(コミュニティ室での活動を除く)
なお、活動拠点にはみんなの広場予約制テーブル(たづくり11階)を含みます。ただし、テーブルの当日利用は実績となりません。印刷室の利用も実績となりません。
貸出要件変更のお知らせ(令和3年1月24日 更新) 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために、多くの団体が活動の自粛を余儀なくされている状況を踏まえて、第14期サークルロッカー(申請期間:令和3年10月~ / 使用期間:令和4年4月~令和6年3月末)では、サークルロッカー使用要件を下記のとおりとします。 (現在の貸出要件) ➀調布市文化会館たづくり、調布市グリーンホールを拠点として、1年以上(申請日時点)活動している「たづくり・グリーンホール施設使用登録団体」 ②芸術・文化、コミュニティ、生涯学習活動を定期的に月1回以上実施している市内団体で活動上使用の必要が認められる団体。 ↓ (第14期の貸出要件) ➀「たづくり・グリーンホール施設使用登録団体」に登録して1年以上(申請日時点)経過している団体 ②新型コロナウイルス感染症終息後、芸術・文化、コミュニティ、生涯学習活動を定期的に月1回以上の実施を予定している市内団体で、活動上使用の必要が認められる団体 ※なお、第15期につきましては、第13期と同様の要件を予定しております。 |
使用料
無料
申込方法
- 空き状況についてはお問い合せください。
- 貸出を行う場合は7階事務室に用意している所定の申請書をご提出ください。
- 申請書には、過去1年間の活動日、活動場所(会場名)、団体の発足年月日などをご記入いただきます。