上野通明チェロ・リサイタル 伊藤恵を迎えて
上野通明チェロ・リサイタル 伊藤恵を迎えて 概要
- 開催日
- 開催時間
- 開場13:00 開演14:00
- 会場
調布市グリーンホール 大ホール
- 料金
- ちょうふアートプラス会員 3,600円
一般 4,000円
U25 2,800円
※未就学児入場不可(保育サービスをご利用ください) - 発売日
- 会員先行発売 6月14日(火)
一般発売 6月17日(金)
【当日券あり/発券トラブルの当日対応について】
「ジュネーブ国際音楽コンクール」チェロ部門で日本人初優勝を飾った上野通明さんが登場。巨匠伊藤恵さんと共にバッハからショパンまでの名曲をお届けします!
内容
J.S.バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバのためのソナタ第3番 ト短調 BWV1029
メンデルスゾーン:無言歌 作品109
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第3番 イ長調 作品69
ショパン:チェロ・ソナタ ト短調 作品65
出演者情報
上野 通明 Michiaki Ueno チェロ
2021年、ジュネーヴ国際コンクールのチェロ部門で日本人初の優勝を果たし、併せて3つの特別賞受賞と国際舞台で次々と活躍し話題となる。
パラグアイで生まれ、幼少期をスペイン、バルセロナで過ごす。13歳で若い音楽家のためのチャイコフスキー国際音楽コンクール日本人初の優勝、ルーマニア国際音楽コンクール最年少第1位、ルーマニア大使館賞、ルーマニアラジオ文化局賞を併せて受賞、ヨハネス・ブラームス国際コンクール優勝、ヴィトルト・ルトスワフスキ国際チェロコンクール第2位。これまでに、ソリストとしてワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団、ロシア交響楽団、スイスロマンド管弦楽団、読売日本交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団など、国内外の主要オーケストラと共演。ジャン=ギアン・ケラス、ダニエル・ゼペックらの著名な海外アーティストとも多数共演し好評を博す。
桐朋学園大学ソリスト・ディプロマコース全額免除特待生として毛利伯郎に師事し、オランダの名チェリスト、ピーター・ウィスペルウェイに招かれ19歳で渡独。現在エリザベート王妃音楽院にてゲーリー・ホフマンにも師事。主にヨーロッパと日本で積極的に演奏活動を行なっている。
令和3年度 文化庁長官表彰受彰。第31回出光音楽賞受賞。
使用楽器は1758年製P.A.Testore(宗次コレクション)で、弓は匿名のコレクターよりF.Tourteを、それぞれ貸与されている。伊藤 恵 Kei Itoh ピアノ
幼少より有賀和子氏に師事。桐朋学園高校を卒業後、ザルツブルク・モーツァルテウム音楽大学、ハノーファー音楽大学において名教師ハンス・ライグラフ氏に師事。
83年第32回ミュンヘン国際音楽コンクールで日本人初の優勝。サヴァリッシュ指揮バイエルン州立管と共演し、ミュンヘンでデビュー。ミュンヘン・シンフォニカ、フランクフルト放送響(現hr響)、ベルン響、チェコ・フィルの定期公演に出演。日本ではN響をはじめ、各オーケストラと共演。録音はシューマン・ピアノ全曲録音他多数。07年秋、シューマン・ピアノ全曲録音完成記念コンサートを行う。「シューベルト ピアノ作品集6」が15年度レコード・アカデミー賞(器楽部門)、第70回文化庁芸術祭賞を受賞。08年から15年までシューベルトを中心としたリサイタルを開催。18年からはベートーヴェンを中心としたリサイタルを開始。最新盤は「ベートーヴェン ピアノ作品集2」(フォンテック)。
93年日本ショパン協会賞、94年横浜市文化賞奨励賞受賞。18年ジュネーヴ国際音楽コンクールの審査員も務めた。現在、東京藝術大学教授、桐朋学園大学特任教授。
9月23日未明よりセブンイレブンでのチケット発券が出来ない事象がございましたが、現在順次再開とのことです。
9月25日に開催される本公演「上野通明チェロリサイタル」においては、発券できなかった場合につきましては、ご本人様確認書類(運転免許証等)をご持参のうえ、調布市グリーンホール大ホール入り口(2階)の受付にお越しくださいますようお願いいたします。(チケットCHOFU、イープラスのどちらのプレイガイドでご購入されていても対応いたします)
皆様の御理解と御協力のほど宜しくお願いいたします。
上野通明インタビューを公開!
9月25日の公演に向けて上野通明さんがインタビューに答えてくださいました!
内容は下記をクリック↓(8月の財団報にも掲載しておりますが、一部訂正しております)
プレイガイド
■チケットCHOFU
◇TEL 042-481-7222(9:00~19:00第4月曜日休み・変則あり)
◇インターネット予約(※要会員登録、24時間無休)
https://www.e-get.jp/cul_bun/pt/
◇取扱い窓口
・調布市グリーンホール (9:00~19:00毎週月曜日休館、祝日の場合は翌日・変則あり)
・調布市文化会館たづくり (9:00~21:30毎月第4月曜日および翌日休館・変則あり)
・調布市せんがわ劇場 (9:00~19:00毎月第3月曜日休館、祝日の場合は翌日・変則あり )
■e+(イープラス)
http://eplus.jp(PC・携帯共通)
注意事項
※発売初日の窓口販売はありません。9:00から電話・インターネットのみ
※U25割引、ハンディキャップ割引(500円)チケット、団体割引(10枚以上、6月17日以降)は、グリーンホール、文化会館たづくり、せんがわ劇場で購入時にお申し出ください。ただし、各種割引との併用はできません
※U25割引、ハンディキャップ割引(500円)チケットをお求めの方は、チケットと共に証明できるものを提示してご入場ください
※未就学児の入場はご遠慮ください(保育サービスをお申込みください)
※車椅子席をご希望の方は、購入時にチケットCHOFU(042-481-7222)へお申し込みください
※お買い求めいただいたチケットのキャンセル・変更・再発行等はいたしかねます
※内容は都合により変更になる場合があります
※ご来場の際は、マスクの着用、検温にご協力ください
※体調がすぐれない場合は、ご来場をお控えください
※新型コロナウィルス感染症拡大防止策を講じて実施します。皆様のご理解とご協力をお願いします