※演奏曲、演奏順は変更になる場合があります。
※新型コロナウイルス感染防止対策を講じて実施します。皆様のご理解とご協力をお願いします。
小さな小さな音楽会vol.324
小さな小さな音楽会vol.324 概要
- 開催日
2023年3月21日(火)
- 開催時間
- 開場:12:30
開演:13:00~13:50 - 会場
調布市グリーンホール 小ホール
- 料金
- 入場無料
- 定員
- 150人(当日先着順/申込不要)
- 発売日
- 当日先着順
市内を中心活動する音楽愛好家のみなさんが主役の音楽会です。「身近なあの人」の演奏を聴き、拍手で応援してくださるお客様も大切な主役です。すべての方が分け隔てなく音楽に触れられる場をお楽しみください!
内容
ⅰ.ハバネラ
♪スペイン狂詩曲/ラヴェル 第1 曲 前奏曲、第2 曲 マラゲーニャ、」第3 曲 ハバネラ、第4 曲 祭り
ⅱ.森松組室内楽団
♪ピアノと管楽のための五重奏曲 変ホ長調 Op.16 第1 楽章/ベートーヴェン
ⅲ.Ensemble Tsukushi(アンサンブル・ツクシ)
♪「くるみ割り人形」より「花のワルツ」/チャイコフスキー
♪ムーンライトセレナーデ/グレンミラー
♪見上げてごらん夜の星を/いずみたく
♪上を向いて歩こう/中村八大
出演者情報
ハバネラ
椛島理華子(ピアノ)
高城美希(ピアノ)
◎自己紹介
私たちは、同じ福岡県出身、大学時代には同じ寮で過ごした2人で結成したピアノデュオ・ハバネラです。本日は皆様に楽しんでいただけるよう、心を込めて演奏致します!
◎出演者による楽曲紹介「この一曲」
スペイン狂詩曲は、フランスの作曲家、モーリス・ラヴェルによって書かれたオーケストラの為の作品です。スペインの民族音楽をもとにしていて、熱気、暑さによる気だるさ、人々が踊り狂う様子など、一曲の中でさまざまな表情を感じとることが出来ます。森松組室内楽団
田中和樹(クラリネット)
森松炎山(オーボエ)
高瀬朝圭(ホルン)
森松風仁(ファゴット)
久保綺美(ピアノ)
◎自己紹介
私たちは桐朋学園大学で出会い、調布国際音楽祭への参加などを通して演奏を重ねてまいりました。午後のひと時に、ピアノと管楽器の珍しい編成の五重奏をお楽しみいただけましたら嬉しいです。
◎出演者による楽曲紹介「この一曲」
この曲はモーツァルトの五重奏曲K. 452と多くの共通点があり、憧れや影響から1796年にウィーンで作曲されました。第1楽章は厳かで軽やかな響きが美しく、その様子を会場の皆さまにお届けしたいと思います。Ensemble Tsukushi(アンサンブル・ツクシ)
浅沼史樹(ピアノ,グロッケン)
島田恵(ヴァイオリン)
村井達哉(ヴァイオリン)
中川美帆(ヴィオラ)
島田光(チェロ)
供田厚子(ピアノ)
◎自己紹介
私たちは、それぞれ専門も住まう地域も異なりながら長い年月を生きる喜びとして音楽を共にして来ました。今回のグループ名Tsukushi(ツクシ)の花言葉は「向上心」。これからも高い向上心を持って皆さまに楽しんでいただけるような音楽演奏を目指していきたいと思います。
◎出演者による楽曲紹介「この一曲」
♪「くるみ割り人形」より「花のワルツ」/チャイコフスキー
音楽活動を始めた20年以上前から弦楽や管とピアノ連弾というアンサンブルの形で ワルツや交響曲も工夫して演奏してきました。この曲は編成を変えて何度も演奏した懐かしい思い出の一曲です。
【主催・お問い合わせ】
公益財団法人 調布市文化・コミュニティ振興財団 042-481-7611(調布市グリーンホール)
http://www.chofu-culture-community.org