サンデー・マティネ・コンサートvol.252「世界の楽器シリーズ」
サンデー・マティネ・コンサートvol.252「世界の楽器シリーズ」 概要
- 開催日
- 開催時間
- 開場:10:30 開演:11:00
- 会場
調布市せんがわ劇場
- 料金
- 無料(事前申込制)
- 受付開始日
- 7月2日(日)10:00から
今回のサンデー・マティネ・コンサートは“世界の楽器シリーズ”
シューベルトの「冬の旅」にも登場し、辻音楽師が演奏するハーディ・ガーディ。
中世から続く響きをお楽しみください。
内容
~ハーディ・ガーディの世界~
♪聖母マリアのカンティガ集より「聖母マリア、夜明けの星よ」
♪オルケゾグラフィより「馬のブランル」 ほか
出演者情報
野崎 真弥(のざき まや)
武蔵野音楽大学音楽教育学科を卒業後に渡欧。
ブリュッセル王立音楽院の古楽科でフラウト・トラヴェルソ(バロック・フルート)を専攻し、修士課程を優秀賞付きで修了。国際古楽コンクール〈山梨〉にて第3位を受賞。
また、スペインで知ったハーディ・ガーディの音色に魅せられ、J-P.ハース、R.ニーポルト両氏のもとでバロック・ハーディ・ガーディを学ぶ。
これまでにベルギーの歴史的な祭りや、国内ではたかまつ国際古楽祭などで演奏している。2018年に拠点を日本に移し、現在はフルートとハーディ・ガーディ奏者として、当時の音楽を再現すべく探究を続けている。久野 幹史(くの まさし)
ハーディ・ガーディ奏者として、主にヨーロッパの歴史的、伝統的な音楽を中心に演奏。19世紀に作られた稀少なアンティーク楽器をはじめ、様々なタイプのハーディ・ガーディを駆使して、この楽器の魅力を伝える活動を行っている。
映画音楽など各種レコーディングや、テレビ東京系「おんがく交差点」などTV番組にも多数出演。
またリュート奏者/作曲家としても映像音楽や舞台音楽を中心に様々なコンテンツに携わる。
2023年4月にNEWアルバム「Essential Hurdy Gurdy」をリリース。
終演後の出演者のコメントです
お申し込み方法
事前申込制(指定席)
7月2日(日)10:00から
※どなたでもお申込みできます(先着順)
申込先:調布市せんがわ劇場 03-3300-0611
※電話申込のみ(2名様分まで可能)

- 生後6か月以上の未就学児
- 1人1回1,000円
- ㈱ママMATE東京支店
- ☎03-6913-8484(祝日を除く月曜~金曜 9:00~18:00)へ
- ※要事前申込み 定員あり
- 締切:7月7日(金)
助成
文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等活性化・ネットワーク強化事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会