ちょうふ市民カレッジ バロック音楽とは
ちょうふ市民カレッジ バロック音楽とは 概要
- 開催日
〜
- 開催時間
- 土曜日(5回)10:00~11:50
- 会場
調布市文化会館たづくり 映像シアター
- 料金
- ちょうふアートプラス会員 4,700円
一般 5,200円 - 定員
- 100人
- 受付開始日
- 9/29(金)9:00~
この講座では広い視点から「バロック音楽」の時代の音楽と音楽家を取り上げてまいります。
内容
音楽史におけるバロック時代は16世紀後半から18世紀前半までの時代をさします。この時代はそれぞれの国で個性豊かな音楽が発展し、また相互に影響をうけました。そのなかで大作曲家が輩出し、傑作が生みだされました。この講座では広い視点からこの時代の音楽と音楽家を取り上げてまいります。
11/25 オペラの誕生 モンテヴェルディと初期のオペラ
12/2 ヴァイオリンの登場 ストラディヴァリとイタリアの弦楽器のための作品
12/9 ドイツ・バロック シュッツからバッハまで
12/16 イギリス・バロック ヘンデルの活躍
1/13 フランス・バロック リュリとクープラン、ラモー
講師
西原 稔(桐朋学園大学名誉教授)
【講師プロフィール】
1952年生まれ。東京藝術大学大学院博士課程満期退学。音楽を社会背景から解明する研究に取り組んでいる。著書に『音楽家の社会史』、『ピアノの誕生』、『「楽聖」ベートーヴェンの誕生』、『クラシックでわかる世界史』ほか多数。
抽選申込
抽選申込/受付期間:9/29(金)9:00~10/15(日)
インターネットでのお申込みは、Peatixのユーザー登録が必要です。
アートプラス会員ID、チケット購入用ID、施設予約利用登録番号とは別に、Peatixへの登録が必要になります。
ユーザー登録後にアカウントの通知設定によって、おすすめイベント情報などのメールが届く場合があります。
当落確定後、Peatixで申し込まれた当選者以外のデータは、削除させていただきます。予めご了承ください。