※演奏曲、演奏順は変更になる場合があります。
※感染防止対策を講じて実施します。皆様のご理解とご協力をお願いします。
小さな小さな音楽会vol.328
小さな小さな音楽会vol.328 概要
- 開催日
- 開催時間
- 12:05~12:55
- 会場
調布市文化会館たづくり エントランスホール
- 料金
- 入場無料
- 定員
- 100人(事前申込不要)
- 発売日
- 当日先着順
市内を中心に活動する音楽愛好家のみなさんが主役の音楽会です。「身近なあの人」の演奏を聴き、拍手で応援してくださるお客様も大切な主役です。すべての方が分け隔てなく音楽に触れられる場をお楽しみください!
内容
◆島田未来(エスラジ)、原田康生(タブラ)、青砥翠玲(タンプーラ) ※インド民族楽器
♪Raga Hemant(ラーガ ヘマント)
◆Bene Bene(フルート・ピアノ)
♪R.シューマン:ミルテの花より第1番
♪G.ショッカー:エアボーン
♪久石譲:「崖の上のポニョ」より崖の上のポニョ(Jazzバージョン)
出演者情報
島田未来(エスラジ)
◎プロフィール
インド音楽の基礎と声楽エスラジを学び、Amit Roy、Rewa Natu、Mukesh Sharma、Sougata Dasから師事。
原田康生(タブラ)
逆瀬川健治氏とPandit Pundlik Krishna Bhagwat氏から師事、北インド古典音楽の伴奏やセッションで東京を中心に活動中。
青砥翠玲(タンプーラ)
桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻を卒業後、同大学院音楽研究科ピアノ専攻を卒業。
◎出演者による楽曲紹介「この一曲」
♪Raga Hemant(ラーガ ヘマント)
この曲は、北インド古典音楽のラーガ(音楽の旋律の枠組み)の一つで、秋季や夜の演奏に関連づけられた静かで平和な感情を表現した曲です。静寂と心の平穏に焦点をあてた感情豊かな美しい音楽的風景が特徴です。BeneBene
◎プロフィール
ベーネ・ベーネ、伊語で 良いこととか善、幸福等々の意味です。口に出して読むと語呂合わせがよくて心が前向きになれそうな感じ!
?年前に、一度出演させて頂いて以来 久々にお目にかかります。
◎出演者による楽曲紹介「この一曲」
♪G.ショッカー:エアボーン
ゲイリー・ショッカーは1959年生まれのアメリカ出身の作曲家、フルート奏者、ピアニストです。
この曲はピアノが伴奏(メロディーにハーモニーを付けて曲を彩る)ではなく、副題にフルートとピアノのための、とあるのですが、両方が同等に渡り合うということです。
四季折々の空気、風が吹いています。
【主催・お問い合わせ】
公益財団法人 調布市文化・コミュニティ振興財団 042-481-7611(調布市グリーンホール)
http://www.chofu-culture-community.org