【ベイビーシアター】0歳からの演劇ワークショップ〜おはなしとあそぼ〜
【ベイビーシアター】0歳からの演劇ワークショップ〜おはなしとあそぼ〜 概要
せんがわ劇場「わたし/あなたのワークショップ」シリーズ
- 開催日
- 開催時間
- ①10:30~11:30
②13:30~14:30
※開場および受付開始は、ワークショップ開始時間の30分前から - 会場
調布市せんがわ劇場
- 料金
- 1,500円(大人と子どもの1ペア)
※追加で大人1名(800円)、子ども(500円)で参加できます - 定員
- 10組/先着順
- 受付開始日
- 2024年12月17日(火)9:00~
赤ちゃんと一緒におはなしを感じて味わうワークショップ♪
内容
みんなでゴロンとしたり、音に合わせて踊ったりしながら、おはなしをカラダ全部で感じてみましょう。
簡単な遊びとプチベイビーシアター体験を皆さんのペースに合わせて進めていきます。ゆっくりゆったりとご参加ください。
講師
タカミナオミ タカミナオミ
青森県八戸市出身。劇団みつあみ主宰。
桐朋学園芸術短期大学・文学座研究所卒業。
主宰する劇団において、乳幼児〜こども向け演劇作品の演出を手掛けている。全ての作品が「言葉を使わない」「参加できる」作品となっており<年齢や国籍に関係なく繋がる演劇>の創作を行っている。その他、演技講師として3歳〜80歳までのレッスンを担当し、俳優育成につとめる。星善之 星善之
福島県西会津町出身。創作ユニット「ほしぷろ」主宰。旅するたたき場 代表。
演出作品では、古典作品が持つ普遍性を現代社会に重ね、作品を再構成するスタイルを取る。
インプロヴィゼーションパフォーマーとして、「存在の透明化」をテーマに、音楽や現代アートとのコラボパフォーマンスも積極的に行っている。第12回せんがわ劇場演劇コンクール「演出家賞」受賞。
★せんがわ劇場芸術監督演出公演「ドクターズジレンマ」出演成田明加 成田明加
長野県松本市在住。桐朋芸術短期大学専攻科演劇専攻修了。「劇団野らぼう」の旗揚げメンバー。全作品に出演。主に野外、テント劇場で活動中。
劇団野らぼうは2020年P新人賞観客賞W受賞。第13回せんがわ劇場演劇コンクール「グランプリ」受賞。人形芝居燕屋のくすのき燕によるユニット「人形芝居燕組」にも参加中。長野県内外の保育園、幼稚園の子どもたちに人形劇を届けている。
※追加募集のお知らせ※
1/7(火)12:00~「大人と子どものペア券」6組追加募集します。
「大人の追加1枚」「子どもの追加1枚」「日時の変更」はできませんので、あらかじめご了承ください。
■日程
(1)10:30~11:30 定員に達しました。
(2)13:30~14:30 定員に達しました。
※(1)(2)は同一内容です
※開場および受付開始は、ワークショップ開始時間の30分前です
※いずれも途中休憩時間あり
※ワークショップ中、記録・広報のためビデオ・写真の撮影を行います
※やむを得ない事情により、内容を変更または中止する場合があります
■会場
調布市せんがわ劇場ホール
※ベビーカーでお越しいただけます
※授乳室(簡易)、おむつ替えスペースあります
■参加費
1,500円(大人と子どもの1ペア)
※追加で大人1名(800円)、子ども(500円)で参加できます
対象・定員
■対象
6か月~2歳までのお子さんとその保護者の方
※対象年齢以外のお子さんの参加はお断りしています
■定員
各回10組程度 ※先着順(定員に達し次第受付終了となります)
プログラム
◆ワークショップ(50分)
ゲーム
プチベイビーシアター
クロージングワーク
◆自由あそび(10分)
ベイビーシアターとは
0~2歳までのベイビーと大人が一緒に体験・参加できる舞台芸術です。
参加者と同じ空間を回遊するようなパフォーマンスで、子どもの発達と感性を五感を通じて刺激する特徴があります。
今回は一緒に参加できるゲームやワークもあり、育児中のお父さん・お母さん、復職前のお父さん・お母さん、保護者の方が一緒にご参加いただけるプログラムです。
いつもと違ったお子さんの表情やアーティストの表現に集中する様子が見られるはずです。
★前回のベイビーシアターの様子と参加者の声
せんがわワークショップフェスティバル2022~五感で楽しむベイビーシアター~より

👶内容が盛りだくさんで子どもがとても楽しんでいました!!また先生(演者さんのことです)と遊びたい、いつ遊べる?と何度も聞いてきています。
👶大人と子どもが一緒に楽しむことができ、参加して良かった。
👶当日のスタッフの方々の雰囲気づくりや、照明の変化などにも少しずつ慣れていけるような進行などたくさんの工夫がありました。人見知りが始まった息子が途中で嫌がらないかドキドキしていましたが、とても安心して参加できました。
👶子どもの感性を育てるのに、とても良いワークショップでした。
申込方法
【申込開始】2024年12月17日(火)9:00~
【追加募集】1/7(火)12:00~
※(1)10:30~11:30の回、「大人と子どものペア券」のみ
下記の応募フォームにご記入の上、お申し込みください。
<フォーム利用時のご注意>
・お申込みには、Peatixのユーザー登録が必要です。
・参加料の支払いは申込と同時に完了します。(クレジットカード決済のみ)
・重複申込は無効です。
・空席が出た場合の追加募集は随時Peatixで受付します。お電話でのキャンセル 待ちはありません。
・申込後キャンセルする場合は、必ず問い合わせ先までご連絡ください。キャンセル手数料が発生する場合があります。ご連絡なく欠席された方への払い戻しはありません。
・ユーザー登録後にアカウントの通知設定によって、おすすめイベント情報などのメールが届く場合があります。
・内容は現時点での予定です。都合により内容や日程が変更となることがあります。
・参加者にはメールでご連絡します。迷惑メール対策などで「アドレス指定受信」「ドメイン指定受信」「メールフィルター」など、インターネットメールの拒否設定を行っていると受信できないことがあります。せんがわ劇場(sgekijou@chofu-culture-community.org)からのメールが受信できるよう、設定の変更をお願いします。
せんがわ劇場「わたし/あなたのワークショップ」シリーズ
劇場という非日常空間で、普段の生活や社会的な役割から自由になること、受け身にならず、自分から何かをアウトプット(表現)することを楽しむワークショップシリーズです。


文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会
一般財団法人地域創造