せんがわ劇場で大好評だった音楽ワークショップアーティスト”おとみっく”による、見て・聴いて・参加するコンサート!
こどものためのコンサート 「ベートーヴェンさん、こんにちは!」
こどものためのコンサート 「ベートーヴェンさん、こんにちは!」 概要
- 開催日
- 開催時間
- 開場 10:30 開演 11:00
公演時間 約45分(休憩なし) - 会場
調布市文化会館たづくり くすのきホール
- 料金
- 【全席指定】
ちょうふアートプラス会員:1,800円
一般(中学生以上):2,000円
こども(小学生以下):500円
※0歳から入場可、2歳以下のお子さまは保護者1人につき1人ひざ上無料 - 発売日
- 会員 2/6(木)
一般 2/13(木)
当日券あり
あのベートーヴェンの名曲たちが、おとみっくのオリジナルアレンジでラテンやロックに大変身!
スクリーンに映し出される「ベートーヴェンさん」のイラストと、おとみっくがお話しするユニークな演出で、クラシックがもっと身近に。
体を動かしたり、一緒に歌ったり、お子様はもちろん、家族みんなで楽しめる体験型コンサートを今回はくすのきホールでお届けします。
★お気軽にお越しください★
※ベビーカー置き場あります
※授乳室、おむつ替えコーナー設置
※子供たちが声を出してしまっても大丈夫
鑑賞サポートについて
本公演では、どなたでも生の舞台をお楽しみいただけるよう、以下のサポートをご用意しています。
1. 字幕表示(UDトーク)
- 客席から見て舞台左側にモニターを設置し、出演者の会話やナレーションなどを字幕表示します。
※タイムリーに文字変換を行うため、話者の口の動きと字幕表示に時間差がある場合や、文字変換に誤りがある場合があります。あらかじめご了承ください。
※UDトークが見やすい席を鑑賞サポートとしてご用意いたします(申込方法は下記に記載)
2. 手話通訳
- 客席から見て舞台左側のモニターの右に手話通訳者を配置し、手話通訳を行います。
※手話通訳が見やすい席を鑑賞サポートとしてご用意いたします(申込方法は下記に記載)
3. FM補聴システム (貸出)
- 舞台からの音声をFM電波で送信し、専用の受信機を通して聴くことができるシステムです。
- 受信機はお手持ちの補聴器やイヤホンにも接続可能です。周囲の雑音を抑え、舞台からの音声をクリアに聴くことができます。
- 補聴器をご使用の方、音の聞こえに不安のある方は、より快適に鑑賞をお楽しみいただけます。
※ご希望の方は、受付にてお申し付けください (数に限りがございます)。
くわしくはこちらをご覧ください。
これらのサポートは、聴覚に障害のある方だけでなく、以下のような方にもおすすめです。
- 聴こえに不安のある方
- 聴覚過敏の方
- 日本語を学習中の方
- 音声情報に加えて文字情報があると理解が深まる方
- 手話を母語とする方
- 視覚的に情報を得たい方
- 音響環境に左右されずにクリアな音を楽しみたい方
お申込み方法
鑑賞サポート席(UDトーク、手話通訳の利用をご希望の方)は以下にお申込みください。
TEL 042-481-7222(チケットCHOFU)
MAIL butai@chofu-culture-community.org
FAX 042-484-3009
出演
音楽ワークショップ・アーティスト おとみっく

2012 年結成。イギリスやポルトガルから学んだ最先端の音楽ワークショップを独自の参加型音楽プログラムとして展開する音楽ワークショップ・アーティストとして活動し、現在 15 名のアーティストが参画。おとみっくでは、年齢や言語、障がいの有無を問わず誰もが参加できる音楽ワークショップやコンサートを様々な垣根を越えて開催している。
サントリーホール、ミューザ川崎シンフォニーホール、フィリアホール、札幌コンサートホール等、国内の様々な文化施設による主催公演に出演。また、ロンドン交響楽団や BBC交響楽団等、海外オーケストラとの共同プロジェクトに参加。これまでに約 400 公演、乳幼児から大人まで、のべ 3 万人以上がワークショップに参加した。
2021 年より新たなステージとして、ストーリー仕立ての参加型コンサートシリーズを制作。「ベートーヴェンさん、こんにちは!」「モーツァルトさん、こんにちは!」は全国各地の劇場で上演されている。2023年 11 月には新制作作品として調布市せんがわ劇場共同制作 公演「ルルのラララ♪おもちゃ箱」を上演した。
2023 年度文化庁学校巡回公演に採択、「おとみっくと音の旅」で全国 11 公演に出演。2024 年度は学校巡回公演に加え、ユニバーサル公演事業にも参加する。
2024 年 4 月、欧州文化首都タルトゥ 2024 に招聘され、エストニアで音楽ワークショップを展開。




加耒 徹(バリトン・ベートーヴェンさんの声)

東京藝術大学大学院首席修了。大学院アカンサス賞受賞。二期会オペラ研修所を総代で修了。最優秀賞および川崎靜子賞受賞。バロックから現代音楽まで多くのジャンルを演奏しており、バッハ・コレギウム・ジャパンでは「マタイ受難曲」のCDに参加する他、2021年1月の『エリアス』ではタイトルロールを務め絶賛された。オペラシティ財団主催リサイタルシリーズ《B→C》では東京、福岡両公演満席の中、10ヶ国語による歌曲プログラムを熱演。また、オペラでの活躍もめざましく、日生劇場『ドン・ジョヴァンニ』タイトルロール、『コジ・ファン・トゥッテ』グリエルモ、『ランメルモールのルチア』エンリーコ、二期会『金閣寺』鶴川、『ルル』シェーン博士、『こうもり』ファルケ等、数多くの作品に出演。23年7月に4thアルバム【A Time for Us】をリリース。NHK「リサイタル・ノヴァ」「名曲アルバム」「すくすく子育て」、テレビ朝日「題名のない音楽会」等メディアにも多数出演。洗足学園音楽大学非常勤講師。

プレイガイド
■チケットCHOFU
◇TEL 042-481-7222(9:00~19:00第4月曜日休み・変則あり)
◇インターネット予約(※要会員登録、24時間無休)
https://www.e-get.jp/cul_bun/pt/
◇取扱い窓口
・調布市グリーンホール (9:00~19:00毎週月曜日休館、祝日の場合は翌日・変則あり)
・調布市文化会館たづくり (9:00~21:30毎月第4月曜日および翌日休館・変則あり)
・調布市せんがわ劇場 (9:00~19:00毎月第3月曜日休館・変則あり)
■イープラス
https://eplus.jp(PC・携帯共通)
※発売初日9:00~はインターネット販売のみ。翌日9:00~電話予約受付、10:00~窓口販売
※団体割引(10枚以上、2月14日以降)、ハンディキャップ割引(500円引)、は、チケットCHOFUでのみ購入が可能です。各種割引の併用はできません
※ハンディキャップ割引(500円引)をお求めの方は、チケットと共に証明書を提示してご入場ください
※車椅子席をご希望の方は、042-481-7222(チケットCHOFU)へお申し込みください。鑑賞サポート席をご希望の方は042-481-7222(チケットCHOFU)もしくはbutai@chofu-culture-community.orgまでお申し込みください
※0歳から入場可
※おむつ替え、授乳スペースをご用意しています
※2歳以下のお子さまはひざ上無料(座席が必要な場合は有料)
※子ども料金は小学生以下対象
※お買い求めいただいたチケットの払戻・変更・再発行等はいたしかねます
※内容は都合により変更になる場合があります
映像作品「ベートーヴェンさんこんにちは!」Youtubeで好評配信中