調布国際音楽祭2025 ワークショップ「新しい音楽をつくる」vol.4 作曲家募集
調布国際音楽祭2025 ワークショップ「新しい音楽をつくる」vol.4 作曲家募集 概要
- 開催日
- 開催時間
- 18:00
- 会場
調布市文化会館たづくり むらさきホール
- 料金
- 無料
昨年も好評だった音楽ワークショップ「新しい音楽をつくる」。今回もこのワークショップに参加してくださる作曲家の方を募集します!
公募で選ばれた作曲家が事前に書いた「作品」を第一線で活躍する奏者が初めて音にしながら、講師と共に作品についてディスカッションを重ね、「新作」を作り上げるワークショップです。このワークショップの作品を提出してくださる作曲家を募集します。
募集期間 2月10日(月)~3月10日(月)
応募資格
(1)プロフェッショナルとしての作曲活動を志していること
(2)未発表の作品のスケッチ(演奏時間5分程度)を期日までに提出できること
(3)上記のスケッチのプレゼンテーションをワークショップ当日にできること
※年齢は問いません
※「スケッチ」は規模の大きな作品の断片でも、時間内に収まる作品でも構いません。演奏できる楽譜でご提出ください
※プレゼンテーションの方法は、合格通知の際にお知らせします
テーマ:うた(ジャンル等は問いません)
編成:うた(伴奏楽器はピアノ)
※参加決定後、実際に作曲する際の編成は応募資料をもとに主催者側で指定します
提出物
(1)募集フォームに必要事項入力(氏名、年齢、音楽歴、応募の動機について、ワークショップに提出する作品の案、提出する過去に作曲した作品についての概要)
(2)過去に作曲した作品の楽譜のPDF1点(初演の音源がある場合はYouTubeにアップロードし、提出すること(限定公開も可))
スケジュール
募集期間:2月10日(月)~3月10日(月)
参加者決定:3月下旬
スケッチ及びプレゼンテーション資料提出締切:5月15日(木)
ワークショップ: 6月21日(土)
参加費 無料
講師
金子仁美 Hitomi Kaneko(作曲家)
細川俊夫 Toshio Hosokawa(作曲家)
藤倉 大 Dai Fujikura(作曲家)
モデレーター
鈴木優人 Masato Suzuki(調布国際音楽祭エグゼクティブ・プロデューサー)
当日の演奏予定者
松井亜希(ソプラノ)、 ピアニストは調整中
その他
・ワークショップに関わる経費、旅費、宿泊費等は全て自己負担です。
・応募の際に収集した個人情報は、調布国際音楽祭以外の目的では一切使用しません。
・本番時に当日の様子を動画撮影し、フェスティバルオーケストラ公演で使用する場合があります。また当日の様子を写真撮影し、記録用及び広報活動用に使用します。
昨年の様子
エグゼクティブ・プロデューサー / 鈴木優人
アソシエイト・プロデューサー / 森下 唯
監修 / 鈴木雅明
コミュニケーション・アドバイザー / 平野敬子
主催 /公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団、調布市
協力 / 桐朋学園大学
制作協力 / 公益財団法人ジェスク音楽文化振興会
マネジメント / 有限会社バッハ・コレギウム・ジャパン