令和6年度 調布市民歌舞伎公演
令和6年度 調布市民歌舞伎公演 概要
- 開催日
- 開催時間
- 1回目 12:00~(手話通訳付き)
2回目 16:00~ - 会場
調布市文化会館たづくり くすのきホール
- 料金
- 全席自由
アートプラス会員 1,800円
一般 2,000円
U25 1,600円
ハンディキャップ割引 1,500円 - 発売日
- 会員・一般 2025年1月9日(木)
- その他リンク
華やかに、淑やかに、そして勇ましく。調布市民歌舞伎の季節がやってきました!ご期待ください
内容
1.浮世柄比翼稲妻(うきよづかひよくのいなづま)『鞘当(さやあて)』 一幕
2.本朝廿四孝(ほんちょうにじゅうしこう)『十種香(じゅしゅこう)』の場 一幕
3.長唄舞踊『あやめ浴衣』 一幕
■浮世柄比翼稲妻 鞘当 一幕
ここは吉原仲之町、芸者たちの厳やかなひとしきりがあってのち、可愛らしい茶屋廻りの若衆が金棒を引きながら行き交います。
続いて深編笠で顔を隠した二人の武士が登場します。互いに笠を取ると、二人はかねて見知った仲、葛城という遊女をめぐる恋敵同士でした。日頃からの遺恨もあって喧嘩となりますが、そこへ茶屋の女房たちが割って入り、二人はひとまず刀を納めるのでした。
不破伴左衛門 小倉ルミ
名古屋山三 大竹香奈美
茶屋女房お松 北田京子
茶屋女房お梅 水之江智子
芸者 お歌 西川由布子
芸者 お琴 大川信子
芸者 お糸 魚住有夏里
芸者 お駒 本間由美子
茶屋廻り鶴吉 高橋 鈴
茶屋廻り亀吉 野田絢心
■本朝廿四孝 十種香の場 一幕
時は戦国時代、舞台は長尾謙信の館です。謙信の娘の八重垣は許婚の武田勝頼の絵の前で十種香を焚いて回向しています。下手の部屋では腰元の濡衣が、切腹して死んだ夫(実は勝頼の贋物)の供養をしています。そこへ謙信に武士として召し抱えられた蓑作(実は勝頼)が登場します。長袴の盛装をした義作を見た濡衣は、死んだ夫とそっくりな姿に驚き、私は輪廻に迷うたそうなと泣きます。また八重垣姫は勝頼の絵にそっくりな蓑作を垣間見て縋りつきますが、蓑作はとりあいません。諦められない姫は濡衣に恋の仲立ちを頼みます。すると濡衣は仲を取り持つ条件として、諏訪法性の御兜を盗み出してほしいと言うのです。さて姫の恋の行方は?
八重垣姫 山田和枝
花作り箕作実は武田勝頼 石原陽子
白須賀六郎 伊藤 葵
原小文次 久保田旭
長尾謙信 渡邉 正
腰元 濡衣 野坂清美
■長唄舞踊 あやめ浴衣
あやめゆかたとは、安政四年に女形役者の芳沢あやめ好みの浴衣を売り出すために作られた長唄です。随所にきものに関する辻ヶ花、御所染、小太夫鹿の子、友禅などの言葉が詠み込まれています。
今回は調布市民歌舞伎独自の振りを付けてみました。今期入会したばかりの子どもたちをはじめ、お父さん、芸者姿のお姉さんたちもほとんど踊りの経験がありませんが、懸命にお稽古しております。
布田屋吉兵衛 小林清次郎
姉娘 お花 野田絢心
姉娘 お久 高橋 鈴
芸者 お琴 大川信子
芸者 お糸 魚住有夏里
芸者 お駒 本間由美子
後見・黒衣 加藤光也
ツケ打ち・黒衣 沖山恵美子
挨拶・幕間解説 彌富美紀子
演 出 歌舞伎俳優 中村梅花
所作指導 花柳翁麗
大道具 歌舞伎座舞台株式会社
小道具 藤浪小道具株式会社
衣 装 松竹衣装株式会社
かつら 宮川かつら
床 山 桑原 春男
手話通訳 手話サークル くすの木
バックステージツアー&舞台稽古見学会
なかなか見ることができない歌舞伎公演の裏側!公演前日、舞台の大道具や稽古を公開します。本番直前の空気を感じてから、本公演を楽しむのもおススメ!
日時:3月15日(土)16:00~17:00(予定)
場所:くすのきホール
対象:小学生以上(小学2年生以下は保護者同伴)
定員:15名(要事前申し込み・先着順)
費用:無料
ガイド:調布市民歌舞伎会員
申込:申込期間1/9(木)9:00~ 電話(042-481-7611)でお申込みください。
(9:00~19:00/グリーンホール休館日を除く)
プレイガイド
■チケットCHOFU ◇TEL 042-481-7222(9:00~19:00第4月曜日休み・変則あり) ◇インターネット予約(※要会員登録、24時間無休) https://www.e-get.jp/cul_bun/pt/ ◇取扱い窓口 ・調布市グリーンホール (9:00~19:00毎週月曜日休館、祝日の場合は翌日・変則あり) ・調布市文化会館たづくり (9:00~19:00毎月第4月曜日および翌日休館・変則あり) ・調布市せんがわ劇場 (9:00~19:00毎月第3月曜日休館、祝日の場合は翌日・変則あり) ※発売初日は9:00からインターネット予約のみ |
※発売初日の窓口販売はありません。9:00からインターネットのみ (翌日9:00から電話受付、10:00から窓口販売) ※団体割引(10枚以上、1月10日以降)、ハンディキャップ割引(500円引)は、チケットCHOFUでのみ購入が可能です。各種割引の併用はできません ※ハンディキャップ割引(500円引)およびU25割引チケットをお求めの方は、チケットと共に証明書を提示してご入場ください ※車椅子席をご希望の方は、042-481-7222(チケットCHOFU)へお申し込みください ※お買い求めいただいたチケットの払戻・変更・再発行等はいたしかねます ※内容は都合により変更になる場合があります ※会場内でのご飲食、写真撮影、録音、録画は禁じています。 ※当日券はくすのきホール入り口で販売いたします。 |
主催: 調布市市民歌舞伎 TEL070-6630-7604
提携: 公益財団法人 調布市文化・コミュニティ振興財団
後援: 調布市 調布市教育委員会
芸術文化振興基金助成事業