せんがわ劇場令和7年度演劇事業『ピギーバック(仮)』キャストオーディション
せんがわ劇場令和7年度演劇事業『ピギーバック(仮)』キャストオーディション 概要
- 開催日
- 開催時間
- 2025年4月23日(水)13:00~14:10
2025年4月23日(水)14:30~15:40
2025年4月23日(水)16:00~17:10
2025年4月27日(日)13:00~14:10
2025年4月27日(日)14:30~15:40
2025年4月27日(日)16:00~17:10
(内1枠に一次選考通過者はご参加いただきます) - 会場
一次審査通過者にお知らせします 東京都調布市
- 料金
- 無料
- 受付開始日
- 2025年3月3日(月)~3月31日(月)
内容
調布市せんがわ劇場では、令和6年度から新たに就任した小笠原響芸術監督(演出家)のもと「地域の中で息づく劇場」として公演事業の更なる拡大・発展を目指しています。その一環として、令和8年3月に上演する「ピギーバック(仮)」の一部キャストのオーディションを行います。
「ピギーバック(仮)」とは
脚本は、若手有望株で作・演出に高く評価を得ている細川洋平氏(せんがわ劇場DEL(デル)メンバー、ほろびて主宰)が書き下ろし、演出家には生田みゆき氏(文学座所属、第31回読売演劇大賞優秀演出家賞受賞)を迎えます。2人の新進気鋭な芸術家の化学反応により、芸術・創造性が高く、良質かつ注目度の高い作品を創作し、上演することを狙いとしています。
『ピギーバック(仮)』脚本 細川洋平 ×演出 生田みゆき
細川洋平 細川洋平(ほろびて主宰/せんがわ劇場DELメンバー)
2010年より演劇カンパニー「ほろびて」を主宰。超現代口語劇や不条理劇など作品により手法を変えながら、暴力や、社会の構造からこぼれ落ちている人々を見つめ描く。
第11回せんがわ劇場演劇コンクール(2021年)で、ほろびて『あるこくはく』がグランプリ、劇作家賞を受賞。2023年、東京芸術劇場のプログラム「芸劇eyes」に選出され、2024年2月ほろびて『センの夢見る』を東京芸術劇場シアターイーストにて上演。2023年度よりセゾン文化財団セゾン・フェローⅡ。生田みゆき 生田みゆき(文学座/「理性的な変人たち」メンバー)
文学座演出部所属、演劇ユニット「理性的な変人たち」メンバー。2016年、ドイツ文化センターの文化プログラムの語学奨学金(芸術分野対象)を得てドイツに滞在。近年の演出作品に『建築家とアッシリア皇帝』、パレスチナ演劇上演シリーズ『占領の囚人たち』、『アナトミー・オブ・ア・スーサイド ー死と生を巡る重奏曲ー』、『海戦2023』、『屠殺人ブッチャー』、『寿歌二曲』など。第31回読売演劇大賞優秀演出家賞、令和5年度芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。
第15回せんがわ劇場演劇コンクール専門審査員(2025年)。
せんがわ劇場令和7年度演劇事業『ピギーバック(仮)』に出演するキャストを募集します。
エントリーされる方は必ず実施要項をご覧ください。
選考方法
●一次選考/書類と映像の審査
応募フォームに必要事項を記入し、エントリーしてください。
▽モノローグ動画について
①1分程度のモノローグを各自で用意し、撮影してください。どのような戯曲からでも構いません。ただし、映画・テレビドラマなどのシナリオ、自作の作品は除きます。 |
②①とは別に、2つある課題モノローグABのうち、どちらか一つを選んで撮影してください。課題は下記を参照してください。 |
①と②を動画撮影し、この2つを必ず1本の動画にまとめ、YoutubeまたはVimeoに限定アップロードしてください。 台本を覚える必要はありません。また、服装・背景・画質などは審査の対象に含めません。
【課題ABは好きな方を1つ選んでください】
●二次選考/自己紹介と実技の審査
【一次選考を通過した人のみ】
①自己紹介(1分30秒以内)
特技などがある場合は、この時間に披露してください。
なお、1分30秒を経過した時点で合図をしますので、途中でもそこで終了してください。
②実技(テキストを使用した短い対話シーン)
・テキストは、書類選考通過者にお渡しします。
・台詞は覚えてきてください。
・配役は当日発表します。
参加費
無料(交通費の支給はありません)
応募資格及び条件
●年齢35歳まで、ただし学生不可 (2025年4月1日現在)
※性別、国籍は問いません。ただし、日本語での意思疎通、演技等に支障がない方
●舞台出演歴がある方
※応募フォームに出演歴を入力する箇所があります
●稽古、本番に基本的に全日程出席が可能なこと(原則)
●所属先がある場合は、所属先の許可を取ること
※出演料、稽古および本番の日程は実施要項に記載しています
募集人数
若干名
応募方法
以下フォームからエントリーしてください。
※顔写真、全身写真、課題映像の提出があります
スケジュール
【応募期間】
2025年3月3日(月)9:00~3月31日(月)
【一次選考】
選考結果及び二次選考の日時は、2025年4月16日(水)までに合否に関わらずメールで通知します。
翌日になっても通知がない場合は劇場までお問い合わせください。
(注意)迷惑メール対策などで「アドレス指定受信」「ドメイン指定受信」「メールフィルター」など、インターネットメールの拒否設定を行っていると受信できないことがあります。せんがわ劇場(sgekijou@chofu-culture-community.org)からのメールが受信できるよう、設定の変更をお願いします。
【二次選考】
下記日程の内1枠
2025年4月23日(水)13:00~14:10
2025年4月23日(水)14:30~15:40
2025年4月23日(水)16:00~17:10
2025年4月27日(日)13:00~14:10
2025年4月27日(日)14:30~15:40
2025年4月27日(日)16:00~17:10
※日時及び会場は一次選考通過者のみにお伝えします
【最終選考結果】
二次選考後、2週間以内に合否に関わらずメールで通知します。
その他
・応募時に提出された個人情報は、選考及び本公演の実施を目的として利用し、目的外使用・第三者への提供または開示はしません。
・オーディションの結果、選考内容についての問合せには回答いたしかねます。
・オーディション、稽古及び公演本番の様子は撮影・録画し、記録及び広報活動に使用します。