小さな小さな音楽会:千年の時を越えて響く〜中国楽器で紡ぐ物語
小さな小さな音楽会:千年の時を越えて響く〜中国楽器で紡ぐ物語 概要
- 開催日
- 開催時間
- 12:05~12:55
- 会場
調布市文化会館たづくり エントランスステージ
- 料金
- 入場無料
- 定員
- 100人(事前申込不要)
たづくりエントランスからお届けする、どなたでも気軽に楽しめる音楽会です。
今年は調布ゆかりのアーティストが色々な国の音楽をお届けします!
内容
「千年の時を越えて響く〜中国楽器で紡ぐ物語」
♪李博禅:「楚頌」
♪阮籍:「酒狂 」
♪寧勇:「シルクロードのラクダの鈴」
♪見岳章:「川の流れるように」 ほか
※演奏曲、演奏順は変更になる場合があります。
出演者情報
李 洋洋(り・ようよう)/中阮・柳琴
中国の中央音楽学院柳琴、中阮専攻卒業
7歳から柳琴を始め、中国の中央音楽学院の附属中学校を経て、本大学へ内部進学し、柳琴と中阮を専攻。同時に古箏も学んだ。
在学中、中国中央テレビ(CCTV)の番組「風華国楽」に出演し、中国国家交響楽団、中央民族楽団などの楽団と共演しました。また「龍音杯」や「文化芸術学院賞」などを受賞しました。
大学卒業後、フランスのEvry Val-d’Essonne大学院に留学。「音楽とステージのマネジメント」を専攻
中国帰国後、上海民族楽団に就職。演奏会の企画と宣伝を担当。
現在、首都圏を拠点に中阮・柳琴奏者/講師として活動中。王萌(おう・もえ)/二胡
6歳から二胡を習い、瀋陽音楽学院(大学院)二胡専攻修士卒業。
在学中より北方民族楽団二胡声楽部副首席です。瀋陽の育才中学・小学にて民族管弦楽団の弦楽講師を務める。
大学院卒業後、広州国際外国語小学校で民族管弦楽団の弦楽器講師として勤務。
民族楽団二胡奏者及び二胡講師を務める。大連劇場、中国国家話劇院(北京国家劇場)、蘇州大学などで上演された大型舞踊詩劇「月頌」の二胡ソリストを務めた。
現在深圳劇院民族楽団客員二胡奏者、日本に二胡教師としてレッスン及び演奏活動で活躍している。見澤まゆ子/ピアノ
東京音楽大学 ピアノ演奏家コース卒業、同大学研究科修了。在学中よりソロ、室内楽の演奏会に多数出演。これまでにポーランド国立クラクフ管弦楽団、九州交響楽団、佐世保管弦楽団と共演。
川口由紀子、今井顕、倉沢仁子、播本枝未子 各氏に師事。
現在演奏活動の傍ら後進の指導にあたっている。
【主催・お問い合わせ】
公益財団法人 調布市文化・コミュニティ振興財団 042-481-7611(調布市グリーンホール)
http://www.chofu-culture-community.org
文化会館たづくり及び財団30周年記念事業

調布市文化・コミュニティ振興財団は、文化会館たづくりとともに
設立から30周年を迎えました。
公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団は、文化会館たづくりとともに、設立30周年という節目の年を迎えました。市民の皆様のひとかたならぬお力添えとご愛顧の賜物と深く感謝申しあげます。
当財団は、たづくり、グリーンホール、せんがわ劇場の3施設の管理運営と、調布市における文化芸術の振興と国際交流の推進に努めています。
これまでも市と共に「パラハートちょうふ meets ART 」に取り組んできた当財団の30周年記念事業では、さらなる共生社会の充実を目指し、国籍や民族が異なる人々が、互いの文化への理解を深め、認め合い、交流する多文化共生の実現に向けて、誰もが楽しめる事業を実施していきます。