せんがわ劇場 親と子のクリスマス・メルヘン「クリスマスがちかづくと」主演子役オーディション 参加者募集!
せんがわ劇場 親と子のクリスマス・メルヘン「クリスマスがちかづくと」主演子役オーディション 参加者募集! 概要
- 開催日
〜
- 開催時間
- オーディション開催時刻は1次審査通過者に通知
- 会場
調布市せんがわ劇場
- 料金
- 参加費無料
- 定員
- 4名(ダブルキャスト)
- 受付開始日
- 7/1(木)~7/31(土)
クリスマスに上演するオリジナルミュージカルで主演する子どもを募集!
内容
毎年大人気のせんがわ劇場親と子のクリスマス・メルヘン。今年は児童文学「クリスマスがちかづくと」を、ミュージカルとして初舞台化します。
ヒット曲「冬のファンタジー」で知られるカズン・漆戸啓がオリジナル曲を書き下ろすほか、ダンス・映像・パペットと盛りだくさんな内容の本作品に、主役として出演する子どもを募集します。プロと一緒に、本気でがんばってみたい方、スポットライトを浴びて輝きたい方、ぜひ挑戦してください!
公演日程:12月11日(土)~12月19日(日) 全10ステージ
会場:調布市せんがわ劇場
稽古期間:10月10日(日)~12月10日(金)
稽古場所:調布市せんがわ劇場および調布市文化会館たづくり内
※公演・稽古ともに、学校を休む必要はありませんが、11月以降はほぼ毎日稽古がありますので、稽古に参加できることが条件です。
参考 稽古場所とスケジュール ダウンロード(PDF・148KB)※ダウンロードは終了しました
主催:公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団
助成:一般財団法人自治総合センター
募集要項
募集 セロ役(10歳の男の子・クリスマスが大きらい)
ジュナ役(10歳の女の子・セロの学校に転校してきたばかり)
各2名(ダブルキャスト)をオーディションで決定します。
応募資格 調布または仙川で行う稽古に参加できる地域にお住まいの小学4年生~中学生。
見た目がセロとジュナの年齢らしく見えること。
経験は問いませんが、どちらもソロの歌と、ダンスがあります。(指導あり)
応募期間 7月1日(木)~31日(土)
応募方法 下記専用応募フォームより応募。要写真(バストアップ)
審査料 無料
出演料 交通費程度
選考方法
・第一次審査 / 書類選考(合格、不合格ともに通知)
・第二次審査 / 実技選考(演技・歌唱・ダンス)、面接(本人および保護者)
8月14日(土)、15日(日)のうち1日。
場所 せんがわ劇場
時間 10:00~18:00のうち2時間程度。(一次審査通過者にお知らせします)
応募フォーム入力に必要な事項 ※応募フォーム入力前にご準備ください。
氏名、年齢、学年、住所、連絡先電話番号、メールアドレス、身長(多少の誤差は可)、趣味・特技(300字以内)、演劇・歌・ダンスの経験・経歴(300字以内)、このオーディションに応募しようと思った理由(200字以内)、写真(バストアップサイズ・本人が一人で写っており、顔がはっきりとわかるもの・スナップ可・4MB以内)1枚、保護者同意、緊急連絡先電話番号、オーディションを知った媒体、せんがわ劇場で過去に開催したワークショップ・市民参加演劇の参加歴
原作「クリスマスがちかづくと」
原作 「クリスマスがちかづくと」(作/斉藤倫 画/くりはらたかし 福音館書店刊)

クリスマスなんて、だいきらい
セロはクリスマスが大嫌い。クリスマスはいつも、おとうさんもおかあさんも家にいないから。おかあさんはデパートの仕事がいそがしいし、おとうさんもどこかに出かけたまま帰ってこない。10歳になったセロは、お母さんに思い切ってきいてみました。「どうして、おとうさんはクリスマスがちかづくと、家に帰ってこなくなるの?」おとうさんの驚くような秘密を知って、セロの小さな閉じた世界は開かれ、大きく広がっていきます。(福音館書店公式ページより引用)
福音館書店公式ホームページ「クリスマスがちかづくと」 https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=5561
スタッフ・キャスト
脚本 山下 由(劇作家、演出家)

Pityman(ピティーマン)主宰。脚本・演出を担当。広島県出身。2010年に劇団旗揚げ。繊細な日常描写、ドライでありながらもさみしさを抱える青年たちを会話劇で描き、小さな部屋の片隅の”なんでもなさ”から世界を照らしだそうとしている。「ぞうをみにくる」で第8回せんがわ劇場演劇コンクール劇作家賞受賞。
演出 桒原 秀一(劇作家、演出家、せんがわ劇場演劇ディレクター)

11代目市川海老蔵に師事し、成田屋へ従事した後、2009年JAPLIN、次いで2016年BOWを旗揚げ。同団体の全作品を演出の他、CM脚本・イベント台本・演出、小中学校での演技指導やワークショップ、子供ミュージカルの演出等で活躍。第4回せんがわ劇場演劇コンクールファイナリスト、日本演出者協会広報部部長。
作曲 漆戸 啓(ソングライター、作・編曲家、音楽プロデューサー、ピアニスト、歌手)

1995年Sony Musicよりいとこ同士のポップスデュオ、カズンでデビュー。代表曲に『冬のファンタジー』( "サッポロビール冬物語" CMソング)『風の街(NHK 列島縦断鉄道 12000キロの旅テーマソング)等。他アーティストへの楽曲提供やプロデュース、映画音楽等も多数手掛けている。
音楽監督 境田 桃子(ピアニスト、音楽監督)

東京都出身。フェリス女学院大学卒。同大学院 准学士号修了。大学在学中よりミュージカルやエンターテイメントショーのピアニストとして活動を始め、近年では音楽監督、レコーディングエンジニアとしても活動の幅を広げている。主な参加作品『アダムスファミリー』『Me & My Girl』『山口百恵トリビュートミュージカル』『アナスタシア』『イリュージョニスト』など。
振付 松本 和宜(俳優、ダンサー、振付家)

ディズニーダンサー、劇団四季を経て現在もミュージカル等に出演。またテーマパーク、ミュージカル、レビューショーの多彩な経験を活かし、演出・振付にも関わる。主な出演作は『ライオンキング』『夢から醒めた夢』『ミー&マイガール』『ハウ・トゥー・サクシード』他。『Brave Heart~真実の扉を開け~』(振付)『The Convoy Show~パピプペポ〜~』(演出助手)他。
出演 畠山 典之

1998年劇団四季研究所入所、16年所属。在団中は研究所の講師を務めるなど後進の育成にも力を注ぐ。出演作はミュージカルからストレートプレイと幅広い。浅利演出事務所を経て、近年は2人芝居に挑戦する他、東北被災地をはじめ各地でのコンサートや舞台演出など活動の場を広げている。
出演 勝又 彩子

劇団四季『王子とこじき』主役、『エビータ』ミストレス役、『むかしむかしゾウがきた』おミヨ役等に出演。浅利演出事務所『李香蘭』、『思い出を売る男』にも出演。退団後はフリーランスで活動する傍ら、ボイストレーナーとしてアナウンススクール等で指導にあたる。歌唱収録の『マイクのついた!どうようえほん』が発売中。
オーディション参加の同意事項
●面接は、本人と保護者の両方でご参加ください。
●体調が悪い場合は無理をせずにご辞退ください。代替の日程はありません。
●指定した時以外は常時マスクの着用をお願いします。
●来館時に検温を行い、37.5度以上の熱がある場合はご参加できません。
●来館時、参加中(適宜)、終了後には手洗い、手指の消毒をお願いします。
●個人でのビデオ撮影、写真撮影、録音はご遠慮ください。
●他の参加者への迷惑行為などがあった場合はご退出いただく場合があります。
●けがをされた際、主催者側に過失のある場合は加入している保険の範囲内で補償いたします。
●やむを得ない事情により、内容を変更または中止させていただくことがございます。
●参加者・スタッフから新型コロナウイルス感染症の陽性者が発生した場合、氏名・緊急連絡先等の情報を保健所に提供することがあります。
●実技審査の2週間以内に、新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した者との濃厚接触がある方、あるいは入国制限・入国後の観察期間を必要とする国・地域への渡航、または、当該在住者との濃厚接触がある方は参加できません。
●参加者用の駐車場はありません。公共交通機関か、近隣の有料駐車場をご利用ください。
●審査結果に関わるご質問にはお答えできません。
※本公演は、新型コロナウイルス感染症対策を行いながら稽古・公演を運営・開催いたします。また、新型コロナウイルス感染症の状況により、本公演ならびに本オーディションを変更・中止する場合がございます。予めご了承ください。