せんがわミュージックライブvol.6 小川恭子ヴァイオリンリサイタル
せんがわミュージックライブvol.6 小川恭子ヴァイオリンリサイタル 概要
- 開催日
- 開催時間
- 開場:13:30 開演:14:00
- 会場
調布市せんがわ劇場
- 料金
- アートプラス会員割引:1,400円
一般:1,550円 - 発売日
- 会員:9/15(水)
一般:9/17(金)
せんがわ劇場ならではの音楽を「体感」するコンサートシリーズ。昨年、大好評だった同シリーズを今年もお贈りします。
内容
今年度の2回目は、地元桐朋学園大学出身で、国内外のコンクールで数々の受賞歴を誇る
期待の若手ヴァイオリニスト、小川恭子さんが登場します。
【曲目】ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 Op.78「雨の歌」
グリーグ:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ハ短調 Op.45
出演者情報
©Shigeto-imura 小川恭子(ヴァイオリン)
日本音楽コンクール第1位、岩谷賞(聴衆賞)、全部門を通じて最も印象的な奏者に 贈られる増沢賞及び全副賞(レウカディア賞、鷲見賞、黒柳賞、E.ナカミチ賞)を受賞。 ロシアで行われたノヴォシビルスク国際コンクールをはじめ、全日本学生音楽コンクール、日本モーツァルト音楽コンクール、ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール各優勝、シュポア国際コンクール第2位(ドイツ)等受賞多数。また、世田谷区教育委員会より表彰を受けた他、桐朋学園より梅津賞(学長賞)を授与された。
これまでにソリストとして東響、東フィル、セントラル愛知、ワイマール州立歌劇場管等と共演の他、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」、日本製鉄文化財団主催「明日への扉」(於:紀尾井ホール)、宮崎国際音楽祭、ザルツブルク・ミラベル宮殿シュロスコンツェルト、トランス=シベリア芸術祭in Japan等に出演する等、国内外で活動している。ドイツで演奏した際には、世界的音楽誌「The Strad」にて好評を得た。
桐朋学園大学を首席で卒業後、同大学院修士課程修了。これまでに辰巳明子、スイスのアカデミーにてザハール・ブロンの各氏に師事。また、推薦を受けて英国王立音楽院に交換留学し、ジョルジ・パウク氏より指導を受けた。
2015~19年(財)ITOHよりA. ストラディヴァリウスを貸与される。
2017、18年度(公財)RMF奨学生。
(公財)明治安田QOL文化財団海外音楽研修生としてオーストリア・ウィーン国立音楽大学に留学。原嶋 唯(ピアノ)
第86回日本音楽コンクール第3位、第1回Shigeru Kawai国際ピアノコンクール第3位、第13回ショパンコンクール inASIA第1位及びソリスト賞他多数受賞。東京シティフィル管弦楽団等と共演。第4回メンデルスゾーン国際ピアノアカデミー(ドイツ ライプツィヒ)に推薦され、奨学生として参加。桐朋学園大学、大学院、イタリアタレントミュージックマスターコースを経て現在ウィーン国立音楽大学に在学中。
ソロの活動と同時に、様々な弦楽器奏者とのデュオでコンサートに出演する他、マスタークラスの伴奏者を務める等アンサンブルの分野においても精力的に活動している。
これまでに、海老原ゑみ子、海老原敦子、岡部厚子、三浦みどり、仲道郁代、本村久子、三上桂子、練木繁夫の各氏に師事。現在、ウィーン国立音大にてアンナ・マリコヴァ氏に師事。
vol.7 2021.12/22(水)
荒木奏美 オーボエリサイタル

出演
荒木奏美(オーボエ)
リード希亜奈(ピアノ)
発売日
ちょうふアートプラス会員 10/27(水)
一般 10/29(金)
vol.8 2022.1/19(水)
田原綾子 ヴィオラリサイタル

出演
田原綾子(ヴィオラ)
谷 昴登(ピアノ)
発売日
ちょうふアートプラス会員 12/8(水)
一般 12/10(金)