【~3月】おうちでつくろう てづくり鳴子ワークショップ+ミニ鳴子もつくろう!
【~3月】おうちでつくろう てづくり鳴子ワークショップ+ミニ鳴子もつくろう! 概要
- 開催日
〜
〜
- 開催時間
- インターネット受付 24時間
持参受付 9:00~17:00 (文化会館たづくり7階事務局) - 会場
オンライン ご自宅
- 料金
- てづくり鳴子 1,000円
ミニ鳴子 500円
自分だけのかたちの鳴子をつくって調布よさこい2021を盛り上げよう!ミニサイズの鳴子も登場!
内容
ご自宅でご自身のペースで制作できます。お気軽にご参加ください♪
まずはデザインを考えて、申込みしましょう。
作り方は、鳴子キットお渡し時に説明書をお渡しいたします。
講師
作品見本



準備物
<申込み時に必要なもの>
・下絵
てづくり鳴子下絵ワークシートをご活用ください。
A5程度の紙(14.5㎜×19.5㎜)でも代用可能です。
<鳴子キット受け取り後に必要なもの>
・絵の具(アクリル系、顔料系:アクリルガッシュ、カラー、ポスカなど)、絵筆
・プラスドライバー(バチの取り付けに使用)
申込方法
毎月1日~20日まで受け付けています。切り出した鳴子キットは翌月1日以降のお渡しとなります。
(※2022年3月20日までの受付が最終となります。)
1.持参受付
作成した下絵を文化会館たづくり7階事務室にお持ちください。
2.インターネット受付
下記より申込みをお願いします。
リンクが開かない場合、comm@chofu-culture-community.orgまで下絵を添えて、お送りください。
鳴子キットの受け渡しについて
申込月の翌月1日以降、文化会館たづくり7階事務室で下絵を基に切り出した鳴子キットをお渡しします。
参加費 (ミニ鳴子500円、てづくり鳴子1,000円)をご用意ください。
作品が完成しましたら、ぜひ作品のお写真をお送りください!
ホームページやよさこいに関する展示でご紹介いたします。
ハッシュタグ #調布よさこい #てづくり鳴子ワークショップ を付けてHP・SNS等で公開してもOKです!
つくり方動画
これまでの参加者作品・制作風景
これまで参加いただいた方の作品や制作風景をご覧ください。











調布よさこい
調布の夏の終わりを彩る「調布よさこい」は、「だれもが笑顔に てづくりよさこい」をテーマに、よさこい踊りを通じて、踊り手、観客及び地元商店会等の地域住民の交流を図り、一体となって取り組むお祭りです。