
ちょうふ市民カレッジ コンテ・木炭デッサン-人物を描く-【受付終了】
ちょうふ市民カレッジ コンテ・木炭デッサン-人物を描く-【受付終了】 概要
- 開催日
2021年11月24日(水) 〜 2022年1月26日(水)
- 開催時間
- 水曜日(8回)19:00~21:00
- 会場
調布市文化会館たづくり 第1創作室(11階)
- 料金
- ちょうふアートプラス会員 26,700円
一般 28,300円 - 定員
- 12人
- 受付開始日
- 10/6(水)9:00~
人物写生の基本となる人体デッサンを、木炭で行います。コスチュームとヌードをそれぞれ3週かけてデッサンしますが、事前に1回ずつ、クロッキーでプロポーションの把握を練習します。木炭の使い方や描き方のコツなども基礎から学べます。定員12人の少人数ですので、はじめての方でも安心してご受講いただけます。
内容
【カリキュラム】
11/24 クロッキーⅠ 人物・コスチューム
12/01 木炭デッサンⅠ 人物・コスチューム
12/08 木炭デッサンⅠ 人物・コスチューム
12/15 木炭デッサンⅠ 人物・コスチューム
01/05 クロッキーⅡ 人物・ヌード
01/12 木炭デッサンⅡ 人物・ヌード
01/19 木炭デッサンⅡ 人物・ヌード
01/26 木炭デッサンⅡ 人物・ヌード
持ち物:クロッキー:コンテ、ねり消し、クロッキー帳(ノートメモ帳程度の小さいものは不可。新規に購入する場合はA3、あるいはB3大のもの)
木炭デッサン:ねり消し、計り棒、ガーゼ、エプロン
講師
奥山雄輔(造形美術家)
【プロフィール】
東京芸術大学美術学部油画科卒、同科壁画専攻修了。これまで桐朋学園等にて小学生から音大生まで幅広い年齢層に美術及び西洋美術史の講師を務める。現在山梨県勝沼町のアトリエSERAMIにて、陶・自然木等を使った壁画や造形作品の受注制作を行っている。
【講師からの一言】
人物画では、人体の構造やプロポーションがしっかり把握できてくると、自然とその人物に似てくるものです。木炭という素材の特徴に慣れ親しみながら、人体の基本構造を掴む練習を繰り返し楽しくやっていきましょう。

追加募集は、各講座初回当日までお電話(042-441-6150)で申込みを受け付けます。
抽選申込/受付期間:10/6(水)9:00~10/20(水)
インターネットでのお申込みは、Peatixのユーザー登録が必要です。
アートプラス会員ID、チケット購入用ID、施設予約利用登録番号とは別に、Peatixへの登録が必要になります。
ユーザー登録後にアカウントの通知設定によって、おすすめイベント情報などのメールが届く場合があります。
当落確定後、Peatixで申し込まれた当選者以外のデータは、10/27(水)から31(日)までの間に削除させていただきます。予めご了承ください。