ちょうふ市民カレッジ ゆかいな能楽入門講座
ちょうふ市民カレッジ ゆかいな能楽入門講座 概要
- 開催日
〜
- 開催時間
- 日曜日(2回)14:00~16:00
- 会場
オンライン(Zoom)
- 料金
- 一般 2,700円
- 定員
- 100人
- 発売日
- 10/12(火)9:00~
むずかしい…寝ちゃった…言葉がわからない! 大丈夫、少し準備をすれば、誰でも能楽(能・狂言)を楽しむことができます。他のエンタメとは何が違うの? 注目ポイントはどこ? など、この芸能の性格と鑑賞のコツをつかみ、能楽の世界を知っていきましょう。
内容
【カリキュラム】
11/07【講座】能・狂言のおもしろさ〜寝ても仕方ない、だって夢なんだもの〜
11/14【対談】能楽師さんに聞く!舞台に立つってどんな感じ?/ゲスト:宝生和英宗家
講師
スペースオフィス(『マンガでわかる能・狂言』執筆)
【プロフィール】
画家の時松はるなと能楽好きのかめうみ、2人のユニット。かめうみが原案、時松がイラストを担当し、現代人と能楽のキャラクターが混在するゆかいな世界観を展開、能楽グッズ等を作成している。2020年『マンガでわかる能・狂言』(誠文堂新光社)を執筆、好評発売中。
【講師からの一言】
能楽は堅苦しい伝統芸能ではなく、誰でも楽しめるエンタテインメントです。本講座では見て・聞いて・感じる能楽のおもしろさと魅力をお伝えし、それぞれの能楽の楽しみかたを見つけられるようお手伝いできればと思います。宝生和英宗家 宝生和英(宝生流第二十世宗家)※2回目のみ
【プロフィール】
1986年、能楽シテ方の宝生家に生まれる。2008年東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業、同年に20世宝生流宗家を継承。伝統的な能楽に重きを置く一方で、異流競演や復曲なども行う。海外ではイタリア、香港を中心に文化交流事業を手がけ、国内外で活躍している。
申込先着順/10/12(火)9:00~11/7(日)10:00 ※申込締切を延長しましました
お申込みは、Peatixのユーザー登録が必要です。
アートプラス会員ID、チケット購入用ID、施設予約利用登録番号とは別に、Peatixへの登録が必要になります。