
【リトルギャラリー】元気が出るだるチャンーだるまさんの豊かな世界ー
【リトルギャラリー】元気が出るだるチャンーだるまさんの豊かな世界ー 概要
- 開催日
〜
- 開催時間
- たづくり開館中はいつでもご覧いただけます
- 会場
調布市文化会館たづくり
- 料金
- 無料
文化会館たづくり9階回廊リトルギャラリー。10・11月は市内で調布の「布」と深大寺の「だるま」を掛け合わせた《ちょう布だるま》作り体験を開催している「だるチャンプロデュース」の作品を展示します。
市内で収集された色とりどりの布を用いて作られただるまをはじめ、オリジナルのだるまグッズをどうぞご覧ください。

だるチャンプロデュース プロフィール
深大寺のだるまをモチーフにしたキャラクター「だるチャン」はだるチャンプロデュース代表の貴山圭子が開くボディパーカッション教室に通う子どもたちの絵から誕生。その保護者で面白いことができないかと、だるチャンプロデュースがスタート。地域の女性たちが中心となり、“もったいない”“とことん使いきる”“再生”をキーワードにしたものづくりと地域活性化を目指し、丁寧な一点物を生み出している。
▷「だるチャンのおうち」
深大寺にある店舗では、他種だるまの販売と《ちょう布だるま》作りの体験などを開催している。
<だるチャンプロデュースの主な活動>
●昭和43年に調布市観光協会が一大プロジェクトとして起こした明治100年事業の「深大寺だるま踊り」を復活させる
●フランス ラヴァルダンス城「日本選展」に出展
●東京都庁「TOKYO GIFTS 62」に《ちょう布だるま》が並ぶ
●全日本だるま研究会会員
だるチャンプロデュースについて、詳しくはこちらへ
https://www.daruchan.com/
出品者よりひとこと
深大寺入り口にある「だるチャンのおうち」には、全国のだるまの他に、調布市の女性たちのユニークなアイデアがぎっしり詰まった楽しいだるまグッズが並びます。その一部をご覧ください。
◯『ちいだるま』調布の「ちいき」から生まれた、調布の「ちーむ」で作った「ちいさな」だるま
◯『ちょう布だるま』大切な方の着物や布をだるまに貼る・・・そこから出た端切れも最後まで使い切る。
アンケート回答者へプレゼント
会場のアンケートにご回答いただいた方の中から、抽選で3名様にだるチャンプロデュースからちょう布だるま作りキットをプレゼントします。

9階回廊リトルギャラリーとは
たづくり9階の廊下沿いにある「リトルギャラリー」では、調布市内で活動する作家さんの小さな個展やコレクション展を開催しています。2か月ごとに展示替えをしていますので、ぜひお気に入りの作家さんや作品を見つけに遊びに来てください♪
リトルギャラリー出品者募集中!
リトルギャラリーでは、調布市内で活動する作家さんやコレクションをしている方を募集しています。
リトルギャラリーのスペースに作品を飾ってみたい!という方は下記の連絡先へご連絡をお願いします。