せんがわピアノオーディション辰野翼ピアノリサイタル
せんがわピアノオーディション辰野翼ピアノリサイタル 概要
- 開催日
- 開催時間
- 開場13:30 開演14:00
- 会場
調布市せんがわ劇場
- 料金
- アートプラス会員:900円
一般:1,000円 - 発売日
- アートプラス会員:12月8日(水)一般:12月10日(金)
第10回せんがわピアノオーディション受賞者が繰り広げる2日間の共演!20日は最優秀賞受賞の辰野翼さんによるソロリサイタルです!
★終演後に、ご出演の辰野翼さん、選考委員長の高橋多佳子さん、選考委員の下田幸二さんからコメントをいただきました!下記よりご覧ください。
内容
~ピアノオーディションとは~
「せんがわピアノオーディション」は、開館当初よりせんがわ劇場に備えられているスタインウェイ社製グランドピアノを生かしたプロジェクトとして調布市在住のピアニスト、高橋多佳子氏の発案により平成24年にスタートした若手演奏家育成プログラムです。当プログラムでは、若手ピアニストにリサイタルを行う機会を創出すると共に、地域の人々に将来性のある優れた若手演奏家を紹介することを目的として実施します。
演奏曲
ドビュッシー:12の練習曲(全曲)
映像第1集より 水の反映 ほか
※都合により内容等が変更になる場合がございます
出演者情報
©️Mai Toyama 辰野 翼 Tsubasa Tatsuno 【最優秀賞】
神戸市出身。私立三田学園高等学校を経て京都市立芸術大学音楽学部音楽学科ピアノ専攻を首席で卒業及び京都市長賞、京都音楽協会賞受賞。在学中特例として渡仏し、パリ国立高等音楽院第一・第二課程(ピアノ科)、第三課程(ディプロマ・アーティスト科)を卒業。またザルツブルグ・モーツァルテウム音楽大学Postgraduate課程、パリ・エコールノルマル音楽院コンサーティスト課程で審査員満場一致の首席で卒業。松方ホール音楽賞、宝塚ベガ音楽コンクールピアノ部門第3位、摂津音楽祭リトルカメリアコンクール銅賞、オー・ドゥ・フランス国際ピアノコンクール≪Les étoiles du Piano≫第2位、アルベール・ルーセル国際ピアノコンクール第2位など国内外で数々の賞を受賞。またリール・ピアノ音楽祭、Piano Folies音楽祭、リストマニア音楽祭、ノアン・ショパン音楽祭に出演するなど国内外で勢力的に活動を行っている。これまでにピアノをブルーノ・リグット、ペーター・ラング、ミシェル・ダルベルト、上野真、クラウディオ・ソアレス、竹内素子の各氏に師事。室内楽をアンドレアス・グロートホイゼン氏に師事。神戸音楽家協会会員。京都市立芸術大学声楽伴奏員。
♪出演者コメント♪
この度は東京でコンサートをさせていただけることに大変感謝しております。今からとてもワクワク、ドキドキしています。今回は「ドビュッシーの音色の世界〜フランスから日本へ〜」をテーマに、近年自分が得意とする彼の作品を本場パリでの経験とともに、皆様へお届けします。曲の情景や特徴、音色の変化などをお楽しみください。新型コロナウイルスで気持ちの沈んだ日々が続いておりますが、このコンサートを通して多くの方々が笑顔になりますように。
最優秀賞 辰野 翼さん
選考委員長 高橋 多佳子さん
選考委員 下田 幸二さん
★齋藤陽花×藤村瑛亮×山口香菜子ジョイントリサイタルについてはこちらから
https://www.chofu-culture-community.org/events/archives/7739
プレイガイド
■チケットCHOFU
◇TEL 042-481-7222(9:00~19:00第4月曜日休み・変則あり)
◇インターネット予約(※要会員登録、24時間無休)
https://www.e-get.jp/cul_bun/pt/
◇取扱い窓口
・調布市せんがわ劇場 (9:00~19:00毎月第3月曜日および翌日休館・変則あり)
・調布市グリーンホール (9:00~19:00毎週月曜日休館、祝日の場合は翌日・変則あり)
・調布市文化会館たづくり (9:00~21:30毎月第4月曜日および翌日休館・変則あり)
注意事項
※発売初日の窓口販売はありません。9:00から電話・インターネットのみ
※今後の社会状況の変化により受付時間が変更になる場合があります。最新情報は当財団ウェブサイトをご覧ください
※団体割引(10枚以上、各回の一般発売日以降)、ハンディキャップ割引(障害者手帳をお持ちの方500円引き)はチケットCHOFUで購入時にお申し出ください。ただしちょうふアートプラス会員割引等との併用はできません
※車椅子席をご希望の方は、購入時にチケットCHOFU(042-481-7222)へお申し込みください
※お買い求めいただいたチケットの変更・再発行等はいたしかねます
※未就学児の入場はご遠慮ください
※ご来場の際は、マスクの着用、検温にご協力ください。また体調がすぐれない場合は、ご来場をお控えください
※新型コロナウィルス感染症拡大防止策を講じて実施します。皆様のご理解とご協力をお願いします
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会