東京シティ・フィルのドラゴンクエスト すぎやまこういち 交響組曲「ドラゴンクエストⅣ」導かれし者たち
東京シティ・フィルのドラゴンクエスト すぎやまこういち 交響組曲「ドラゴンクエストⅣ」導かれし者たち 概要
大人気ゲーム「ドラゴンクエストⅣ」導かれし者たちで使用された楽曲をオーケストラの生演奏でお届けします。
※チケットCHOFUは完売。東京シティ・フィルオンラインチケット販売中(残席僅少)
出演者情報
(c)Ayumu Gombi 井田勝大(指揮・お話)
鳥取県生まれ。東京学芸大学音楽科卒業、同大学院修了。2003年から来日オペラ団体の公演に制作助手として携わり、ミラノ・スカラ座、ウィーン国立歌劇場、バイエルン国立歌劇場、東京のオペラの森などで小澤征爾、ズービン・メータのアシスタントを務める。
2007年、東京バレエ団『ドナウの娘』日本初演にあたり指揮者アシスタントとして楽譜の修正を含め大きな役割を果たす。2007年11月、Kバレエ カンパニー『白鳥の湖』公演でデビュー。以降、Kバレエカンパニーの多くの公演を指揮するほか、東京バレエ団、新国立劇場バレエ団、東京シティ・バレエ団、谷桃子バレエ団、ウィーン国立バレエ団、ロシア国立モスクワ・クラシックバレエ団等、国内外のバレエ公演を指揮。2018年4月以降、NHK『バレエの饗宴』で指揮を務めている。
また、音楽制作ではKバレエユース「トム・ソーヤの冒険」、Kバレエカンパニー「カルメン」「クレオパトラ」「マダム・バタフライ」において選曲、編曲を担当している。2009年4月、CD「熊川哲也のくるみ割り人形」をリリース。オーケストラとは東京フィルハーモニー交響楽団や東京交響楽団、日本センチュリー交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、広島交響楽団、九州交響楽団などと共演。その他、アマチュアを含め多数のオーケストラや合唱団を指導している。
トランペットを田宮堅二、田中昭、山城宏樹の各氏に、指揮法を山本訓久、高階正光の各氏に師事。
現在、Kバレエカンパニー及びシアター オーケストラ トーキョー音楽監督。エリザベト音楽大学講師、桐朋学園大学特任講師、洗足学園音楽大学非常勤講師。(C)K.Miura 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 Tokyo City Philharmonic Orchestra
1975年4月、自主運営のオーケストラとして指揮者・堤俊作を中心に若く才能ある演奏家たちによって設立。現在、常任指揮者に高関健、首席客演指揮者に藤岡幸夫、桂冠名誉指揮者に飯守泰次郎を擁する。
年間100回を超える公演は、定期演奏会および特別演奏会だけでなく、オペラ、バレエ公演やポップスコンサート、映画音楽、テレビ出演、CD録音、音楽鑑賞教室まで多岐にわたる。特にテレビにおいては、テレビ朝日『題名のない音楽会』を通じてその新鮮な魅力溢れる演奏を披露し、日本全国で好評を博している。
地域コミュニティでの活動も積極的に展開。1994年から東京都江東区と芸術提携を結び、ティアラこうとうを主な拠点としてティアラこうとう定期演奏会をはじめとする各種コンサートや公開リハーサル、楽器の公開レッスン、音楽鑑賞教室、区内小学校へのアウトリーチ活動など、地域に根ざした音楽文化の振興を目的に幅広い活動を行っている。
2015年4月、楽団創立40周年を迎え、第4代常任指揮者に高関健が就任。第300回定期演奏会でのベルリオーズ「ファウストの劫罰」、第50回ティアラこうとう定期演奏会でのオペラ「夕鶴」(演奏会形式)など、オペラ作品も積極的に取り上げ、いずれも好評を博した。
2019年3月にはウラジオストクとサンクトぺテルブルクにおいて團伊玖磨のオペラ「夕鶴」を演奏し、日本のオペラ作品の魅力を海外に発信した。同年4月より藤岡幸夫が首席客演指揮者に就任。
2021年5月には桂冠名誉指揮者飯守泰次郎の傘寿記念として「ニーベルングの指環」ハイライト特別演奏会(演奏会形式)を開催。コロナ禍での開催ながら、海外から世界最高峰のワーグナー歌手陣を招き大成功を収めた。
これからの活躍が最も期待されているオーケストラである。
■チケットCHOFU
◇TEL 042-481-7222(9:00~19:00第4月曜日休み・変則あり)
◇インターネット予約(※要会員登録、24時間無休)
https://www.e-get.jp/cul_bun/pt/
◇取扱い窓口
・調布市グリーンホール (9:00~19:00毎週月曜日休館、祝日の場合は翌日・変則あり)
・調布市文化会館たづくり (9:00~21:30毎月第4月曜日および翌日休館・変則あり)
・調布市せんがわ劇場 (9:00~19:00毎月第3月曜日休館・変則あり)
■東京シティ・フィルオンラインチケット
https://www.cityphil.jp
■チケットぴあ https://t.pia.jp/ (Pコード:215-688)
■e+(イープラス)http://eplus.jp (PC・携帯共通)
※ 発売初日の窓口販売はありません。9:00から電話・インターネットのみ
※ 今後の社会状況の変化により受付時間が変更になる場合があります。最新情報は当財団ウェブサイトをご覧ください。
※ 団体割引(10枚以上、2022年5月13日以降)、ハンディキャップ割引(障害者手帳をお持ちの方500円引き、入場時に証明書提示)、U25割引(チケット購入時25歳以下割引、入場時に証明書提示)は、チケットCHOFUで購入時にお申し出ください。ただしちょうふアートプラス会員割引等との併用はできません
※ 未就学児の入場はご遠慮ください
※ 車椅子席をご希望の方は、購入時にチケットCHOFU(042-481-7222)へお申し込みください
※ 2階席へのエレベーターはありません。階段をご利用ください
※ お買い求めいただいたチケットのキャンセル・変更・再発行等はいたしかねます
※ 内容は都合により変更になる場合があります
※ ご来場の際は、マスクの着用、検温にご協力ください
※ 体調がすぐれない場合は、ご来場をお控えください
※ 新型コロナウィルス感染症拡大防止策を講じて実施します。皆様のご理解とご協力をお願いします
新型コロナウイルスの感染症の拡大状況によっては、公演を延期もしくは中止する場合があります。
主催:一般社団法人東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
提携:公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団