能の学校・参~『能をたしなむ90分!』大人も子どもも大満足レクチャー&ワークショップ~
能の学校・参~『能をたしなむ90分!』大人も子どもも大満足レクチャー&ワークショップ~ 概要
能を知ると歴史や古典のお話が面白くなる!平家物語の「敦盛」をテーマに、レクチャーを聞いて、実際に体を動して能に触れられる鑑賞型ワークショップです。体験後は、能楽師による実演をお楽しみください。
小学生から社会人まで大歓迎!能を知ると歴史や古典のお話が面白くなる!
平家物語の「敦盛」をテーマに、レクチャーを聞いて、実際に体を動して能に触れられる鑑賞型ワークショップです。
体験後は、能楽師による実演をお楽しみください。武士の動きや美しい所作まで、新しい発見が盛りだくさんの90分です!
・能楽って何?(解説)
・笛レクチャー&体験
・小鼓レクチャー&体験
・大鼓レクチャー&体験
・仕舞、謡レクチャー&体験
・能面レクチャー
・鑑賞しよう!「能・敦盛」より一部実演
ご希望の方は終了後に能舞台へご案内します。白足袋または重ね履き用の白靴下をご持参ください。
※休憩あり ※体験は客席での簡易的な体験です
出演者情報
山中迓晶(観世流)
昭和45年1月14日生れ。父山中義滋、現梅若六郎に師事。
山中義滋(重要無形文化財総合指定)長男。
昭和47年、2歳で初舞台「老松」。幼少より子方として舞台に立ち現在に至る。
平成5年より2年間、京都造形大学の非常勤講師を務め、同大学に初めて能学部をつくり、生徒と共に学園内での公演などを行う。平成7年、梅若六郎家に入門し4年間の修行期間を経、平成11年春、卒業する。
能の公演以外にも、「能へのいざない」と題して、誰にでも解りやすく能を紹介するレクチャーを数多く催している。また、幼稚園・小中高・大学や専門学校での講座も積極的に行っている。
緑蘭会(りょくらんかい)主宰。

プレイガイド
■チケットCHOFU
◇TEL 042-481-7222(9:00~19:00第4月曜日休み・変則あり)
◇インターネット予約(※要会員登録、24時間無休)
https://www.e-get.jp/cul_bun/pt/
◇取扱い窓口
・調布市グリーンホール (9:00~19:00毎週月曜日休館、祝日の場合は翌日・変則あり)
・調布市文化会館たづくり (9:00~21:30毎月第4月曜日および翌日休館・変則あり)
・調布市せんがわ劇場 (9:00~19:00毎月第3月曜日休館、祝日の場合は翌日・変則あり)
注意事項
※発売初日の窓口販売はありません。9:00から電話・インターネットのみ
※各種割引の適用はありません
※お買い求めいただいたチケットの変更・再発行等はいたしかねます
※新型コロナウィルス感染防止対策を講じて実施します。ご理解とご協力をお願いします
協力:国立能楽堂