
上田優紀 写真展 2860-8848
上田優紀 写真展 2860-8848 概要
- 開催日
〜
- 開催時間
- 10:00~18:00
- 会場
調布市文化会館たづくり
- 料金
- 無料
世界中の極地・僻地を旅しながら撮影する写真家、上田優紀。
本展では、世界最高峰の山であるエベレストまでの旅の記録約70点を展示します。
内容
上田優紀は、「未知の景色を届け、人の心を豊かにしたい」という信念のもと、世界中の極地・僻地を撮影しています。
上田が切り取る旅の記録は、そこにたどり着いた人しか見られない景色であり、私たちの心を震わせます。
エベレスト街道のはじまり標高2860mから標高8848mの頂に至る、旅の足跡をご覧ください。
作家プロフィール
上田 優紀 写真家
1988年、和歌山県出身。
京都外国語大学を卒業後、24歳の時に世界一周の旅に出発し、1年半かけて45カ国を周る。帰国後、株式会社アマナに入社。2016年よりフリーランスとなり世界中の極地、僻地を旅しながら撮影を行なっている。近年はヒマラヤ8000m峰から水中まで幅広く撮影をしている。
2018年アマ・ダブラム(6856m)、2019年マナスル(8163m)、2021年エベレスト(8848m)登頂。開催によせて
6年前、エベレスト街道にある小さな村、ルクラからはじまるトレッキングの途中で夕日を受けて黄金に輝くひとつの頂を目にしました。それは真っ暗な空の中、まるで宇宙に鎮座する神様のようにさえ感じる存在でした。相棒のシェルパからあれがエベレストだと聞いた時、胸が躍ったのを今でも覚えています。
もしかすると世界で一番高い場所を目指す旅はその瞬間からはじまっていたのかもしれません。ヒマラヤを撮りたい!そんな気持ちが高まるにつれ、気がつけば名峰アマ・ダブラムやマナスルを登り、そして2021年ついに世界最高峰エベレストの頂を目指します。


トークイベント
※諸般の事情により、アーティストトーク・ギャラリートークの日程が財団報ぱれっと3月号でご案内しました内容より変更となりました。6/4(日)の実施はございません。ご検討中のみなさまに対し、心よりお詫び申し上げます。
【終了】アーティストトーク
山岳地帯以外にも世界各地の星空や人々の暮らしを撮影するなど、広がり続ける創作活動について、旅のエピソードとともにお話します。
5月5日(金・祝)14:00~15:30(開場30分前)
会 場 調布市文化会館たづくり8階 映像シアター
参加費 無料(先着順申込)
【終了】上田優紀ギャラリートーク
上田優紀が展示作品について解説を行います。
①5月6日(土)11:00~
②5月6日(土)15:00~
会 場 調布市文化会館たづくり1階 展示室
参加費 無料
定 員 各回20名
※各回の開始10分前に展示室にお集まりください
※混雑状況により、入場制限を行う場合があります
ワークショップ
【終了】ピンホールカメラを作って撮影しよう
①6月10日(土)10:00~12:00
②6月10日(土)13:30~15:30
会 場 調布市文化会館たづくり10階 1001学習室及び暗室
講 師 高岡 登
対 象 ①小・中学生(小学校3年生以下は要保護者同伴)
②高校生以上
定 員 各回10名
受講料 1,000円
持ち物 ピンホールカメラで撮影したいもの
申込方法(5月8日(月)9:00~申込受付開始)
インターネット(Peatix)
ちょうふ市民カレッジ「写真家の上田優紀さんと夜空を観察しよう」
世界各地で撮影した星空の写真を鑑賞した後、たづくりの屋上から夜空を観察します。
7月26日(水)19:30~21:00 ※雨天の場合は7月27日(木)に延期
会 場 調布市文化会館たづくり8階 映像シアター及び屋上
講 師 上田優紀、星のソムリエみたか(星空案内人)
(企画協力:NPO法人三鷹ネットワーク大学推進機構)
※詳細及び申込方法はちょうふ市民カレッジお子様向け講座のホームページをご覧ください。(2023年5月頃掲載予定)
プレスリリース
上田優紀 写真展 2860-8848