第15回せんがわ劇場演劇コンクール公募審査員募集!
第15回せんがわ劇場演劇コンクール公募審査員募集! 概要
- 開催日
〜
- 開催時間
- 24日(土)12:40~17:30(予定)
25日(日)11:00~19:30(予定) - 会場
調布市せんがわ劇場
- 料金
- 参加費無料
- 受付開始日
- 2024年2月2日(日)~3月7日(金)
内容
2025年5月24日(土)、25日(日)に開催する第15回せんがわ劇場演劇コンクールで、オーディエンス賞の審査をする審査員を公募します。
審査員として、公平な目で審査に臨んでいただきます。演劇に詳しくなくても大丈夫です。
表彰式後の “アフター・ディスカッション”※では、作品への理解を深めたり、感想を直接伝えることができ、毎年好評です。
受賞公演へのご招待特典もあります。ぜひご応募ください。
※アフター・ディスカッション:出場5団体・専門審査員・公募審査員が参加し、上演作品について直接意見交換します
応募期間
2025年
2月2日(日)~3月7日(金)
募集について
応募方法
当ホームページの記載内容を必ずご確認の上、下記応募フォームより、必要事項を入力しお申し込みください。
※結果は3月中にメールでご連絡します
*注意
公募審査員は鑑賞(全5作品)、審査会、表彰式、アフター・ディスカッションへの参加が必須です
参加条件
- 全ての作品(5本)を鑑賞し、審査会と表彰式、アフター・ディスカッションに参加できる15歳以上の方
※中学卒業以上(18歳未満の方は保護者の同意が必要です) - 公平な姿勢で審査に参加できる方
- 下記の劇場のハラスメント防止について同意いただける方(必読ください)
せんがわ劇場場演劇コンクール参加におけるハラスメント防止について
定員
・15人程度
※調布市民、初参加者を優先し、幅広い年代の参加を考慮に入れ決定します
参加決定後のスケジュール ★5月24日~25日は全日参加必須です
・5月17日(土) 14:00~15:30(予定) 公募審査員説明会(オンライン参加可)
・5月24日(土) 12:30~17:30(予定) 上演(出場団体3団体の上演)
・5月25日(日) 11:00~19:30(予定) 上演(出場団体2団体の上演)、審査会、表彰式、アフター・ディスカッション
※表彰式は15:30より
上演時間
1団体につき30分~40分
特典
グランプリおよびオーディエンス賞の受賞公演にご招待します
参加者の感想
・まさに誰かに話したくなるような、そんな体験ばかりの2日間だった。
・私は全くの素人でしたが、各団体の情熱、想いには心動かされるものがありました。
・心に響いた作品の演者達と話せる機会はないので生の声がきけて嬉しかったです。作品の疑問点や気になる点を聞いて新しい発見などもあり、新鮮でした。
・私は会社員をやりながら趣味で演劇的な活動をしたり、いろいろと演劇鑑賞をしていますが、このように何かに縛られない自由なコンクールの作品を、いち審査員として判断させて頂き、真剣に表現を受け止め、考える時間を与えていただけて大変勉強になりました。
(アンケートより抜粋)
せんがわ劇場演劇コンクールとは
調布市せんがわ劇場は平成20年(2008)年に開館した調布市の公共劇場です。
当財団のミッションである「次世代を担う実演家の育成」に基づき実施している企画がせんがわ劇場演劇コンクールです。
単に作品の優劣を競うものではなく、せんがわ劇場における舞台芸術活動者の育成支援の出発点として位置づけています。
コンセプトは「出会い」。批評の言葉、観客、アーティスト同士など、さまざまな出会いを提供し、従来のコンクール以上のコミュニケーションを目指しています。
本コンクールではとりわけ、批評の言葉を大切にしています。全専門審査員が全出場団体について直接講評し、その後、公募審査員(※)と参加団体も交えてディスカッションを行います。
★賞(一覧)
グランプリ・・・専門審査員により決定
オーディエンス賞・・・公募審査員(2票)と全作品を鑑賞された観客の方(1票)の投票により決定
個人賞[演出家賞・劇作家賞・俳優賞]・・・専門審査員により決定