三島由紀夫-戯曲から考える光と闇
三島由紀夫-戯曲から考える光と闇 概要
- 開催日
- 開催時間
- 水曜日(全1回)
19:00~21:00 - 会場
調布市せんがわ劇場
- 料金
- ちょうふアートプラス会員 ¥1,500
一般 ¥1,700
U29割引 ¥1,300 - 定員
- 100人
- 受付開始日
- インターネット 11/11(火)10:00~
電話・窓口 11/12(水)10:00~
内容
「近代能楽集」、「鹿鳴館」、「サド侯爵夫人」など代表戯曲を通じて、今なお世界に大きな影響を与え続ける稀代の芸術家の謎と魅力に迫ります。
講師による講義とDEL(デル)メンバーによる戯曲のリーディングをお楽しみください。
※DEL(デル)とは、せんがわ劇場が擁する舞台芸術家グループです。主にせんがわ劇場演劇コンクールの出場者で構成され、劇場主催の公演事業やアウトリーチ事業で、演出、脚本、俳優、講師、制作など様々なポジションで活躍しています
講師
井上 隆史(白百合女子大学文学部教授)
【講師プロフィール】
1963年生まれ。東京大学文学部卒。白百合女子大学文学部教授。著書に『暴流(ぼる)の人 三島由紀夫』(平凡社、読売文学賞・やまなし文学賞)、『大江健三郎論ー怪物作家の「本当ノ事」』(光文社新書)、新刊に『三島由紀夫と唯識』(竹村牧男+井上隆史、青土社)
※先着順につきお早めにお申し込みください
※インターネット申込の初日に定員に達した場合は、電話・窓口での受付はありません
◆インターネット:11/11(火)10: 00~
電話・窓口より1日早くお申込みいただけます!
◆窓口:11/12(火) 10:00~
取扱い窓口
・調布市グリーンホール (9:00~18:00毎週月曜日休館、祝日の場合は翌日・変則あり)
・調布市文化会館たづくり (9:00~21:30毎月第4月曜日および翌日休館・変則あり)
・調布市せんがわ劇場 (9:00~18:00毎月第3月曜日休館、祝日の場合は翌日・変則あり)
≪注意点≫
●U29割引は、講座当日に年齢を確認できる身分証が必要です
●キャンセル待ちはできません。空席状況はネット予約画面に都度反映されます
●入金後の払い戻しはできません
●教材準備の都合上、受講キャンセル時は入金済みの場合も必ずご連絡ください
●予約完了メールまたは入金時にお渡しするチケットを講座初回まで保管してください。当日、会場で確認します
●講座の様子を撮影し、記録や広報に使用することがあります
●都合により講座内容や日程が変更となることがあります
受講料のお支払い
インターネット:オンライン決済(クレジットカード)、セブンイレブン
窓口:窓口(現金またはクレジットカード)
助成

文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会
保育サービスのご案内
お子さまを預けて受講できます。
三島由紀夫生誕100年祭
本講座は、三島由紀夫生誕100年祭のクロージングイベントとなります。
公式ホームページ