講座「演者を超えて~舞台美術&衣装講座~」
講座「演者を超えて~舞台美術&衣装講座~」 概要
- 開催日
〜
- 開催時間
- 詳細は、以下をご覧ください。
- 会場
調布市文化会館たづくり
- 料金
- 【参加費】 5,000円
- 定員
- 【対象】 小学生以上
※初回のみ、小学生の方は保護者同伴でご参加ください。
【人数】8名程度 - 受付開始日
- 7/5(月)~7/25(日)
演じるだけでない舞台芸術の楽しみ方を「衣裳」「舞台美術」の講座で体験できます。
内容
座学「演者を超えて~舞台美術&衣装講座~」≪講座・工作≫
※事前準備は不要(「ロミオとジュリエット」関連の映画や舞台を観る必要はありません)
【自分だけの「ロミオとジュリエット」】
身近にある材料をつかって「ロミオとジュリエット」の舞台のミニチュアを作ってみましょう。楽しく工作しながら舞台の裏側(うらがわ)をちょっとのぞいてみませんか?
【ロミオとジュリエットの舞台で使用する衣装を作ろう】
舞台で使う衣裳の一部を作ります。出来上がった作品は実際の舞台で使用致します。是非、一緒にロミオとジュリエットの世界を衣装で表現しましょう。
講師
①<舞台美術講座>根来 美咲
【自分だけの「ロミオとジュリエット」】
身近にある材料をつかって「ロミオとジュリエット」の舞台のミニチュアを作ってみましょう。楽しく工作しながら舞台の裏側(うらがわ)をちょっとのぞいてみませんか?
【プロフィール】
滋賀県生まれ。大阪芸術大学舞台芸術学科を卒業後、2006年に劇団青年座・演出部に入団。以降、劇団内外の幅広いジャンルの舞台で舞台美術家として活動中。2014年「夜明けに消えた」で第41回伊藤熹朔賞・新人賞を受賞。<主な作品>青年座「DNA」(宮田慶子演出)、イッツフォーリーズ「ナミヤ雑貨店の奇蹟」(磯村純演出)、オフィスコットーネ「改訂版・埒もなく汚れなく」(瀬戸山美咲演出)、JACROW「闇の将軍シリーズ」(中村ノブアキ演出)山田ジャパン「優秀病棟 素通り科」(山田能龍演出)、シアタートラム・ネクストジェネレーション「un」(一宮周平演出)、「だいすけお兄さんの世界迷作劇場シリーズ」(岸本功喜演出)など。②<衣装講座>竹内 陽子
『「ロミオとジュリエット」の舞台で使用する衣裳(いしょう)を作ろう』
舞台で使う衣裳の一部を作ります。出来上がった作品は実際の舞台で使用致します。是非、一緒にロミオとジュリエットの世界を衣裳(いしょう)で表現しましょう。
【プロフィール】
香川県出身。1999年文化女子大学服装学科卒業後オリジナルブランドを立ち上げ、百貨店等で販売。2001年バンクーバー インターナショナルファッションウィークに招待されファッションショーを行う。2002年より衣装デザイナーとして活動。 これまでに劇団山の手事情社 、劇団ひまわり 、東京演劇アンサンブル 、青蛾館 、 流山児事務所 、スタジオライフ、温泉ドラゴン、オフィスコットーネ、カムカムミニキーナ、チャイロイプリン等の演劇作品からダンス、舞踏、オペラ等様々な分野の衣装をデザイン。台湾やタイ等海外の方々との作品作りにも参加。舞台美術も時々手がける。
W.シェイクスピア原作「ロミオとジュリエット」の一場面を抜粋し、その舞台美術を、紙などを使い模型製作します。
【日時・会場】全3回
10/8(金)19:00~21:00 文化会館たづくり(8階) 映像シアター
10/9(土)16:00~18:00 文化会館たづくり(11階) 第2創作室
10/10(日)13:00~15:00 文化会館たづくり(11階) 第2創作室
【対象】 小学生以上 ※初回のみ、小学生の方は保護者同伴でご参加ください。
【人数】8名程度
【参加費】 5,000円(※材料費含む)
【持ち物】筆記用具など
※完成した作品はせんがわ劇場ロビーに展示します。〔展示期間:10/10(日)~17(日)〕
※展示後、持ち帰ることもできます。
※15分前から教室に入れます。

②衣装講座
ホールA演目「確執を超えて~ “調布版 ロミオとジュリエット”~」で象徴となる衣装の一部を製作します。
【日時・会場】(全3回)
10/8(金)19:00~21:00 文化会館たづくり(11階) 第2創作室
10/9(土)13:00~15:00 文化会館たづくり(11階) 第2創作室
10/10(日)10:00~12:00 文化会館たづくり(11階) 第2創作室
【対象】小学生以上 ※初回のみ、小学生の方は保護者同伴でご参加ください。
【人数】8名程度
【参加費】 5,000円(※材料費含む)
【持ち物】筆記用具など
※完成した作品はホール演目Aの衣装として着用する予定です。
※着用後にはお持ち帰り頂けます。
※15分前から教室に入れます。
