
市民参加演劇「その境を超えて~Beyond the border~」参加者募集
市民参加演劇「その境を超えて~Beyond the border~」参加者募集 概要
- 開催日
〜
- 開催時間
- 各講座よりご確認ください。
- 会場
調布市せんがわ劇場
- 料金
- 各講座よりご確認ください。
- 受付開始日
- 7/5(月)~7/31(土)
※申込期間を延長しました(0724)
子どもからシニアまで、表現したい人!大募集!
※申込期間延長しています
内容
自粛、ガマンの日々。「あー、とにかく表現したい!」。そんな欲求、ありませんか?そう、人間は表現する生き物。今のご時世を踏まえ、小グループで安心して発表できる場をいくつもご用意しました。さあ、表現したいあなた、ぜひご応募を!
(せんがわ劇場演劇チーフディレクター・佐川大輔)
今回のせんがわ劇場市民参加演劇では、「境界を超える」というテーマのもと、身体パフォーマンス・演劇公演・講座を実施します。どなたでも参加できる内容です。
「境を越えて」たくさんの仲間と新しい自分に出会うチャンス!たくさんのご応募お待ちしております!

詳細は、講座ごとのページをご覧ください。以下、「講座名」をクリックするとページに飛びます。
◆ホール演目A「確執を超えて~ “調布版 ロミオとジュリエット”~」≪演劇≫
◆ホール演目B「世代を超えて~ドキュメンタリー演劇 あの時を振り返る~」≪演劇≫
◆野外パフォーマンス「劇場を超えて~Physical power~」≪身体表現≫
◆講座「演者を超えて~舞台美術&衣裳講座~」≪講座・工作≫
申込期間
調布市せんがわ劇場市民参加演劇公演:7月5日(月)~31日(土)
※ホール演目A「確執を超えて~ “調布版 ロミオとジュリエット”~」は募集を締め切りました(0727)
※申込期間を延長しました。ただし、ホール演目は、定員になり次第、受付終了となります。(0724)
※先着順ではありません(審査制)。申込期間内にお申し込みください。
結果発表
調布市せんがわ劇場市民参加演劇公演:8月10日(火)

申込方法
下記の同意事項を確認の上、ご了承いただけた方は、①応募フォーム または ②郵送(または持参) にてお申込みください。
なお、劇場からの連絡は基本的にメールでのやり取りとなります。
※複数申込可(演目ごとに申込が必要です)
【追加事項】
★宣材写真の撮影について★
ホール演目A・Bの選考に通過された方は、広報媒体に使用する宣材写真を【8月21日(土)】に撮影します。申し込みの際に、せんがわ劇場に来館可能な時間①~⑥をお選びいただき、お知らせください。(複数回答可)
【8月21日(土)】
①10:00~11:00
②11:00~12:00
③12:00~13:00
④14:00~15:00
⑤15:00~16:00
⑥16:00~17:00
※募集チラシ内の用紙には上記内容の記載がありませんのでご注意ください。
※予備日として【8月28日(土)】もあります。【予備日希望】と来館可能な時間をお知らせください。
※両日とも都合がつかない場合は、別途相談となります。【別途相談希望】とお知らせください。
①応募フォーム
応募フォーム入力内容は以下「②郵送」と同じです
<フォーム利用時のご注意>
・迷惑メール対策などで「アドレス指定受信」「ドメイン指定受信」「メールフィルター」など、インターネットメールの拒否設定を行っていると受信できないことがあります。せんがわ劇場(sgekijou@chofu-culture-community.org)からのメールが受信できるよう、設定の変更をお願いします。
・自動返信メールが届かない場合は、お手数ですが、せんがわ劇場(03-3300-0611)までお電話ください。
②郵送(または持参)
※書式自由。以下の申込用紙をご利用になるか、同じ内容を明記の上、お送りください。
※お預かりした個人情報につきましては、当財団の個人情報保護規定に基づき、本ワークショップを実施するために必要な連絡に使用すると同時に、参加者名簿の作成や、今後(公財)調布市文化・コミュニティ振興財団が主催・共催するイベント等の情報提供に使用いたします。また、新型コロナウイルス感染症に関して必要が生じた場合、保健所に提供する場合があります。その他第三者への提供は行いません。所定期間終了後は、当財団で処分いたします。
【郵送先】
182-0002 東京都調布市仙川町1丁目21番地5 調布市せんがわ劇場 市民参加演劇申込係宛
※郵送費は自己負担となります。お送りいただいた書類の返却はできません。結果は、メールでの通知となります。審査・抽選結果を郵送で希望する場合は、92円切手を貼った返信用長3封筒(ご自身の住所・氏名を明記)を同封してください。
注意事項
ホール演目(A・B)では書類審査を行います。審査に関するお問い合わせはできません。/応募者多数の場合は、ちょうふアートプラス会員、初めての方を優先して抽選となります。当選の権利は第三者に譲渡はできません。/参加費はすべて税込価格です。/経験の有無は問いません。/障害のある方もご参加いただけます。ご相談ください。/原則としてすべての日程に参加してください。/初回に参加費をお持ちください。(できるだけお釣りがないようにお願いいたします)/ご応募いただいた場合は<参加に際してのお客様の同意事項>にご同意いただけたものとみなします。
参加に際してのお客様同意事項
●体調が悪い場合は無理をせずにお休みください。
●発表会、本番、ゲネプロ時以外は常時マスクの着用をお願いします。
●来館時に検温をさせていただきます。37.5度以上の熱がある場合は参加できません。
●来館時、参加中(適宜)、終了後には手洗い、手指の消毒をお願いします。
●ワークショップ、稽古、発表会、本番の個人でのビデオ撮影、写真撮影、録音はご遠慮ください。スタッフが撮影したものを、後日共有いたします。ただし、無断でのご利用はご遠慮ください。
●他の参加者への迷惑行為などがあった場合はご退出いただく場合があります。
●けがをされた際、主催者側に過失のある場合は加入している保険の範囲内で補償します。
●やむを得ない事情により、内容を変更または中止する場合があります。
●参加者、講師、スタッフから新型コロナウイルス感染症の陽性者が発生した場合、お客様の氏名・緊急連絡先等の情報を保健所および公共機関に提供することがあります。
●2週間以内に、新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した者との濃厚接触がある方、あるいは入国制限・入国後の観察期間を必要とする国・地域への渡航、または、当該在住者との濃厚接触がある方は参加できません。
STAFF
[せんがわ劇場演劇スーパーバイザー]小笠原響
[せんがわ劇場演劇事業外部アドバイザー]徳永京子
[せんがわ劇場演劇ディレクターチーム]佐川大輔、柏木俊彦、桒原秀一、櫻井拓見
[宣伝美術]アカツキウォーカー
[制作統括補佐」佐川大輔
[舞台監督]廣瀬正仁 ※1
[照明]関定己 ※1
[音響]許斐祐 ※1
[衣裳]竹内陽子
[写真撮影]青二才晃
[せんがわ劇場制作係]水野陽子、込山夏子、萩原景子
[主催]公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団
※1…ホール演目のみ