イベント検索・一覧
令和3年度ちょうふ市民カレッジ No.4 はじめての能楽-謡曲と仕舞-(観世流)
観世流能楽師による謡曲、仕舞の稽古講座。能は世界無形遺産にも指定されています。腹式呼吸で丹田に力を入れ、大きな声で謡い舞うことで、能楽の魅力を体感します。
疫病退散!水木しげるの妖怪・神様イラスト展
ゲゲゲギャラリー第8シーズンでは、水木しげる先生の著書「決定版 日本妖怪大全 妖怪・あの世・神様」から、日本各地に古くから伝わる疫病や厄除けに関する妖怪や神様を紹介します。
個性豊かな妖怪や神様とその言い伝えを身近に感じ、目に見えないウイルスの恐怖と戦う人たちの心のよりどころになれば幸いです。東京室内歌劇場 モーツアルト歌劇《劇場支配人》リムスキーコルサコフ歌劇《モーツアルトとサリエリ》
【貸館イベント】一般社団法人東京室内歌劇場主催公演
スペシャルウィーク2021in調布市せんがわ劇場 日替わりコンサート10公演世界劇団「ひとよひとよに呱々の声」
【延期公演】第10回せんがわ劇場演劇コンクール・オーディエンス賞受賞公演
今は昔、竹取の翁といふ者ありけり。
野山に混じりて竹を取りつつよろづの事につかひけり。
名をば、讃岐の造となむいひける。