現代アートを見てみよう[テンジシツプロジェクト関連講座]
現代アートを見てみよう[テンジシツプロジェクト関連講座] 概要
- 開催日
〜
- 開催時間
- 金曜日(3回)
19:00~21:00 - 会場
調布市文化会館たづくり 学習室 大 1001(10階)
- 料金
- ちょうふアートプラス会 員:3,800円
一 般:4,200円
U29(29歳以下):3,100円 - 定員
- 40人
- 受付開始日
- インターネット 4/15(火)9:00~
電話・窓口 4/16(水)10:00~
ユーモアにあふれた現代アートの世界を、知識や作品から紐解きます。
内容
現代アートは良く分からない…そう思っていませんか?
この講座では現代アートの面白さを紐解きながら、アート鑑賞を楽しむポイントをお伝えします。美術館に収まりきらない表現を扱うArt Center Ongoingの小川さんと一緒に、ディープで、ユーモアにあふれた現代美術の世界に触れてみましょう。
【カリキュラム】
5/16 概念の芸術=コンセプチュアルアートって???
現代アートは便器からスタートする
5/30 映画じゃなくって、映像がアートになる?
ヒッチコックのサイコを24時間かけて鑑賞する?
6/13 社会と関係を結ぶ、ソーシャリー・エンゲージド・アートとは?
最先端のアートには物質としての作品は必要ない
講師
小川 希(Art Center Ongoing代表)
【講師プロフィール】
1976年東京都生まれ。
2008年1月に東京・吉祥寺に芸術複合施設Art Center Ongoingを設立。
文化庁新進芸術家海外研修制度にてウィーンに滞在(2021年-2022年)。
中央線高円寺駅から国分寺駅周辺を舞台に展開する地域密着型アートプロジェクトTERATOTERAディレクター(2009年-2020年)、レター/アート/プロジェクト「とどく」ディレクター(2020年-2022年)、茨城県県北芸術村推進事業交流型アートプロジェクトキュレーター(2019年)、社会的包摂文化芸術創造発信拠点形成プロジェクトUENOYES(ウエノイエス)ARTS TIME PROJECT ディレクター(2018年)など多くのプロジェクトを手掛ける。
2024年から"テンジシツ"プロジェクトのアドバイザーを務める。
テンジシツプロジェクトは、調布市文化会館たづくり1階展示室を、文化芸術を通じてこれまで当たり前だと思っていた“事”を“転”じ、物事を異なる視点から考えていく場所にしていくことを目指しています。2025年は調布のアート情報の収集や、様々なテーマのトークセッションを行い、2026年に開催予定の調布ならではの展覧会につなげていきます。
申込方法
※先着順につきお早めにお申し込みください
※インターネット申込の初日に定員に達した場合は、電話・窓口での受付はありません。
◆インターネット:4/15(水)9:00~
電話・窓口より1日早くお申込みいただけます!
申込リンクは4/1(火)~表示されます
◆電話:4/16(水) 10:00~ TEL.042-441-6150(平日10:00~17:00)
◆窓口:4/16(水) 10:00~
取扱い窓口
・調布市グリーンホール (9:00~18:00毎週月曜日休館、祝日の場合は翌日・変則あり)
・調布市文化会館たづくり (9:00~21:30毎月第4月曜日および翌日休館・変則あり)
・調布市せんがわ劇場 (9:00~18:00毎月第3月曜日休館、祝日の場合は翌日・変則あり)
≪注意点≫
●お申込みは、1講座につき1人1回。重複申込は無効です
●U29割引は講座当日に年齢を確認できる身分証が必要です
●キャンセル待ちはできません。空席状況はネット予約画面に都度反映されます
●ご入金後の払い戻しはできません
●教材準備の都合上、受講キャンセル時はご入金済みの場合も必ずご連絡ください
●予約完了メールまたはお支払い時にお渡しするチケットを講座初回まで保管してください。当日は会場でお名前を確認します
●講座中、ビデオ撮影や写真撮影をすることがあります。撮影した映像や画像は、当財団の記録、広報に使用します
●都合により講座内容や日程が変更となることがあります
受講料のお支払い
インターネット:窓口(現金またはクレジットカード)、オンライン決済(クレジットカード)、セブンイレブン
電話・窓口:窓口(現金またはクレジットカード)