カラダで楽しんだもん勝ち~楽器と合わせて即興ダンス~
カラダで楽しんだもん勝ち~楽器と合わせて即興ダンス~ 概要
- 開催日
- 開催時間
- ①15:00~17:00(小学生におすすめ)
②18:30~20:30(中学生以上におすすめ)
※①②は同一内容です - 会場
調布市せんがわ劇場
- 料金
- 1,500円
- 定員
- 各回24人
- 受付開始日
- 追加募集 6/30(木) 9:00~ 先着順
【6/30 9:00~追加募集!】ダンス経験は不要!楽器と自分のカラダの声に合わせて即興ダンスを楽しみましょう。
内容
「自由に踊ってみよう!なんて言われてもなかなか難しいよなと思っているあなた、私もそう。でも、なんだか手を出してみたくなったり音を立ててみたくなったらそこからすでに踊りの始まりです。」
(白神ももこ/振付家・演出家・ダンサー)
講師
撮影:北川姉妹 白神ももこ(振付家・演出家・ダンサー)/講師
身近な日々のささいなできごとや願望などから着想を得たダンスを用いた作品創作を続けているダンス・パフォーマンス的グループ「モモンガ・コンプレックス」を主宰。全作品の構成・振付・演出を担当している。2020年には、フェイスティバル/トーキョー20にてコロナ禍での作品としてミュージカル的ダンス・パフォーマンス『わたしたちは、そろっている。』を上演。現在、埼玉県の富士見市民文化会館キラリふじみにて芸術監督を務めている。
撮影:北川姉妹 北川結(ダンサー・振付家・イラストレーター)/アシスタント
6歳からモダンバレエをはじめる。桜美林大学にてコンテンポラリーダンスを木佐貫邦子に師事。2008年より白神ももこ主宰のモモンガ・コンプレックスにメンバーとして参加。ダンサーとして様々な振付家・演出家の作品に出演する。2017年、横浜ダンスコレクションコンペティションIにて自作『タイガーリリー』が奨励賞を受賞。イラストレーター“きたがわゆう”としても活動している。
加藤典子(ダンサー)/アシスタント
幼少よりジャズダンス・HIPHOPを始めるが、コンテンポラリーダンスに惹かれ、舞台芸術の学校(P.A.I)にて、個性豊かな講師のもと、研鑽を積む。卒業後は多数の振付・演出家の作品に出演する傍ら、演出助手やアンダースタディも務める。モモンガ・コンプレックスには2018年『となりの誰か、向こうの何か。』のワークインプログレスから参加し、2019年4月よりメンバーとなる。特技は剣道。色白、鼻高、すごいなで肩。
撮影:廣田達也 西井夕紀子/音楽演奏
作曲家。ダンス、演劇、ドキュメンタリー映画への楽曲提供を行うかたわら、人が音楽を奏ではじめる・作りはじめる瞬間に魅力を感じ、各地でセッションや共同作曲を実施。オールフィメールロックバンドFALSETTOSではキーボードとトランペット担当。東京芸術大学音楽学部音楽環境創造学科卒業、同大学院音楽研究科修了。
全年齢 ※障害のある方もご参加いただけます(応相談)
①小学生におすすめ ②中学生以上におすすめ★小学生も参加できます。大人歓迎★
申込(追加募集・終了しました)
6/30(木) 9:00~ 先着順(定員になりしだい締め切ります)
受付期間 6/6(月)~6/20(月)
結果発表 6/28(火)
下記の応募フォームにご記入の上、お申し込みください。※先着順ではありません(審査制)。申込期間内にお申し込みください
<フォーム利用時のご注意>
- お申込みには、Peatixのユーザー登録が必要です。
- アートプラス会員ID、チケット購入用ID、施設予約利用登録番号とは別に、Peatixへの登録が必要になります。
- ユーザー登録後にアカウントの通知設定によって、おすすめイベント情報などのメールが届く場合があります。
- 当落確定後、Peatixで申し込まれた当選者以外のデータは削除いたします。
- 当選者にはメールでご連絡します。迷惑メール対策などで「アドレス指定受信」「ドメイン指定受信」「メールフィルター」など、インターネットメールの拒否設定を行っていると受信できないことがあります。せんがわ劇場(sgekijou@chofu-culture-community.org)からのメールが受信できるよう、設定の変更をお願いします。
せんがわワークショップフェスティバル講座一覧
詳細・申込は、講座ごとのページからご確認ください。以下、「講座名」をクリックするとページに飛びます。
◆「老いと演劇~認知症の人と“いまここ”を共に楽しむ」≪単発講座≫
◆「セリフを覚えない演劇体験~劇的リーディング~」≪連続講座・全5回≫
助成
文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会
一般財団法人地域創造