9/12(金):プログラムの訂正について
ちょうふ彩咲祭(さいさいさい)2025
ちょうふ彩咲祭(さいさいさい)2025 概要
- 開催日
- 開催時間
- 11:00~16:30
- 会場
たづくりエリア(くすのきホール、むらさきホール、市役所前庭、調布市文化会館たづくり北側道路)旧甲州街道(布田駅前⇔調布駅北口) 調布市
- 料金
- 無料(一部出店の飲食や参加費は有料)
多様な参加者・鑑賞者と共につくるインクルーシブ・ステージ&ワークショップフェスティバル
配布を開始したプログラムについて訂正箇所が生じました
【誤】旧甲州街道会場流し踊り タイムスケジュール「布田駅前→調布駅北口」
【正】旧甲州街道会場流し踊り タイムスケジュール「調布駅北口→布田駅前」

ちょうふ彩咲祭(さいさいさい)とは
夏の終わりの風物詩として親しまれてきた「調布よさこい」は、猛暑が続く中での継続が難しく、実施時期を10月に変更しました。これを機に、国籍、年齢、障害の有無に関わらず、市民のみなさまが集い、交流できる場となるよう内容もパワーアップ!「よさこい」に加えてダンスや吹奏楽などのパフォーマンス、アート系のワークショップ、縁日コーナーなど盛りだくさんのおまつりです。
まつりの名前には、参加する市民一人ひとりがこのおまつりを明るく「彩」り、それぞれの個性や魅力を花のように「咲」かせてほしい、という願いが込められています。
彩咲祭みんなのパレード(当日参加大歓迎!)
彩咲祭みんなのディスコ(入場自由)
車両交通規制のお知らせ
10/4(土)9:00~18:00 調布市文化会館たづくり北側道路(市道S60号線)
13:00~17:00 旧甲州街道(布田駅前~調布駅北口)は通行止めとなります。
ご理解とご協力をお願いいたします。上記交通規制区間内は、自転車も軽車両ですので通行できません。自転車は降りてご通行ください。また、路線バスの運行に変更がございます。各バス会社にお問合せください。
出演・出店団体一覧
●出演団体紹介
今年はよさこいに加えて、キッズダンス、タヒチアンダンス、阿波踊り、吹奏楽などの出演があります。お楽しみに!
【よさこい部門】

彩羽-iroha-
ちょうふ彩咲祭!記念すべき第一回目に参加できること、とっても嬉しいです。彩羽の演舞で調布の街に「彩り」を…そして笑顔の花を咲かせます!

SHC倶楽部チーム調和
三世代賑やかなチームです。踊りは素人でも、皆でリズムに合わせ体を動かす事が大好きな仲間で、よさこいを楽しんでいます。

NYS 未来
市内で児童対象の「よさこいschool」として活動しているチームです!今年から初級クラスも加わり更にパワーアップします!お楽しみに★

CAPS和鷲
調布市青少年ステーションCAPSは、調布にある中高校生世代の児童館です。ソーラン節等を通じて異世代交流や地域交流を行っています。

SUNSHINE Smiles
東京よさこい「ひふみ」を踊るのをとても楽しみにしています!
シャロン先生の指導により、子どもたちは日本のカルチャー(よさこい)を英語で楽しく学べています。子どもたちのスマイルがイベント会場にいる皆さんに届くように、よさこいを通してたくさんの人たちと繋がることができれば嬉しいです。今年は手話でチーム紹介もします!Thank you!

CIFAインターナショナル
CIFAインターナショナルは、今年で結成11年目です。国や言葉や文化がちがっても、お互いに理解し合い、助け合いながら、仲良く楽しく活動しています。
踊りが好き、お祭りが好き、みんなと一緒が好き、という私たちです。
皆さん、応援よろしくお願いします。

JAマインズ女性部よさこい連
JAマインズの女性部で結成し、月2回活動しています。調布よさこいは、職員あわせて50名で楽しみながら踊ります。

深大寺児童館 よさこい連fff
深大寺児童館で毎週水曜日に活動しているよさこいサークルです。1年生から6年生の28名で元気いっぱい笑顔で踊ります!

ダンスよさこい凛
幅広い年齢層で構成されたチームでダンス経験を活かしたインパクトある構成演出でパワフルに踊ります。

調布市民謡舞踊好友会(よさこい)
私達調布市民謡舞踊好友会は昭和39年に発会し、昨年60周年を迎えました。
各会5名以上の舞踊愛好者の集まりで、現在13団体で組織されております。下は3歳から上は90歳まで、老若男女みんなで楽しく踊っております。

調布市立第五中学校ボランティアダンス部
私達は見ている人たちを笑顔に元気にすることをボランティアとして考え、ダンスの公演や様々なボランティア活動を行っています。

ちょうふだぞう
毎年参加させていただいております、ちょうふだぞうチームです。練習を重ねこの舞台に立つことが出来て嬉しいです。笑顔と団結力のあるよさこい、ぜひ見て下さい!

調布よさこい組 舞夢
調布市内一番の老舗チームです。よさこいが好きで好きでたまらない、明るく楽しい仲間が参加しています。市内の公共施設で、毎週笑いの絶えない練習をしています。大きな声を出し鳴子をならして踊るよさこいは、健康に良し、ストレス解消に良し、なにより元気な仲間と出会えることが魅力です。調布はもとより、国立・府中など各地でのイベント・お祭に参加させていただいています。
【パフォーマンス部門】

ITS by Studio Laughs
ここ3年でダンスを始めたばかりのチームです。完全即興のチームダンス。アイコンタクトと合図で動きが決まります。

一祥会
広範囲で活動はしておりませんが、チームワーク良く活動しております。

NJB
90年代初頭に爆発的に流行したI.S.D. (インターナショナル・スタイル・ダンス)""NEW JACK SWING""・""ホーシング""を踊るチームです。今のHIP HOPダンスの元となり、進化していったステップの数々をお楽しみください!

MDH CHOFU
日本を代表する某ダンス&ボーカルグループの名曲をキッズダンサー達が元気いっぱいの姿でパフォーマンスします。当日をお楽しみに‼︎

健身サークル エンジョイ
”健康で活き活きと手話ダンスで楽しく”をモットーに、65~90代のメンバーで週1回親睦を深めているサークルです。

晃華学園中学校高等学校バトントワリング部
晃華学園中学校高等学校のバトントワリング部です。
今回は、高校2年生の部員21名で参加させて頂きます!

スタジオ☆じゅぴなす
ハーモニーくんと仙川の街を盛り上げていけるように活動しております。

Smile MYU TOKYO
キッズダンススクールのSmile MYU TOKYOです。
ダンスが大好きな幼児~中学生まで日々レッスンに励んでいます!

仙川だるま連
仙川商店街組合が設立してから45年の歴史がある連です。コロナ禍で解散を考えましたが、地元の若者達が立ち上がり一からの再結成となりました。
再び歩き出した新生だるま連。
メンバーまだまだ少ないですが都内各所の祭りにも参加しています。
調布市で唯一の阿波踊り団体です。
仙川を、調布市を背負って活性化の為盛り上げていきます。

TARONINA-ORI TAHITI TEAM
タヒチアンダンスチーム、タロニナオリタヒチチームです。
京王線仙川、聖蹟桜ヶ丘、総武線大久保にて、タヒチアンダンスを身近に気軽に楽しくをモットーに活動しています。
明るい仲間といつも笑顔あふれるメンバーが自慢のチームです。
タヒチアンダンスでぜひ南国気分を味わっていただければとおもいます!

team MOMOCA
つつじヶ丘を拠点とし、活動しています。地域のお祭りなど、年に数回参加させていただいています。ダンスが大好きな大人だけのteamです!ジャンルは主に、HIPHOP、ガールズを得意としています。

調布市民謡舞踊好友会(盆踊り)
私達調布市民謡舞踊好友会は昭和39年に発会し、昨年60周年を迎えました。
各会5名以上の舞踊愛好者の集まりで、現在13団体で組織されております。下は3歳から上は90歳まで、老若男女みんなで楽しく踊っております。

Rainbow girls by Studio Laughs
幼稚園からの仲良しグループ!小学校は違っても、月に1度みんなでレッスン頑張っています。

101キッズ
キッズダンスサークルです!幼児クラスから中高生クラスまで毎週金曜日にレッスンしています!見学・体験、随時受付中!ぜひお気軽にお問い合わせください。
【音楽部門】

C.J.J.N.
C.J.J.N.(調布ジョイフルジャズネットワーク)です!
私たちは、調布の小学校吹奏楽クラブ出身のOB,OG、その家族や友人で結成されたビッグバンドです。メンバーの年齢も様々ですが、「楽しければ何でも良し!!」をモットーに、にぎやかに活動しています♪

調布さくらウインドオーケストラ
調布さくらウインドオーケストラは、2015年4月に結成された市民吹奏楽団です。
皆様に愛される楽団を目指し、日々活動しております。

童太鼓
地域のお祭りや盆踊りのほか、幼稚園・小学校・中学校・高齢者施設などでのイベントやお祭りで演奏しています。
●出店団体紹介
・屋外出店
FC東京/キックターゲット
公益社団法人調布青年会議所/かき氷、ソフトドリンク、缶チューハイ
C.J.J.N./駄菓子くじ
社会福祉法人調布を耕す会 しごと場大好き/ジェラート、シフォンケーキ、レモンスカッシュ、クッキー
丹波農販株式会社/ハラミ串、やきそば、チキン串、かき氷、ソフトドリンク、アルコール
調布さくらウインドオーケストラ/ポップコーン、ラムネ、ドリンク
調布わいわいサロン/生ビール、玉こんにゃく
TSUTAYA調布駅南口店/一番くじ、グッズくじ
BFCサポーターズ/綿菓子、焼きそば、かき氷
フェリースMINYA/スーパーボールすくい
ワカモノプロジェクト/たこ焼き
・屋内ワークショップ
Jouet/シリコンビーズやデコパーツでオリジナルのキーチャーム作り
調布市シニアクラブ連合会/昔の手作りおもちゃ遊び
調布美術研究所/点と未来デザインラボラトリー/工作教室(お面づくり、段ボール迷路)
みんぐるりんご/カプセルジェム
サポートについて
※作成中につきしばらくお待ちください
ボランティア募集(※募集は締め切りました)
■内容
(1)踊り手への給水アシスタント
ウォーターサーバーから水を紙コップに注ぎ、トレーに乗せて踊り終わった踊り手に水を渡しに行く。紙コップのごみを回収する。
(2)スタンプラリー景品交換アシスタント
スタンプラリーが全て押印されているかの確認を行い、景品を渡す。
(3)出店アシスタント(屋外)
スーパーボールすくいや飲食などの出店店舗の補助(金銭授受はお願いしません)
■日時 10/4(土)
(1)旧甲州街道 ①13:30~16:45
たづくり北側道路 ②10:45~14:00 / ③13:45~16:45
(2)景品交換 ①11:00~13:30 ②13:30~16:30
(3)出店アシスタント ①11:00~13:30 ②13:30~16:30
■場所(1)①旧甲州街道(調布駅-布田駅) ②たづくり北側道路 (2)(3)たづくり北側道路
■資格 特になし
■対象 中学生以上どなたでも
※「ちょうふ彩咲祭」は、、年齢、性別、障害の有無、国籍、経済的な状況などに関わらず「だれもが笑顔」になれる、インクルーシブなおまつりを目指しています。手話や外国語などのスキルがある方も大歓迎です♪
■備考
・「ちょうふ彩咲祭」オリジナルTシャツを貸与します。
・ボランティア説明会:9/20(土)午前中
・参加できない内容、時間帯がある方はお申し出ください。
■〆切:8月28日(木)
■説明会:9月20日(土)10:00~11:00(予定) グリンホール大ホール
■内容
(1)踊り手への給水アシスタント
ウォーターサーバーから水を紙コップに注ぎ、トレーに乗せて踊り終わった踊り手に水を渡しに行く。紙コップのごみを回収する。
(2)スタンプラリー景品交換アシスタント
スタンプラリーが全て押印されているかの確認を行い、景品を渡す。
(3)出店アシスタント(屋外)
スーパーボールすくいや飲食などの出店店舗の補助(金銭授受はお願いしません)
■日時 10/4(土)
(1)旧甲州街道 ①13:30~16:45
たづくり北側道路 ②10:45~14:00 / ③13:45~16:45
(2)景品交換 ①11:00~13:30 ②13:30~16:30
(3)出店アシスタント ①11:00~13:30 ②13:30~16:30
■場所(1)①旧甲州街道(調布駅-布田駅) ②たづくり北側道路 (2)(3)たづくり北側道路
■資格 特になし
■対象 中学生以上どなたでも
※「ちょうふ彩咲祭」は、、年齢、性別、障害の有無、国籍、経済的な状況などに関わらず「だれもが笑顔」になれる、インクルーシブなおまつりを目指しています。手話や外国語などのスキルがある方も大歓迎です♪
■備考
・「ちょうふ彩咲祭」オリジナルTシャツを貸与します。
・ボランティア説明会:9/20(土)午前中
・参加できない内容、時間帯がある方はお申し出ください。
■〆切:8月28日(木)
■説明会:9月20日(土)10:00~11:00(予定) グリンホール大ホール

同時開催
◆調布市パラアート展 主催:調布市
◆文化フェスタ 主催:調布市文化祭実行委員会
◆謎解きゲーム 主催:上布田商栄会
◆ハッピーまつり 主催:不動商店会
協賛募集
「ちょうふ彩咲祭2025」では、事業趣旨に賛同していただき、個人、事業者、企業、団体の協力のもと地域コミュニティ活性化のための事業を実施することを目的に、皆さまからの御協賛を募集いたします。
助成
