(以下、★マークはせんがわ劇場DEL(デル)メンバーです)
せんがわ劇場 ワークショップ アーカイブ
2025年
わたし/あなた/せんがわ劇場 インクルーシブシアター
8月4日(月)~10日(日)
講師 かんばら けんた、深堀絵梨★、タカミ ナオミ★
2024年
わたし/あなたのワークショップシリーズ
シーズン毎に開催

・夏休み子ども表現ワークショップ「からだでつくる!飛び出す紙しばい」
講師 松田文★
・翻訳劇を読み解こう ~『ドクターズジレンマ』の台本から~
講師 小田島 創志
・0歳からの演劇ワークショップ〜おはなしとあそぼ〜
講師 タカミナオミ★、星善之★、成田明加★
・新聞紙でつくる おとなのための人形劇入門
講師 石田律子★
2023年
調布市せんがわ劇場市民参加演劇公演2023「人魚姫裁判」
10月14日、15日

構成・脚本・演出 佐川大輔★
ちょうふ市民カレッジ 子ども講座
「劇場で、レッツ劇作(げきさく)! ~「オズの魔法使い」から、じぶんでつくるぼうけんへ~」
7月31日~8月6日
講師/有川義孝★、松田 文★
2022年
せんがわワークショップフェスティバル2022
7月22日~30日

・「老いと演劇~認知症の人と“いまここ”を共に楽しむ」
講師/菅原直樹
・「カラダで楽しんだもん勝ち~楽器と合わせて即興ダンス~」
講師/白神ももこ
・「五感で楽しむベイビーシアター ~くじらの母さんのこもりうた~」
講師/タカミナオミ★
・「セリフを覚えない演劇体験~劇的リーディング~」
講師/佐川大輔★
夏休み子ども表現ワークショップ「おとぎ話の続きをつくろう」
8月1日~7日
講師 有川義孝★、石田律子★、深堀絵梨★
2021年
第7回調布市せんがわ劇場市民参加演劇公演「その境を超えて~Beyond the border ~」
9月~10月


・ホール演目A「確執を超えて~ “調布版 ロミオとジュリエット”~」
講師・演出/一宮周平★、講師助手/中原くれあ★、竹田紫月
・ホール演目B「世代を超えて~ドキュメンタリー演劇 あの時を振り返る~」
講師・演出/小笠原響、講師助手/櫻井拓見★、今井美佐穂★、松田文★、深堀絵梨★
・野外パフォーマンス「劇場を超えて~Physical power~」
講師/アオキ裕キ
・講座「演者を超えて~舞台美術&衣裳講座~」
講師/根来美咲(舞台美術)、竹内陽子(衣装)
夏休み子ども表現ワークショップ「カラダとことばと工作で!『どろぼうのどろぼん』」
8月2日~8日
講師 うえもとしほ、関口光太郎
2020年
せんがわワークショップフェスティバル2020
8月~11月

・「レッツ★シング!心の扉を開こう!」講師/木村善明
・「感じたことを自分の言葉にするための演劇講座」講師/徳永京子
・「演劇体験でストレス発散!」講師/松田文★
・「アートってなんだろう?~Art?Thinking!~」講師/印田彩希子★
・「路上のからだ。ソケリッサ!と踊る。」講師/アオキ裕キ
・「セリフを覚えない演劇体験~劇的リーディング~」講師/佐川大輔★
・「赤ちゃんといっしょにげきごっこ」講師/みつあみ
・「出会いのLesson!~飛び出せコミュ障~」講師/小笠原響
・「工作と劇で遊ぼう!」講師/関口光太郎、うえもとしほ
・「カラダのバクハツ『ぐわん・ぎゅう・ぴー・げっ!!』」講師/アオキ裕キ
・「2日でミュージカル!?」講師/伊藤俊彦
2019年
第6回調布市せんがわ劇場市民参加演劇公演「ここにある物語」
11月1日~3日

総合演出 柏木俊彦★
演出・構成 佐川大輔★、櫻井拓見★
夏休み子ども子ども表現ワークショップ「銀河鉄道の夜」
7月22日~28日
講師 一宮周平★
講師助手 たけうち みずゑ★
2019年以前のワークショップは、開館10年記念誌をご覧ください。
以下、リンクよりご覧いただけます。