イベント

2025-11-12
三遊亭小遊三・林家たい平 二人会 ~再燃!! 大月vs秩父~
プレイガイド ■チケットCHOFU ◇TEL 042-481-7222(9:00~18:00第4月曜日休み・変則あり) ◇インターネット予約(24時間無休) https://www.e-get.jp/cul_bun/pt …

2026-03-19
せんがわディレクターズセレクション「ピギーバック」
せんがわディレクターズセレクション第一弾。細川洋平(脚本)×生田みゆき(演出)による書き下ろしの新作公演です。演劇界注目の若手2人の化学変化にぜひご期待ください。

2025-05-18
「グリーングリーンのはら」連続ダンスワークショップ 活動中&見学随時歓迎中【10/4彩咲祭で発表しました!(レポート掲載)】
障害のある人もない人も、ともに自由な身体表現を行う、インクルーシブダンスワークショップ「のはら」。見学も随時歓迎です。お気軽にお問合せください

2025-11-29
宮本益光バリトンリサイタル【文化会館たづくり&財団30周年事業】
10/10更新
宮本氏から演奏会へ向けてのコメントをいただきました。
2025-10-29
レクチャーコンサート フォルテピアノで読み解く作曲家のひみつ
楽器に秘められた本当の音色とは?
3台のフォルテピアノで味わう、モーツァルトやベートーヴェンが思い描いた、その時代の音
2025-12-13
親と子のクリスマスシアター「木島平のカロ」
ファミリーで楽しめる演劇公演として実施している「親と子のクリスマスシアター」。
今回は、調布市の姉妹都市である木島平村を舞台に、せんがわ劇場芸術監督の小笠原響が演出する「木島平のカロ」を上演します。
2025-11-23
調布フィルハーモニー管弦楽団 定期演奏会ー市制施行70周年記念 市民と歌う第九ー
調布フィルハーモニー管弦楽団の定期演奏会です。

2025-11-25
講座 風景画の歴史 風景画の誕生からモネ、多摩・調布の風景まで
日本と西洋の風景画の歴史をひも解き、現代まで続く風景を描くことの魅力を考えます。

2025-11-29
宮本益光バリトンリサイタル【文化会館たづくり&財団30周年事業】
10/10更新
宮本氏から演奏会へ向けてのコメントをいただきました。
2025-10-29
レクチャーコンサート フォルテピアノで読み解く作曲家のひみつ
楽器に秘められた本当の音色とは?
3台のフォルテピアノで味わう、モーツァルトやベートーヴェンが思い描いた、その時代の音
2025-11-23
調布フィルハーモニー管弦楽団 定期演奏会ー市制施行70周年記念 市民と歌う第九ー
調布フィルハーモニー管弦楽団の定期演奏会です。

2026-01-17
桐朋学園オーケストラ グリーンホール定期vol.23
2年半ぶりのグリーンホール定期シリーズ出演となる円光寺雅彦を指揮に迎え、ラフマニノフのプログラムをお届けします。若き才能と円熟の指揮が織り成す、大地からのメロディをお楽しみください。

2025-11-21
【会員限定】BCJ協定事業 vol.49 鈴木雅明による特別レクチャー
公益財団法人 調布市文化・コミュニティ振興財団とバッハ・コレギウム・ジャパン(BCJ)の相互協力提携に関する協定にもとづくレクチャー企画です。(事前申込制)※演奏はありません

2025-11-24
世界の空に耳をすましてーソプラノとピアノで奏でる音楽会ー
このコンサートは、ちょうふアートサポーターズ(略称CAS)が多文化共生の実現に向けて、誰もが楽しめるように企画してきました。

2026-01-31
T-BOLAN LAST LIVE TOUR 2025-2026 終章 SING THE BEST HIT JOURNEY 47
あの頃も、そして今もカラオケで歌われるT-BOLANのシングルや数々の人気曲
誰もが歌える曲で構成されるベストヒット ツアー!
2025-10-31
ジャズボーカルドリーム発表会
ジャズボーカル ドリームスマイルの発表会です。

2025-10-25
テンジシツプロジェクト トークセッションVol.3「エンタメ×アート」 田口清隆×山本篤
エンターテイメントとアートの目線で見る、映像表現の可能性とは。アーティスト・山本篤と映像監督・田口清隆が、自身の作品上映も交えながら語り合います。
2025-11-27
大映傑作選『羅生門』『雨月物語』『座頭市物語』『不知火検校』(令和7年度優秀映画鑑賞推進事業)
11月27日(木)10:30~『羅生門』(ゲストトークあり) (1950年/白黒/スタンダード/35mm/ドルビーデジタル/88分) ■監督:黒澤明■出演:三船敏郎、京マチ子ほか 森の中でおきた殺人事件をめぐって、8人 …

2025-09-30
無声映画上映会『ラ・ボエーム』
「サイレント映画の花」リリアン・ギッシュの瞳が儚く美しい、プッチーニのオペラとしても有名な悲恋の物語。

2025-08-09
ユニバーサル上映会『青春18×2 君へと続く道』
“初恋の記憶”をめぐり、18年前と現在の想いが切なく交錯する
『余命10年』藤井道人監督最新作―日本と台湾を舞台に紡ぐ、新たな傑作ラブストーリー
2025-05-24
第23回全国自主怪獣映画選手権 東京総合大会2025
調布市内在住の田口清隆監督が主催し、若手特撮クリエイター発掘の場や特撮現場への架け橋にもなっている自主怪獣映画のコンテスト。プロアマ問わず様々な監督たちが制作した怪獣映画をご覧ください。

2025-05-18
【お子様向け講座】大怪獣大暴れワークショップ
「ウルトラマンシリーズ」など多くの特撮番組を監督している田口清隆監督と一緒に、特撮体験をしよう!
ミニチュアの街並みを作り、怪獣を大暴れさせて、撮影体験ができます。
2025-02-06
山田火砂子監督歴代作品上映会
山田火砂子監督の歴代作品上映会です。

2024-12-14
【終了】調布シネサロン『嵐を呼ぶ男』『暁の脱走』『網走番外地』『人生劇場 飛車角と吉良常』(令和6年度優秀映画鑑賞推進事業)
名優揃い踏み!! よみがえる銀幕の世界
選りすぐりの名作映画を35mmフィルムで上映!
個性豊かな男優たちの魅⼒があふれる名作を上映します。

2025-11-25
講座 風景画の歴史 風景画の誕生からモネ、多摩・調布の風景まで
日本と西洋の風景画の歴史をひも解き、現代まで続く風景を描くことの魅力を考えます。

2025-11-20
大人のぬり絵作品展
「大人のぬり絵」の作品展です。

2025-10-25
テンジシツプロジェクト トークセッションVol.3「エンタメ×アート」 田口清隆×山本篤
エンターテイメントとアートの目線で見る、映像表現の可能性とは。アーティスト・山本篤と映像監督・田口清隆が、自身の作品上映も交えながら語り合います。

2025-11-29
作品を見てお話ししよう~やさしい日本語の対話型鑑賞~(マチトリドリ2 イラストレーターと見る調布の今とこれから 関連イベント)
みんなで調布のまちを描いた作品を見て、お話しをしよう!

2025-11-27
はじめての鉛筆デッサン-静物-
道具の使い方などデッサンの基本を習得しながら、課題ごとに目標を高めて表現力をつけていきます。

2026-02-23
人気雑誌からみる日本のマンガ史
日本マンガの歴史を、それが掲載されたマンガ雑誌との関わりから辿ります。

2025-10-03
マチトリドリ2 イラストレーターと見る調布の今とこれから
3組のイラストレーターが、それぞれの視点から調布を見つめ描き下ろした新作を展示!
調布の街の魅力を新たに発見する展覧会です。
2025-10-01
【リトルギャラリー】ツォモリリ文庫presents「森の時間、ひと針の時間」
インドをはじめとした国内外でアートディレクションを行うギャラリー、ツォモリリ文庫とのコラボ展示

2025-10-29
レクチャーコンサート フォルテピアノで読み解く作曲家のひみつ
楽器に秘められた本当の音色とは?
3台のフォルテピアノで味わう、モーツァルトやベートーヴェンが思い描いた、その時代の音
2025-11-25
講座 風景画の歴史 風景画の誕生からモネ、多摩・調布の風景まで
日本と西洋の風景画の歴史をひも解き、現代まで続く風景を描くことの魅力を考えます。

2025-10-25
テンジシツプロジェクト トークセッションVol.3「エンタメ×アート」 田口清隆×山本篤
エンターテイメントとアートの目線で見る、映像表現の可能性とは。アーティスト・山本篤と映像監督・田口清隆が、自身の作品上映も交えながら語り合います。
2025-10-17
OTOMIC Lab. vol.2
学びと実践を繰り返し、新たなユニバーサル・コンサートをつくるプロジェクト
~ラウンドテーブル&ワークショップのご案内~
2025-11-08
モンゴル講座「自然と共に生きる民族~モンゴル文化と遊牧世界~」ー第2回遊牧民の暮らしと伝統文化ー
モンゴルの文化について学ぶ講座の第2回目です。

2025-11-27
はじめての鉛筆デッサン-静物-
道具の使い方などデッサンの基本を習得しながら、課題ごとに目標を高めて表現力をつけていきます。

2026-01-14
講座 伝統芸能の魅力
伝統芸能って!?その価値や面白さ、未来に繋ぐ意味を、ビジュアル資料などもご覧いただきながらお話しします。

2026-02-04
三島由紀夫-戯曲から考える光と闇
申込方法 ※先着順につきお早めにお申し込みください※インターネット申込の初日に定員に達した場合は、電話・窓口での受付はありません ◆インターネット:11/11(火)10: 00~ 電話・窓口より1日早くお申込みいただけ …

2025-11-12
三遊亭小遊三・林家たい平 二人会 ~再燃!! 大月vs秩父~
プレイガイド ■チケットCHOFU ◇TEL 042-481-7222(9:00~18:00第4月曜日休み・変則あり) ◇インターネット予約(24時間無休) https://www.e-get.jp/cul_bun/pt …

2026-03-19
せんがわディレクターズセレクション「ピギーバック」
せんがわディレクターズセレクション第一弾。細川洋平(脚本)×生田みゆき(演出)による書き下ろしの新作公演です。演劇界注目の若手2人の化学変化にぜひご期待ください。

2025-05-18
「グリーングリーンのはら」連続ダンスワークショップ 活動中&見学随時歓迎中【10/4彩咲祭で発表しました!(レポート掲載)】
障害のある人もない人も、ともに自由な身体表現を行う、インクルーシブダンスワークショップ「のはら」。見学も随時歓迎です。お気軽にお問合せください

2025-12-13
親と子のクリスマスシアター「木島平のカロ」
ファミリーで楽しめる演劇公演として実施している「親と子のクリスマスシアター」。
今回は、調布市の姉妹都市である木島平村を舞台に、せんがわ劇場芸術監督の小笠原響が演出する「木島平のカロ」を上演します。
2026-02-15
日本舞踊家集団 弧の会 コノカイズム
みなぎる躍動感と
圧倒的迫力で魅せる
日本舞踊の新境地
流派を超えて集った12人の男たちが
調布に舞う
2026-01-14
講座 伝統芸能の魅力
伝統芸能って!?その価値や面白さ、未来に繋ぐ意味を、ビジュアル資料などもご覧いただきながらお話しします。

2026-02-04
三島由紀夫-戯曲から考える光と闇
申込方法 ※先着順につきお早めにお申し込みください※インターネット申込の初日に定員に達した場合は、電話・窓口での受付はありません ◆インターネット:11/11(火)10: 00~ 電話・窓口より1日早くお申込みいただけ …

2026-01-17
講座 日本舞踊とコノカイズムの魅力
映画『国宝』にも登場する日本舞踊の面白さ、そして2/15にグリーンホールで実施する「コノカイズム」公演の魅力などを舞踊家の視点から語ります

2025-11-23
調布フィルハーモニー管弦楽団 定期演奏会ー市制施行70周年記念 市民と歌う第九ー
調布フィルハーモニー管弦楽団の定期演奏会です。

2025-11-16
養生天人功「秋 気功の交流と表演のつどい」
「げん気のつどい」主催の気功の交流と表演のつどいです。
2025-10-17
OTOMIC Lab. vol.2
学びと実践を繰り返し、新たなユニバーサル・コンサートをつくるプロジェクト
~ラウンドテーブル&ワークショップのご案内~
2025-11-08
モンゴル講座「自然と共に生きる民族~モンゴル文化と遊牧世界~」ー第2回遊牧民の暮らしと伝統文化ー
モンゴルの文化について学ぶ講座の第2回目です。

2025-11-09
令和7年度地域デビュー「サークルイベント」展示会
地域デビューを後押しする展示会です。

2025-10-31
ジャズボーカルドリーム発表会
ジャズボーカル ドリームスマイルの発表会です。

2025-10-26
モンゴル講座「自然と共に生きる民族~モンゴル文化と遊牧世界~」ー第1回モンゴルの概要ー
モンゴルの文化について学ぶ講座の第1回目です。

2025-09-28
第12回三味線発表会~見て!聴いて!体験できる!~
智の会による三味線コンサートです。

2025-12-13
親と子のクリスマスシアター「木島平のカロ」
ファミリーで楽しめる演劇公演として実施している「親と子のクリスマスシアター」。
今回は、調布市の姉妹都市である木島平村を舞台に、せんがわ劇場芸術監督の小笠原響が演出する「木島平のカロ」を上演します。
2025-11-20
大人のぬり絵作品展
「大人のぬり絵」の作品展です。

2025-11-16
養生天人功「秋 気功の交流と表演のつどい」
「げん気のつどい」主催の気功の交流と表演のつどいです。

2026-01-11
多様性から生まれる表現を追求するDEIダンス・クリエーション講座 「のはらカレッジ 2025・アドバンス」受講生募集
共創から生まれる表現をかたちにして伝えるために・・・「のはらカレッジ 2025・アドバンス」受講生募集!

2025-11-09
令和7年度地域デビュー「サークルイベント」展示会
地域デビューを後押しする展示会です。

2025-11-21
【会員限定】BCJ協定事業 vol.49 鈴木雅明による特別レクチャー
公益財団法人 調布市文化・コミュニティ振興財団とバッハ・コレギウム・ジャパン(BCJ)の相互協力提携に関する協定にもとづくレクチャー企画です。(事前申込制)※演奏はありません

2026-01-31
T-BOLAN LAST LIVE TOUR 2025-2026 終章 SING THE BEST HIT JOURNEY 47
あの頃も、そして今もカラオケで歌われるT-BOLANのシングルや数々の人気曲
誰もが歌える曲で構成されるベストヒット ツアー!
2025-10-04
彩咲祭(さいさいさい)みんなのディスコ
ちょうふ彩咲祭(さいさいさい)とは 夏の終わりの風物詩として親しまれてきた「調布よさこい」は、猛暑が続く中での継続が難しく、実施時期を10月に変更しました。これを機に、国籍、年齢、障害の有無に関わらず、市民のみなさまが集 …
お知らせ
財団報ぱれっと2025年10月号発行しました
更新日時:2025/10/4
文化会館たづくり12階南側スペースの暫定活用について
更新日時:2025/9/5
文化会館たづくり施設利用予約の一時停止
更新日時:2025/9/5
採用情報を更新しました
更新日時:2025/6/25
公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団 理事長就任のお知らせ
更新日時:2025/5/15
館内(舞台)での高所作業についてのご案内
更新日時:2025/5/1
調布市せんがわ劇場 2025年ラインナップ発表のお知らせ
更新日時:2025/4/28
チケットCHOFU電話予約及びグリーンホール・せんがわ劇場の窓口受付時間変更のお知らせ
更新日時:2025/4/1
施設情報
YouTube
Instagramに画像がありません



















