イベント
2023-06-01
【リトルギャラリー】Nericomed. 木本康太郎 陶芸展
練り込みの技法を用いて陶芸作品を制作している木本康太郎の作品を展示します。緻密な工程による独創性の溢れる模様や、器のやわらかな質感をお楽しみください。
2023-07-09
大井英樹、生前遺作展
【問い合わせ】
大井 042-480-10592023-10-01
―和を紡ぐシリーズ―大衆芸能で御座い!第124回調布寄席 ~雪ふらせ道具仕立て芝居噺「鰍沢」~
人気の落語家・白酒、太神楽の仙志郎・仙成の妙技をご覧に入れます。トリには芝居噺の唯一の演じ手・林家正雀が「彦六の正蔵」ゆずりの芸を披露。通な大人時間をお楽しみください。
2023-07-07
気楽にスケッチ水彩画グループ展
【問合せ先】
気楽にスケッチ
小村 042-498-56872023-10-01
―和を紡ぐシリーズ―大衆芸能で御座い!超入門!絵ばなし寄席~大どこの犬・ぞろぞろ~
落語とイラストが合体した“絵ばなし”で、情景や表情などの想像力をふくらませ、楽しく鑑賞できます。
2023-10-01
―和を紡ぐシリーズ―大衆芸能で御座い! UD版!絵ばなし寄席~大どこの犬・ぞろぞろ~(字幕・手話付)
落語とイラストが合体した“絵ばなし”で、情景や表情などの想像力をふくらませ、楽しく鑑賞できます。
2023-08-26
調布よさこい2023
調布の夏の終わりを彩る「調布よさこい」
4年ぶりに、流し踊りが戻ってくる!
グリーンホールでは1万人の総踊りも!2023-07-15
バッハ・コレギウム・ジャパン公開リハーサル vol.41
公益財団法人 調布市文化・コミュニティ振興財団とバッハ・コレギウム・ジャパンの相互協力提携に関する協定にもとづく公開リハーサルです。(事前申込制・先着順)
2023-07-15
バッハ・コレギウム・ジャパン公開リハーサル vol.41
公益財団法人 調布市文化・コミュニティ振興財団とバッハ・コレギウム・ジャパンの相互協力提携に関する協定にもとづく公開リハーサルです。(事前申込制・先着順)
2023-06-25
調布国際音楽祭2023 オープンコンサート
音楽祭を彩る市民音楽家と桐朋学園大学学生による無料コンサートです。
2023-08-27
高橋多佳子プロデュース 第12回せんがわピアノオーディション 市民審査員募集
第12回せんがわピアノオーディションの市民審査員を募集します。市民審査員として「せんがわ」から世界へ羽ばたく若手ピアニストを応援しませんか?
2023-10-01
調布市民オペラ振興会 第26回公演オペラ・ガラ・コンサート「歌え、踊れ、今宵を楽しく」
調布の地に続いてきた市民オペラ。第26回公演は、喜歌劇「こうもり」のハイライトを中心とするガラ・コンサートです。
2023-09-23
東京シティ・フィルのドラゴンクエスト調布公演 交響組曲「ドラゴンクエストV」天空の花嫁
大人気ゲーム「ドラゴンクエストV」天空の花嫁で使用された楽曲をオーケストラの生演奏でお届けします。
2023-07-16
子ども講座 和の響き 箏 ちょうふ市民カレッジ
調布三曲協会の先生がていねいに教えてくれます。
修了後は、調布市民文化祭での発表を予定しています。2023-08-19
子ども講座 好きな音を探してみよう!廃材でつくるサウンドモンスター ちょうふ市民カレッジ
空き缶に王冠、毛糸やハギレなど身の回りのものや町に集まってきた廃材たちが大集合!
そこにみんなが息を吹きこんだら、不思議な音を生み出すモンスターに!!
完成したらモンスターを踊らせながらみんなで奏でて合奏しましょう。2023-08-25
フレッシュ名曲コンサート キャンペーン 中野りなヴァイオリン・リサイタル
桐朋学園大学で学び、昨年第8回仙台国際音楽コンクールにおいて、史上最年少の17歳で優勝、及び聴衆賞を受賞し大きな注目を浴びた、若手ヴァイオリニスト中野りながせんがわ劇場に登場します!
2023-08-08
調布シネサロン『映画 きかんしゃトーマス おいでよ!未来の発明ショー!』夏休みキッズ上映
びっくりどっきりな発明品に、ソドー島は大ソードー?!
2023-06-16
きくち雄一監督作品 短編映画2本立て上映会
きくち雄一監督作品、短編映画2本立ての上映会です。
2023-06-09
たづくりまつり2023
公民館や文化会館たづくりを利用している市民団体のおまつり「たづくりまつり2023」を開催します。
2023-04-15
「ダイオウイカ大解剖」&「アリの王国」
いのちを考えるドキュメンタリー2本。大きな生きものと小さな生きもの。その可能性を伝えていきます。
2023-07-19
調布シネサロン『鑑定士と顔のない依頼人』
ちょうふ市民カレッジ「絵画が教えてくれる映画の秘密」で取り扱う作品を上映します
天才オークショニアに舞いこんだある屋敷の鑑定依頼
そこには姿を現さない依頼人と、本物なら世紀の発見となる美術品が待っていた2023-06-08
調布シネサロン『アンコール!!』
調布国際音楽祭の開催に先がけて、合唱団が舞台の作品を上映します。
72歳の頑固じいさんが、愛する妻のため一世一代の大決心!笑って泣けて誰もが元気になるストーリー。2023-05-19
調布シネサロン『オーケストラ!』
調布国際音楽祭の開催に先がけて、オーケストラが舞台の作品を上映します。
モーツァルト、チャイコフスキーの名曲に乗せて贈る、寄せ集めオーケストラが巻き起こしたある奇跡の物語―。
愛すべき寄せ集め楽団の大逆転に、笑って、泣いて、拍手喝采!2023-02-24
特別企画:氷川竜介『特撮が高める”空想力”の可能性』
2023-06-01
【リトルギャラリー】Nericomed. 木本康太郎 陶芸展
練り込みの技法を用いて陶芸作品を制作している木本康太郎の作品を展示します。緻密な工程による独創性の溢れる模様や、器のやわらかな質感をお楽しみください。
2023-07-09
大井英樹、生前遺作展
【問い合わせ】
大井 042-480-10592023-07-07
気楽にスケッチ水彩画グループ展
【問合せ先】
気楽にスケッチ
小村 042-498-56872023-06-28
LM調布シニアクラブ 第2回写真・絵画展「四季を徒然に」
【問合せ先】
LM調布シニアクラブ
髙橋 042-481-96702023-08-11
子ども講座 ハンドメイドD E ハーバリウム ちょうふ市民カレッジ
夏の自由研究やプレゼントにおススメ。
「植物標本」という意味があるハーバリウムを制作するワークショップです。2023-07-26
子ども講座 写真家の上田優紀さんと夜空を観察しよう ちょうふ市民カレッジ
エベレストやヒマラヤ山脈のほか、世界各地で撮影を続ける上田優紀さん。
上田さんが撮影した夜空の写真を旅のエピソードとともに鑑賞した後、星空案内人のみなさんといっしょに、たづくりの屋上から夜空を観察します。2023-07-23
子ども講座 世界にひとつ!オリジナル紙芝居をつくって披露しよう ちょうふ市民カレッジ
4枚の短いオリジナル紙芝居をつくって、演じます。
絵本や紙芝居をつくっている作家といっしょに自由な発想でつくった自分だけの紙芝居をみんなの前で楽しく読んでみよう!2023-08-22
子ども講座 レッツいけばな♪ ちょうふ市民カレッジ
いけばなの基本を学び、花をいける楽しさを体験します。
2023-07-22
ちょうふ市民カレッジ子ども講座 参加者募集
今年の夏はやってみよう!
2023-08-11
子ども講座 ハンドメイドD E ハーバリウム ちょうふ市民カレッジ
夏の自由研究やプレゼントにおススメ。
「植物標本」という意味があるハーバリウムを制作するワークショップです。2023-07-26
子ども講座 写真家の上田優紀さんと夜空を観察しよう ちょうふ市民カレッジ
エベレストやヒマラヤ山脈のほか、世界各地で撮影を続ける上田優紀さん。
上田さんが撮影した夜空の写真を旅のエピソードとともに鑑賞した後、星空案内人のみなさんといっしょに、たづくりの屋上から夜空を観察します。2023-07-23
子ども講座 世界にひとつ!オリジナル紙芝居をつくって披露しよう ちょうふ市民カレッジ
4枚の短いオリジナル紙芝居をつくって、演じます。
絵本や紙芝居をつくっている作家といっしょに自由な発想でつくった自分だけの紙芝居をみんなの前で楽しく読んでみよう!2023-07-16
子ども講座 和の響き 箏 ちょうふ市民カレッジ
調布三曲協会の先生がていねいに教えてくれます。
修了後は、調布市民文化祭での発表を予定しています。2023-08-22
子ども講座 レッツいけばな♪ ちょうふ市民カレッジ
いけばなの基本を学び、花をいける楽しさを体験します。
2023-07-22
子ども講座 自分のロゴマークをつくろう ちょうふ市民カレッジ
「ロゴ」ってよく聞くけど、実はなんだろう?
好きな服、お菓子、みんなの身の回りのいろいろなものについているよね。「ロゴ」はどんなふうにつくられているのかな?2023-08-19
子ども講座 好きな音を探してみよう!廃材でつくるサウンドモンスター ちょうふ市民カレッジ
空き缶に王冠、毛糸やハギレなど身の回りのものや町に集まってきた廃材たちが大集合!
そこにみんなが息を吹きこんだら、不思議な音を生み出すモンスターに!!
完成したらモンスターを踊らせながらみんなで奏でて合奏しましょう。
2023-10-01
―和を紡ぐシリーズ―大衆芸能で御座い!第124回調布寄席 ~雪ふらせ道具仕立て芝居噺「鰍沢」~
人気の落語家・白酒、太神楽の仙志郎・仙成の妙技をご覧に入れます。トリには芝居噺の唯一の演じ手・林家正雀が「彦六の正蔵」ゆずりの芸を披露。通な大人時間をお楽しみください。
2023-10-01
―和を紡ぐシリーズ―大衆芸能で御座い!超入門!絵ばなし寄席~大どこの犬・ぞろぞろ~
落語とイラストが合体した“絵ばなし”で、情景や表情などの想像力をふくらませ、楽しく鑑賞できます。
2023-10-01
―和を紡ぐシリーズ―大衆芸能で御座い! UD版!絵ばなし寄席~大どこの犬・ぞろぞろ~(字幕・手話付)
落語とイラストが合体した“絵ばなし”で、情景や表情などの想像力をふくらませ、楽しく鑑賞できます。
2023-07-07
せんがわ劇場×桐朋学園芸術短期大学自主上演実習公演
上演演目 【せんがわ劇場】 「マンザナ、わが町」 井上ひさし作 7/9(日)11:00~12:00 「恋愛恐怖病」 岸田國士作 7/8(土)11:00~11:40 「THE BEE」 野田秀樹作 7/8(土)13:10~ …
2023-10-14
せんがわ劇場市民参加演劇公演『人魚姫裁判』出演者募集
内容 初心者大歓迎! 誰もが知るおとぎ話「人魚姫」が、法廷劇となって現代によみがえります。被告人は人魚姫のお姉さん。彼女はどんな罪で起訴されたのか?人魚姫の死に隠された秘密とは?おとぎ話と現実世界がクロスするオリジナル作 …
2023-06-25
『人魚姫裁判』おためしワークショップ参加者募集
日程・会場・参加費 ■日程(1)6月25日(日)13:30~16:30 ※満員となりました(2)7月 8日(土)13:30~16:30(3)7月 9日(日)13:30~16:30※内容はどの回もおおむね同一です。お好きな …
2023-05-31
缶々の階「だから君はここにいるのか【舞台編】【客席編】」第12回せんがわ劇場演劇コンクール グランプリ受賞公演
News 5/25 おちらしさんWEB『「あっ、分かった」ってどんな瞬間??|作品上演ユニット「階」を観る楽しみ』が公開されました。ぜひご覧下さい。 3/17 一般発売を開始しました 3/17 ちょうふアートプラス会員先 …
2023-05-26
安住の地「いきてるみ」第12回せんがわ劇場演劇コンクール オーディエンス賞受賞公演
News 5/25 上演時間が変更となりました。 100分以上→140分(途中10分の休憩あり) 4/20 おちらしさんWEB『今、注目の劇団って、どこで見られるの?!』が公開されました。安住の地が受賞した3つの演劇コン …
2023-07-07
気楽にスケッチ水彩画グループ展
【問合せ先】
気楽にスケッチ
小村 042-498-56872023-08-26
調布よさこい2023
調布の夏の終わりを彩る「調布よさこい」
4年ぶりに、流し踊りが戻ってくる!
グリーンホールでは1万人の総踊りも!2023-06-25
調布国際音楽祭2023 オープンコンサート
音楽祭を彩る市民音楽家と桐朋学園大学学生による無料コンサートです。
2023-08-27
高橋多佳子プロデュース 第12回せんがわピアノオーディション 市民審査員募集
第12回せんがわピアノオーディションの市民審査員を募集します。市民審査員として「せんがわ」から世界へ羽ばたく若手ピアニストを応援しませんか?
2023-06-28
LM調布シニアクラブ 第2回写真・絵画展「四季を徒然に」
【問合せ先】
LM調布シニアクラブ
髙橋 042-481-96702023-07-22
ちょうふ市民カレッジ子ども講座 参加者募集
今年の夏はやってみよう!
2023-06-21
「旅の途中で…」1965年.1968年の沖縄.1968年の台湾の写真展
2023-08-26
調布よさこい2023参加チーム募集
調布よさこい2023で演舞するよさこいチームを募集します。
2023-07-09
大井英樹、生前遺作展
【問い合わせ】
大井 042-480-10592023-08-26
調布よさこい2023
調布の夏の終わりを彩る「調布よさこい」
4年ぶりに、流し踊りが戻ってくる!
グリーンホールでは1万人の総踊りも!2023-07-15
バッハ・コレギウム・ジャパン公開リハーサル vol.41
公益財団法人 調布市文化・コミュニティ振興財団とバッハ・コレギウム・ジャパンの相互協力提携に関する協定にもとづく公開リハーサルです。(事前申込制・先着順)
2023-06-25
調布国際音楽祭2023 ピアニスト体験@エントランスステージ~One Melody for you~
1974年製のC.ベヒシュタインのピアノ「M」をたづくりエントランスステージ上で演奏できる貴重な機会です。
2023-07-07
せんがわ劇場×桐朋学園芸術短期大学自主上演実習公演
上演演目 【せんがわ劇場】 「マンザナ、わが町」 井上ひさし作 7/9(日)11:00~12:00 「恋愛恐怖病」 岸田國士作 7/8(土)11:00~11:40 「THE BEE」 野田秀樹作 7/8(土)13:10~ …
2023-10-01
調布市民オペラ振興会 第26回公演オペラ・ガラ・コンサート「歌え、踊れ、今宵を楽しく」
調布の地に続いてきた市民オペラ。第26回公演は、喜歌劇「こうもり」のハイライトを中心とするガラ・コンサートです。
2023-10-14
せんがわ劇場市民参加演劇公演『人魚姫裁判』出演者募集
内容 初心者大歓迎! 誰もが知るおとぎ話「人魚姫」が、法廷劇となって現代によみがえります。被告人は人魚姫のお姉さん。彼女はどんな罪で起訴されたのか?人魚姫の死に隠された秘密とは?おとぎ話と現実世界がクロスするオリジナル作 …
2023-06-25
『人魚姫裁判』おためしワークショップ参加者募集
日程・会場・参加費 ■日程(1)6月25日(日)13:30~16:30 ※満員となりました(2)7月 8日(土)13:30~16:30(3)7月 9日(日)13:30~16:30※内容はどの回もおおむね同一です。お好きな …