イベント
2023-10-04
小さな小さな音楽会vol.326
市内を中心に活動する音楽愛好家のみなさんが主役の音楽会です。「身近なあの人」の演奏を聴き、拍手で応援してくださるお客様も大切な主役です。すべての方が分け隔てなく音楽に触れられる場をお楽しみください!
2023-11-08
ホールであなたもピアニスト!vol.14
『大ホールでスタインウェイのピアノを弾こう・育てよう』グリーンホール大ホールの“空間”と、スタインウェイのコンサートグランドピアノD-274の“音色”を満喫できる至福の55分間。プロの演奏家も使用するステージでピアニスト …
2023-11-10
ちょうふ市民カレッジ 令和5年度後期(11月開講)講座
生涯学習の”きっかけ”づくりに!「音楽」「美術」「映像」「舞台芸術」などの多彩なジャンルの講座を開講しています。
2023-09-30
第14回せんがわ劇場演劇コンクール・参加団体募集情報
News 9/30 参加団体の募集を開始しました。(募集要項・賞・審査員等の情報をアップしました) 9/7 日程・募集情報をアップしました。 せんがわ劇場演劇コンクールとは 調布市せんがわ劇場は平成20年(2008)年に …
2023-10-31
植物画研究会・百日紅展
【問合せ先】
植物画研究会・百日紅
042-488-74612023-10-01
―和を紡ぐシリーズ―大衆芸能で御座い!第124回調布寄席 ~雪をふらせて道具仕立て芝居噺「鰍沢」~
人気の落語家・白酒の一席、太神楽の仙志郎・仙成の妙技をご覧にいれます。トリには林家正雀が「彦六」ゆずりの道具仕立て芝居噺を披露。通な大人時間をお楽しみください。
2023-10-01
―和を紡ぐシリーズ―大衆芸能で御座い!超入門!絵ばなし寄席~大どこの犬・ぞろぞろ~
落語とイラストが合体した“絵ばなし”で、情景や表情などの想像力をふくらませ、楽しく鑑賞できます。
2023-10-01
―和を紡ぐシリーズ―大衆芸能で御座い! UD版!絵ばなし寄席~大どこの犬・ぞろぞろ~(字幕・手話付)
落語とイラストが合体した“絵ばなし”で、情景や表情などの想像力をふくらませ、楽しく鑑賞できます。
2023-10-04
小さな小さな音楽会vol.326
市内を中心に活動する音楽愛好家のみなさんが主役の音楽会です。「身近なあの人」の演奏を聴き、拍手で応援してくださるお客様も大切な主役です。すべての方が分け隔てなく音楽に触れられる場をお楽しみください!
2023-11-08
ホールであなたもピアニスト!vol.14
『大ホールでスタインウェイのピアノを弾こう・育てよう』グリーンホール大ホールの“空間”と、スタインウェイのコンサートグランドピアノD-274の“音色”を満喫できる至福の55分間。プロの演奏家も使用するステージでピアニスト …
2023-10-25
あなたのための音楽会 住谷美帆サクソフォンリサイタル
この音楽会はきっと、あなたのためにある。頑張るあなたに、音楽で癒しと充電のひとときを。
2023-11-01
小さな小さな音楽会vol.327
市内を中心活動する音楽愛好家のみなさんが主役の音楽会です。「身近なあの人」の演奏を聴き、拍手で応援してくださるお客様も大切な主役です。すべての方が分け隔てなく音楽に触れられる場をお楽しみください!
2023-11-19
おとみっくの参加型コンサート ルルのラララ♪おもちゃ箱
おとみっくが、せんがわ劇場に帰ってくる!! 昨年度大好評だった音楽ワークショップアーティスト”おとみっく”による、見て聴いて・参加するコンサート!童謡や唱歌をテーマに、ジャズやボサノバ、クラシック音楽に大変身!ピアノ、サ …
2023-11-12
サンデー・マティネ・コンサートvol.254
今回のサンデー・マティネ・コンサートは、「物語のある音楽」をテーマに桐朋学園大学、桐朋芸術短期大学の学生達が共演するコラボ企画です。
2023-10-05
和~想いをつなごう~
くすのきホールで開催される音楽祭。是非お越しください!
2023-11-18
東京混声合唱団 in CHOFU
【プログラム更新】当代随一のプロ合唱団「東京混声合唱団」がお贈りする珠玉の日本のうた!
作曲家上田真樹さんもゲストとして登場!調布市内の中学生も一緒の舞台に立ち、上田真樹さんの合唱曲を東京混声合唱団と共演します!
2023-10-13
ドキュメンタリー映画 上映会「もうろうをいきる」「コロナ禍 もうろうはいま」
西原孝至監督作品、ドキュメンタリー映画の上映会です。
2023-11-22
ちょうふ市民カレッジ 映画音楽の行間を読み解く
サイレント時代から現代まで、様々なジャンルの音楽が映画をどのように「演出」してきたのかを学びます。
2023-11-11
調布シネサロン特別上映 サイレント映画ライブ『血と砂』『椿姫』
無声映画を「聴く」。
当時の女性たちから絶大な人気を誇った”銀幕の恋人” ルドルフ・ヴァレンチノ主演の悲恋映画を、豪華2本立てで上映します!2023-10-01
短編ドキュメンタリー映画『大償神楽 壱の舞』上映会
きくち雄一監督作品、短編ドキュメンタリー映画の上映会です。
2023-10-04
調布シネサロン『ANNIE/アニー』
グリーンホールの音響でミュージカルを堪能しよう!
子どもから大人まで楽しめるアニーの元気で明るいメロディ♪
明日、あなたが笑顔でありますように2023-08-08
調布シネサロン『映画 きかんしゃトーマス おいでよ!未来の発明ショー!』夏休みキッズ上映
びっくりどっきりな発明品に、ソドー島は大ソードー?!
2023-07-19
調布シネサロン『鑑定士と顔のない依頼人』
ちょうふ市民カレッジ「絵画が教えてくれる映画の秘密」で取り扱う作品を上映します
天才オークショニアに舞いこんだある屋敷の鑑定依頼
そこには姿を現さない依頼人と、本物なら世紀の発見となる美術品が待っていた2023-06-08
調布シネサロン『アンコール!!』
調布国際音楽祭の開催に先がけて、合唱団が舞台の作品を上映します。
72歳の頑固じいさんが、愛する妻のため一世一代の大決心!笑って泣けて誰もが元気になるストーリー。
2023-10-31
植物画研究会・百日紅展
【問合せ先】
植物画研究会・百日紅
042-488-74612023-10-07
千鹿頭 CHIKATO 大小島真木 調布×架ける×アート
「共生」をアーティストの視点から考える新たな試み「調布×架ける×アート」。
第1弾として、アーティスト大小島真木の展示を行います。2023-10-04
【リトルギャラリー】ハワイアンリボンレイ展 ーリボンで表現する美しい花々
ハワイで古くから親愛や感謝、出会いの喜びなどを表現するために贈り合われてきた伝統文化「レイ」。生花の代わりにリボンを用いてハワイアンリボンレイを制作する、小田切かおるの作品を展示します。
2023-11-30
ちょうふ市民カレッジ コンテ・木炭デッサン-人物を描く-
木炭の使い方や描き方のコツなども基礎から学べます。はじめての方でも安心してご受講いただけます。
2023-11-10
ちょうふ市民カレッジ 陶芸教室~ろくろの時間~(上級クラス)
講師のサポートのもと、あなたの生活に合う日常の食器を一つ一つ丁寧に時間をかけて作っていきます。
2023-11-10
ちょうふ市民カレッジ はじめての陶芸~私だけのうつわ~
講師のサポートのもと、あなたの生活に合う日常の食器を一つ一つ丁寧に時間をかけて作っていきます。
2023-11-21
ちょうふ市民カレッジ 伊万里・鍋島入門-戸栗美術館コレクションに学ぶやきものの魅力-
講座の1、2回目では、戸栗美術館所蔵の陶片(伊万里焼や鍋島焼のカケラ)をお手に取ってご覧いただけます。
最終回では東洋陶磁器を専門に所蔵する戸栗美術館をおとずれ、日本のやきものの魅力に迫ります。2023-10-17
NHK講座「永遠の都ローマ展」関連文化講演会
聴講者には同展の招待券をお一人様1枚プレゼント!
東京都美術館(上野)で9/16(土)から12/10(日)まで開催される特別展「永遠の都ローマ展」の講演会を開催します。
2023-11-10
ちょうふ市民カレッジ 令和5年度後期(11月開講)講座
生涯学習の”きっかけ”づくりに!「音楽」「美術」「映像」「舞台芸術」などの多彩なジャンルの講座を開講しています。
2023-10-21
第28回日本語で話そう会
日本語学習者のスピーチを聞きにきませんか?
2023-10-14
第1回 自由を愛する民族 コサックの子孫ウクライナーウクライナの食と文化ー
ウクライナの文化について学ぶ講座の第1回目です。
2023-11-22
ちょうふ市民カレッジ 映画音楽の行間を読み解く
サイレント時代から現代まで、様々なジャンルの音楽が映画をどのように「演出」してきたのかを学びます。
2023-11-25
ちょうふ市民カレッジ バロック音楽とは
この講座では広い視点から「バロック音楽」の時代の音楽と音楽家を取り上げてまいります。
2023-11-30
ちょうふ市民カレッジ コンテ・木炭デッサン-人物を描く-
木炭の使い方や描き方のコツなども基礎から学べます。はじめての方でも安心してご受講いただけます。
2023-11-10
ちょうふ市民カレッジ 陶芸教室~ろくろの時間~(上級クラス)
講師のサポートのもと、あなたの生活に合う日常の食器を一つ一つ丁寧に時間をかけて作っていきます。
2023-11-10
ちょうふ市民カレッジ はじめての陶芸~私だけのうつわ~
講師のサポートのもと、あなたの生活に合う日常の食器を一つ一つ丁寧に時間をかけて作っていきます。
2023-09-30
第14回せんがわ劇場演劇コンクール・参加団体募集情報
News 9/30 参加団体の募集を開始しました。(募集要項・賞・審査員等の情報をアップしました) 9/7 日程・募集情報をアップしました。 せんがわ劇場演劇コンクールとは 調布市せんがわ劇場は平成20年(2008)年に …
2023-10-01
―和を紡ぐシリーズ―大衆芸能で御座い!第124回調布寄席 ~雪をふらせて道具仕立て芝居噺「鰍沢」~
人気の落語家・白酒の一席、太神楽の仙志郎・仙成の妙技をご覧にいれます。トリには林家正雀が「彦六」ゆずりの道具仕立て芝居噺を披露。通な大人時間をお楽しみください。
2023-10-01
―和を紡ぐシリーズ―大衆芸能で御座い!超入門!絵ばなし寄席~大どこの犬・ぞろぞろ~
落語とイラストが合体した“絵ばなし”で、情景や表情などの想像力をふくらませ、楽しく鑑賞できます。
2023-10-01
―和を紡ぐシリーズ―大衆芸能で御座い! UD版!絵ばなし寄席~大どこの犬・ぞろぞろ~(字幕・手話付)
落語とイラストが合体した“絵ばなし”で、情景や表情などの想像力をふくらませ、楽しく鑑賞できます。
2023-11-09
気になる三人かい 春風亭一之輔・三遊亭萬橘・蝶花楼桃花
落語界の気になる三人がお贈りする秋のひととき、笑いでお過ごしください。
2023-12-08
親と子のクリスマス・メルヘン2023『オズのまほうつかい』
踊る!オズの国へようこそ。
せんがわ劇場“親と子のクリスマス・メルヘン”。今年は世界中で愛される児童文学「オズの魔法使い」が、ダンスいっぱいの世界となって愉快な仲間たちと登場します!2023-05-20
第13回せんがわ劇場演劇コンクール
ファイナリスト全団体の講評掲載!
アーカイブ映像も期間限定で公開!2023-11-16
ちょうふ市民カレッジ 林家正雀の話と噺でたどる「噺家の創作・作家の創作~噺のできるまで~」
調布寄席でもお馴染みの林家正雀が、「噺のできるまで」を実演を交えて解説します。
2023-10-31
植物画研究会・百日紅展
【問合せ先】
植物画研究会・百日紅
042-488-74612023-08-26
調布よさこい2023 デジタルフォトコンテスト結果
最優秀賞 優秀賞 ポスター賞 交流・ふれあい賞 佳作 応募作品
2023-10-05
和~想いをつなごう~
くすのきホールで開催される音楽祭。是非お越しください!
2023-10-21
第28回日本語で話そう会
日本語学習者のスピーチを聞きにきませんか?
2023-10-14
第1回 自由を愛する民族 コサックの子孫ウクライナーウクライナの食と文化ー
ウクライナの文化について学ぶ講座の第1回目です。
2023-10-13
ドキュメンタリー映画 上映会「もうろうをいきる」「コロナ禍 もうろうはいま」
西原孝至監督作品、ドキュメンタリー映画の上映会です。
2023-10-01
短編ドキュメンタリー映画『大償神楽 壱の舞』上映会
きくち雄一監督作品、短編ドキュメンタリー映画の上映会です。
2023-09-29
第30回くみひもさ~くる展 糸を楽しむなかまの四季いろいろ
【問合せ先】
組紐同好会
深見 090-7948-0829
2023-09-30
第14回せんがわ劇場演劇コンクール・参加団体募集情報
News 9/30 参加団体の募集を開始しました。(募集要項・賞・審査員等の情報をアップしました) 9/7 日程・募集情報をアップしました。 せんがわ劇場演劇コンクールとは 調布市せんがわ劇場は平成20年(2008)年に …
2024-01-13
ー和を紡ぐシリーズー伝統音楽で御座い!郷の音でめぐる ちょうふ八景 いまむかし
伝統といまを紡ぐ、若き実演家による邦楽コンサート
2023-08-26
調布よさこい2023 デジタルフォトコンテスト結果
最優秀賞 優秀賞 ポスター賞 交流・ふれあい賞 佳作 応募作品
2023-09-23
東京シティ・フィルのドラゴンクエスト調布公演 交響組曲「ドラゴンクエストV」天空の花嫁
大人気ゲーム「ドラゴンクエストV」天空の花嫁で使用された楽曲をオーケストラの生演奏でお届けします。
2023-10-01
調布市民オペラ振興会 第26回公演オペラ・ガラ・コンサート「歌え、踊れ、今宵を楽しく」
調布の地に続いてきた市民オペラ。第26回公演は、喜歌劇「こうもり」のハイライトを中心とするガラ・コンサートです。
2023-11-22
名作ミュージカル グリム童話より「白雪姫」
自然を愛し、平和を願う美しい心を伝える物語
2023-08-26
調布よさこい2023
調布の夏の終わりを彩る「調布よさこい」
4年ぶりに、流し踊りが戻ってくる!
グリーンホールでは1万人の総踊りも!2023-09-15
バッハ・コレギウム・ジャパン公開リハーサル vol.42
公益財団法人 調布市文化・コミュニティ振興財団とバッハ・コレギウム・ジャパンの相互協力提携に関する協定にもとづく公開リハーサルです。(事前申込制・先着順)