イベント
2022-07-27
世田谷子どもミュージカル第12回公演 ミュージカル「しあわせの青い鳥」
問い合わせ先
setagayakm.tickets@gmail.com2022-07-10
ちょうふ市民カレッジ お子様向け 参加者募集
生涯学習の”きっかけ”づくりに!「音楽」「美術・工芸」「映像」「舞台芸術」などの多彩なジャンルを年間約28講座開講しています。
2022-08-17
調布シネサロン 『パディントン』夏休みキッズ上映
家を探しにロンドンへやってきたのは、紳士すぎるクマだった!
マーマレードが大好きなクマの男の子、パディントンが繰り広げるドタバタの連続と、街の人々との出会いが生み出す、心温まる物語。2022-08-23
高橋多佳子プロデュース第11回せんがわピアノオーディション参加者募集
今後の活躍が期待される若い才能を募集します。せんがわ劇場では、次世代の舞台芸術活動者を豊かに育むために、若手ピアニストのリサイタルを開催することを目的としたオーディションを行います。今後の活躍が期待され、かつお客様に愛される演奏家の発掘を目指します。
2022-09-03
ちょうふ市民カレッジ 知る・観察する・実践する つくって味わう、はじめてのデザイン
資料をまとめる、告知をする、カードをつくるなど、デザインをする機会はありませんか?初心者でも楽しく学べるポイントを、現場で活躍しているデザイナーが教えます。
2022-07-19
第43回調布平和美術展
【問い合わせ】
小松 照雄 042-444-48252022-07-09
桐朋学園オーケストラ グリーンホール定期vol.16
【ソリストが平野 友葵さん(桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)3年)に決定!】
桐朋学園大学学生によるチャイコフスキーの名曲プログラムご期待ください!2022-06-18
調布国際音楽祭2022
今回のテーマは「“BACH”TO THE FUTURE~未来へつなぐ音楽祭~」。豪華オーケストラや国際的な実力派、新進気鋭の若手音楽家によるバッハを核とした様々なラインナップをお届けします。
2022-07-10
ちょうふ市民カレッジ お子様向け 参加者募集
生涯学習の”きっかけ”づくりに!「音楽」「美術・工芸」「映像」「舞台芸術」などの多彩なジャンルを年間約28講座開講しています。
2022-08-23
高橋多佳子プロデュース第11回せんがわピアノオーディション参加者募集
今後の活躍が期待される若い才能を募集します。せんがわ劇場では、次世代の舞台芸術活動者を豊かに育むために、若手ピアニストのリサイタルを開催することを目的としたオーディションを行います。今後の活躍が期待され、かつお客様に愛される演奏家の発掘を目指します。
2022-07-09
桐朋学園オーケストラ グリーンホール定期vol.16
【ソリストが平野 友葵さん(桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)3年)に決定!】
桐朋学園大学学生によるチャイコフスキーの名曲プログラムご期待ください!2022-06-18
調布国際音楽祭2022
今回のテーマは「“BACH”TO THE FUTURE~未来へつなぐ音楽祭~」。豪華オーケストラや国際的な実力派、新進気鋭の若手音楽家によるバッハを核とした様々なラインナップをお届けします。
2022-06-19
調布国際音楽祭2022 ミュージックサロン・ウェルカムコンサート出演者・曲目
ミュージックサロン、ウェルカムコンサート出演者、曲目です。
2022-08-28
高橋多佳子プロデュース 第11回せんがわピアノオーディション 市民審査員募集
第11回せんがわピアノオーディションの市民審査員を募集します。市民審査員として「せんがわ」から世界へ羽ばたく若手ピアニストを応援しませんか?
2022-07-02
【追加募集】ちょうふ市民カレッジ サン=サーンスとフォーレ―近代のフランス音楽―
サン=サーンスは「動物の謝肉祭」のほかにも、幅広いジャンルで名作を残しました。サン=サーンスに師事したフォーレは名作「レクイエム」が有名ですが、淡く美しい作品を数多く残しています。
近代フランス音楽において大きな役割を果たした二人の創作の軌跡を、様々なジャンルの作品からたどります。2022-01-14
調布国際音楽祭2022 特定寄附金募集
当財団への寄附は、税制上の優遇措置の対象です。寄附金は「調布国際音楽祭2022」の次世代プログラムや子どもたちの鑑賞のために使用します。
2022-07-10
ちょうふ市民カレッジ お子様向け 参加者募集
生涯学習の”きっかけ”づくりに!「音楽」「美術・工芸」「映像」「舞台芸術」などの多彩なジャンルを年間約28講座開講しています。
2022-08-17
調布シネサロン 『パディントン』夏休みキッズ上映
家を探しにロンドンへやってきたのは、紳士すぎるクマだった!
マーマレードが大好きなクマの男の子、パディントンが繰り広げるドタバタの連続と、街の人々との出会いが生み出す、心温まる物語。2022-07-20
調布シネサロン『グレイテスト・ショーマン』
世界が、日本が、大熱狂!“すべての人が輝く”心震える感動のミュージカル・エンターテインメント!
(2017年/105分/ブルーレイ)2022-07-16
【追加募集】ちょうふ市民カレッジ 映画制作の裏側、ちょっと覗いてみませんか? ―映画プロデューサーの仕事―
数々のヒット作を生み出してきた映画プロデューサーが、代表作の映像を交えながら、映画づくりの裏側とその魅力を紹介します。最終回には一緒に映画企画を考えましょう。
2022-06-15
調布シネサロン『ボヘミアン・ラプソディ』
伝説のバンド<クイーン>。その生き様が世界を変えた感動の物語。
(2018年/135分/ブルーレイ)2022-03-19
第17回調布市民映画塾 〜ウルトラマン55周年記念上映〜 映画「ウルトラマン」
問い合わせ:NPO法人 調布シネマクラブ
choufucinemaclub@gmail.com
03-3430-12882022-01-07
調布シネサロン 令和3年度優秀映画鑑賞推進事業『愛を乞うひと』『幻の光』『GO』『ゆれる』
1990年代以降に日本映画の新たな顔として活躍を続ける監督たちが描く、さまざまな家族のドラマを上映します。
2021-11-20
【ゲゲゲギャラリー】3人の悪魔くんを大解剖!
ゲゲゲギャラリー第10シーズンでは、3人それぞれの「悪魔くん」と主要キャラクターについて、水木しげる先生のイラストとともに紹介します。
2022-07-10
ちょうふ市民カレッジ お子様向け 参加者募集
生涯学習の”きっかけ”づくりに!「音楽」「美術・工芸」「映像」「舞台芸術」などの多彩なジャンルを年間約28講座開講しています。
2022-09-03
ちょうふ市民カレッジ 知る・観察する・実践する つくって味わう、はじめてのデザイン
資料をまとめる、告知をする、カードをつくるなど、デザインをする機会はありませんか?初心者でも楽しく学べるポイントを、現場で活躍しているデザイナーが教えます。
2022-07-19
第43回調布平和美術展
【問い合わせ】
小松 照雄 042-444-48252022-07-15
BELLA MUSICA
【問い合わせ】
多羅尾 090-3812-75912022-07-14
第22回コンパクトカメラ倶楽部写真展(人生のリハビリ)
【問い合わせ】
鈴木 080-6645-12582022-06-11
冨岡奈津江展「陶のいきもの 〜土から生まれた生き物たち〜」
冨岡奈津江さんは粘土を使っていきものを制作し、動物の存在や温もり、そして溢れる生命感を表現し、高い注目を集めています。本展では、等身大のゴリラをはじめ、ペンギン、ドードー鳥、巨大カブトムシなど身近な生き物からびっくりするような生き物まで、約30点を展示します。
2022-07-10
【追加募集中】お子様向け講座「スマホポートレート講座」
令和4年度ちょうふ市民カレッジ
お子様向け講座「スマホポートレート講座」2022-08-06
船原七紗 ちぎってはって マスキングテープで作る絵画展
マスキングテープで有名絵画の模写を行う船原七紗。
本展では「真珠の耳飾りの少女」「モナ・リザ」「鳥獣花木図屏風」など名画をはじめ、新作となるゴッホの「夜のカフェテラス」など約20点を展示します。
2022-07-10
ちょうふ市民カレッジ お子様向け 参加者募集
生涯学習の”きっかけ”づくりに!「音楽」「美術・工芸」「映像」「舞台芸術」などの多彩なジャンルを年間約28講座開講しています。
2022-09-03
ちょうふ市民カレッジ 知る・観察する・実践する つくって味わう、はじめてのデザイン
資料をまとめる、告知をする、カードをつくるなど、デザインをする機会はありませんか?初心者でも楽しく学べるポイントを、現場で活躍しているデザイナーが教えます。
2022-07-10
【追加募集中】お子様向け講座「スマホポートレート講座」
令和4年度ちょうふ市民カレッジ
お子様向け講座「スマホポートレート講座」2022-07-10
国を持たない民族・クルド人の歴史と文化~日本で暮らすクルド人~
【問い合わせ】
早稲田大学校友会調布稲門会
語ろうアースカフェ
山田和子
042-488-0741
kazuko.yamada@jcom.home.ne.jp2022-07-22
【追加募集中】お子様向け講座「ちょうふの切り絵をつくろう!」
令和4年度ちょうふ市民カレッジ
お子様向け講座「ちょうふの切り絵をつくろう!」2022-08-01
【追加募集中】お子様向け講座「子ども表現ワークショップ おとぎ話の続きをつくろう!」
令和4年度ちょうふ市民カレッジ
お子様向け講座「子ども表現ワークショップ おとぎ話の続きをつくろう!」2022-07-01
ちょうふ市民カレッジ 令和4年度7月以降開講講座
生涯学習の”きっかけ”づくりに!「音楽」「美術・工芸」「映像」「舞台芸術」などの多彩なジャンルを年間約28講座開講しています。
2022-07-07
【追加募集】ちょうふ市民カレッジ 「笑い」の職人たち ―コメディ、落語のユーモア表現―
舞台上で「笑い」を創り出すプロたちが、具体的な作品の登場人物や設定をもとにどのような場面において、どのような人間のさまが観客に笑いをもたらすのかを実演も交えつつ解説します。
翻訳家、演出家、落語家という「笑い」の職人たちの生の声をお聴きください。
2022-07-27
世田谷子どもミュージカル第12回公演 ミュージカル「しあわせの青い鳥」
問い合わせ先
setagayakm.tickets@gmail.com2022-07-10
ちょうふ市民カレッジ お子様向け 参加者募集
生涯学習の”きっかけ”づくりに!「音楽」「美術・工芸」「映像」「舞台芸術」などの多彩なジャンルを年間約28講座開講しています。
2022-09-21
二人会 春風亭昇太・林家たい平
プレイガイド ■チケットCHOFU ◇TEL 042-481-7222(9:00~19:00第4月曜日休み・変則あり) ◇インターネット予約(※要会員登録、24時間無休) https://www.e-get.jp/cul …
2022-08-01
【追加募集中】お子様向け講座「子ども表現ワークショップ おとぎ話の続きをつくろう!」
令和4年度ちょうふ市民カレッジ
お子様向け講座「子ども表現ワークショップ おとぎ話の続きをつくろう!」2022-07-07
【追加募集】ちょうふ市民カレッジ 「笑い」の職人たち ―コメディ、落語のユーモア表現―
舞台上で「笑い」を創り出すプロたちが、具体的な作品の登場人物や設定をもとにどのような場面において、どのような人間のさまが観客に笑いをもたらすのかを実演も交えつつ解説します。
翻訳家、演出家、落語家という「笑い」の職人たちの生の声をお聴きください。2022-07-01
【追加募集】ちょうふ市民カレッジ ミュージカルの楽しみ方
ミュージカルの歴史や特質を知ると、作品をより楽しむことができるようになります。本講座では映像を見ながら、最初の2回でミュージカルの成り立ちを解説します。また1980年以降、ミュージカルは世界的なブームが続いていますが、後半2回はその代表作の魅力をじっくりと分析します。
2022-05-21
第12回せんがわ劇場演劇コンクール
結果発表!
2022-07-17
【受付終了】お子様向け講座「和の響き 箏」
令和4年度ちょうふ市民カレッジ
お子様向け講座「和の響き 箏」
(令和4年度伝統文化親子教室事業)
2022-08-23
高橋多佳子プロデュース第11回せんがわピアノオーディション参加者募集
今後の活躍が期待される若い才能を募集します。せんがわ劇場では、次世代の舞台芸術活動者を豊かに育むために、若手ピアニストのリサイタルを開催することを目的としたオーディションを行います。今後の活躍が期待され、かつお客様に愛される演奏家の発掘を目指します。
2022-06-18
調布国際音楽祭2022
今回のテーマは「“BACH”TO THE FUTURE~未来へつなぐ音楽祭~」。豪華オーケストラや国際的な実力派、新進気鋭の若手音楽家によるバッハを核とした様々なラインナップをお届けします。
2022-06-19
調布国際音楽祭2022 ミュージックサロン・ウェルカムコンサート出演者・曲目
ミュージックサロン、ウェルカムコンサート出演者、曲目です。
2022-06-25
調布国際音楽祭2022 フェスティバルオーケストラ メンバー表
調布国際音楽祭フェスティバル・オーケストラ(通称“フェスオケ”)とは2016 年に発足し、一般から広く募集し、審査に合格した若手演奏家により構成される、調布国際音楽祭公式のオーケストラです。そして、各パートを指導しトップ …
2022-08-28
高橋多佳子プロデュース 第11回せんがわピアノオーディション 市民審査員募集
第11回せんがわピアノオーディションの市民審査員を募集します。市民審査員として「せんがわ」から世界へ羽ばたく若手ピアニストを応援しませんか?
2022-01-14
調布国際音楽祭2022 特定寄附金募集
当財団への寄附は、税制上の優遇措置の対象です。寄附金は「調布国際音楽祭2022」の次世代プログラムや子どもたちの鑑賞のために使用します。
2022-06-25
調布国際音楽祭2022ジュニア招待大募集!
【対象小学4年生~中学生】
世界一流の音楽家が調布に集まる「調布国際音楽祭」
そのオーケストラのコンサートに小中学生を招待いたします!2022-08-27
調布よさこい2022参加チーム募集
調布よさこい2022で演舞するよさこいチームを募集します。
2022-07-31
てづくり鳴子ワークショップ+ミニ鳴子もつくろう!
自分だけのオリジナル鳴子を作成して、調布よさこい2022に持っていこう!
2022-07-05
「歯と健康のつどい」ポスターコンクール受賞作品展示
【問い合わせ】
調布市歯科医師会
042-485-4892 jimukyoku@chofu-dental.jp2022-09-17
島津亜矢 歌怪獣襲来ツアー2022
幼少の頃より数々のグランプリを手にした演歌の申し子。
ステージでは演歌のみならず洋楽・Jポップと抜群の歌唱センスを披露!2022-06-22
義庵2nd ACT「審判」
【問い合わせ】
義庵チケット受付
gian.ticket14@gmail.com
電話: 080-7014-01142022-01-14
調布国際音楽祭2022 特定寄附金募集
当財団への寄附は、税制上の優遇措置の対象です。寄附金は「調布国際音楽祭2022」の次世代プログラムや子どもたちの鑑賞のために使用します。
2022-07-22
老いと演劇~認知症の人と“いまここ”を共に楽しむ
毎日が台本のないドラマ。介護者は助演俳優? 演劇的手法で認知症ケアにアプローチする、シニアや介護者に向けた体験講座です。
2022-07-26
セリフを覚えない演劇体験~劇的リーディング~
台詞を覚えなくてもいいから安心、朗読よりもアクティブ。気楽にチャレンジできて、発表会も行う欲張り講座です。
2022-07-24
五感で楽しむベイビーシアター ~くじらの母さんのこもりうた~
赤ちゃんと一緒にいろんな世界を旅しましょう。大人もリラックスできる乳幼児向けのワークショップです。